.png)
残クレ(残価設定型クレジット)で車を購入したものの、転勤やライフスタイルの変化などで
「もう少し早く手放したい」と感じている方もいるのではないでしょうか。
とはいえ、ローンの途中で車を売るとなると「本当に売れるの?」「違約金や残債はどうなるの?」と
不安がつきものです。
実は、残クレ中でも「ディーラーに返す」「買取業者に売る」「ローンごと売却する」など、
状況に合わせた選択肢があります。
この記事では、残クレ途中で車を売る際の具体的な手順から、ローン残債の処理方法、
高く売るためのコツまで詳しく解説します。
途中解約で後悔しないためにも、まずは正しい知識から確認していきましょう。
残クレの車は途中でも売却は可能

残クレで購入した車は、契約期間の途中であっても売却が可能です。
ただし、車の所有権はローン会社や販売店にあるため、そのままでは自由に売却できません。
車の売却を進めるには、現在のローン残高や残価を確認し、
精算方法や所有権の移し方について検討する必要があります。
場合によっては、買取業者を通じて残債を精算したり、
ローンの組み直しによって手続きを進めるといった方法も選択肢になります。
まずは契約内容と残債額を確認し、どのような売却方法が取れるか整理することから始めましょう。
残クレの車はディーラーと買取業者どちらに売るべき?

残クレで購入した車を途中で手放したいと考えたとき、多くの方がまず思い浮かべるのがディーラーへの返却です。
しかし実は、場合によっては買取業者の方が高く売れることもあります。
ここでは、「手軽さ」と「高く売る」のどちらを優先するかで変わる、車の売却先の選び方を解説します。
手軽に済ませたい人はディーラー
残クレで購入した車を手間なく売却したい場合や、同じメーカーの新車に乗り換える予定がある場合は、
購入元のディーラーで下取りを依頼する方法が向いています。
ディーラーは契約内容や残価設定ローンの仕組みに詳しく、所有権解除やローン精算などの必要な手続きも、
下取りとあわせて一括で案内してもらえるため、手続きに悩むことなくスムーズに進められます。
新車の契約と並行して進められるため、店舗に何度も足を運ばずに済む点もメリットです。
ただし、ディーラーの下取り額は、ほかの買取業者と比べて控えめなこともあります。
そのため売却前に一度、買取サービスで相場を確認しておくと安心です。
高く売りたい人は買取業者
残クレ車を少しでも高く売りたい場合や、次に乗る車を特定のメーカーにこだわらず自由に選びたい場合は、
中古車買取専門業者への売却もひとつの選択肢です。
買取業者は中古車市場での人気や相場を反映した査定を行うため、
ディーラー下取りよりも高値がつきやすい傾向があります。
とくに人気車種や状態のよい車は、査定額に差が出やすくなります。
また、大手の買取業者であれば、残債の確認や所有権の手続きも売却とあわせて進めやすく、
スムーズなやり取りが可能です。こうした条件を比較したうえで、
自分に合った売却方法を選ぶことが大切です。
以下の記事では、買取業者と交渉する際に覚えておきたい心構えや、
妥協しないための考え方について解説していますので、ぜひ参考にしてください。
残クレ途中の車を一括返済できない場合は?
.png)
残クレ契約中に車を手放したくても、一括返済が難しい場合は対応に悩むでしょう。
しかし実は、完済資金がすぐに用意できなくても、手放す方法は複数あります。
たとえば、状況に応じて選べる選択肢として、以下の3つがあります。
- 買取業者経由で売却して差額を現金で支払う
- 残債ローンごと買取できる業者を利用する
- 別のローンで立て替えて完済する
それぞれの方法について、メリットや注意点を詳しく見ていきましょう。
買取業者経由で売却して差額を現金で支払う
残クレ途中の車を売却する方法としては、買取金額をローン返済にあて、
不足分のみ現金で支払う方法がもっとも基本的です。
新たなローンを組む必要がなく、審査や金利負担も発生しないため、比較的シンプルな手続きで進められます。
ただし、まとまったお金を用意する必要があるため、売却前には必ずローン会社に連絡し、
現在の残債額や精算方法を確認しておきましょう。
そのうえで、事前に複数の業者から査定を受け、少しでも車を高く売却できるように比較検討しておくと安心です。
残債ローンごと買取できる業者を利用する
一部の買取業者では、売却で不足した金額を一時的に立て替えてくれる
「立替払いサービス(カバーローン)」を提供しています。
こうした業者では、売却金をローン返済にあてたうえで、残った差額を立て替え、
その金額を分割で返済する形で手続きを進められます。
たとえば、ローン残債が150万円、買取額が120万円の場合、不足する30万円を業者が一時的に立て替え、
売却後はその金額を業者の指定する条件で返済する流れとなります。
ただし、実質的に新たなローンを利用する形になるため、金利や返済期間の条件には注意が必要です。
こうしたケースでも、残債への対応や手続きの進め方をしっかり案内してもらえる
買取サービスを選ぶことが大切です。
たとえば、オークション形式の売却サービス「セルカ」では残クレ中の車にも対応しており、
ローンや所有権に関する必要な手続きについても、
売却と並行してスムーズに進められるようサポートしてもらえます。
別のローンで立て替えて完済する
残クレのローン残債と買取金額に差がある場合、その差額をカードローンやフリーローンで補うという選択肢があります。
この方法では、借り入れた資金で残クレを完済し、所有権を移してから車を売却します。
たとえば、ローン残債が180万円、買取額が150万円の場合、差額の30万円を他のローンで借りる形です。
ただし、カードローンやフリーローンは自動車専用ローンに比べて金利が高めに設定されていることが多く、
総返済額が増える傾向にあるため注意が必要です。
残クレ途中の車を高く売却する5ステップ
.png)
残クレ契約中の車でも売却は可能ですが、ローンや所有権の関係で通常の売却よりも
やや複雑な手続きが必要になるため、事前に流れを理解しておくことが重要です。
以下の5つのステップで進めていくことで、残クレ途中の車でもスムーズに売却できます。
- 残債と契約内容を確認する
- 複数の買取業者で査定を受ける
- 売却先を決める
- ローン完済と所有権解除を行う
- 名義変更と引き渡しを済ませる
それぞれのステップのポイントや注意点について、詳しく見ていきましょう。
※以下の手順は一般的なものであり、サービスによって対応内容(書類や手続き)が異なる場合があります。
1.残債と契約内容を確認する
残クレ途中の車を売るには、まずローン残債と残価、契約内容を正確に把握することが重要です。
残クレは通常のカーローンと異なり、売却時にはローンの残債に加え、
あらかじめ設定された残価も含めて一括返済する必要があります。
たとえば、300万円の車を5年の残クレで購入し、2年後のタイミングで売却する場合、
ローン残債が67万円、残価が120万円であれば、合計187万円ほどが返済の目安になります。
まずは手元の契約書を確認し、ローン会社に一括返済の総額を問い合わせておきましょう。
また、契約によっては途中解約時に手数料や違約金がかかるケースもあるため、
事前に確認しておくと安心です。
2.複数の買取業者で査定を受ける
残クレ契約中の車をできるだけ高く売るには、
複数の買取業者やディーラーで査定を受けて金額を比較することが大切です。
業者ごとに得意とする車種や販路が異なるため、同じ車でも提示される金額に差が出ることがあります。
とはいえ、何社にも個別で連絡し、やり取りを重ねるのは大きな負担に感じる方もいるでしょう。
その場合は、一度の査定で複数の業者が価格を提示する
「オークション形式の売却サービス」を活用するのもひとつの方法です。
たとえば、オークション形式の売却サービス「セルカ」は、
一度の査定で全国8,000社以上のバイヤーが登録するオークションに出品できるサービスです。
セルカでは、他社での見積もりより30万円高く別業者の下取り査定額の3倍近くで売却できた
キャデラック キャデラックエスカレードとトヨタ ランドクルーザープラドの買取事例があります。
キャデラック キャデラックエスカレード
下取り査定額の90〜100万に不満でしたのでWEBにて高額で買い取っていただける買取業者を探してセルカさんを見つけました。
初めてのオークションで不安でしたが、数が少ない車種でしたのでどんどん金額が上がり、下取り査定額の3倍近くの価格がつき、非常に満足です。
引用元:セルカ「キャデラック キャデラックエスカレード」の査定口コミ
トヨタ ランドクルーザープラド
他社で見積もりしてもらった金額より30万高く売れた。手続きも簡単で家にいてできるので手間も少ない。
近くの車屋に持って行き査定をしてもらったが対応も丁寧でしっかりと説明もしてもらえた。予想よりも高く売れとても満足している。
引用元:セルカ「トヨタ ランドクルーザープラド」の査定口コミ
さらに、連絡の窓口はセルカのみとなっているため、
複数の業者から営業電話がかかってくる心配もありません。
交渉の手間をかけることなく、高値で売却できる可能性がある点が大きな魅力です。
すでに車の売却を検討している方は、ぜひ一度利用をご検討ください。
3.売却先を決める
複数の査定結果を比較したら、査定額の高さだけでなく、
手続きのサポート内容や信頼性などもあわせて検討することが大切です。
とくに残クレ契約中の車を売却する場合は、ローン残債の精算や所有権の移転などに
しっかり対応してくれるかどうかが重要です。
はじめての売却で手続きに不安がある方は、こうした対応に慣れた業者を選ぶことで安心して進められるでしょう。
また、車の売却先を選ぶ際には、以下の点も事前に確認しておくとスムーズです。
- 契約時の追加費用(名義変更手数料など)の有無
- 引き渡しのタイミングや対応方法に融通がきくか
- 過去の利用者による口コミや評価
価格だけで判断せず、実際のやり取りまで含めて無理なく進められるかといった点も踏まえて選びましょう。
4.ローン完済と所有権解除を行う
売却先が決まったら、ローン残債の精算と、所有権を自分名義に戻すための手続きを進めます。
残クレ契約中の車は、名義(所有権)がローン会社やディーラーにあるため、
売却にはまずローン完済と所有権の解除が必要です。
買取業者に相談すれば、以下の手続きをまとめて案内してもらえる場合があります。
- ローン会社からの必要書類の取得(譲渡証明書・委任状など)
- 売却金を使った残債の一括返済と不足分の案内
- 所有権解除に必要な書類の取得と進行
業者によってサポート内容が異なる場合もあるため、不明点は事前に確認しながら進めましょう。
5.名義変更と引き渡しを済ませる
ローンの完済と所有権の解除が済んだ後は、名義変更の手続きと車両の引き渡しに進みます。
名義変更の手続きは、多くの買取業者で代行に対応しており、
必要書類を渡すだけでスムーズに完了できるのが一般的です。
名義変更が完了すると、新しい車検証が発行され、正式に所有者が切り替わります。
その後、売却代金の精算が行われ、残クレ車の売却手続きはすべて終了となります。
また、場合によっては自動車税の還付や、自賠責保険の未経過分の返金手続きが必要になることもあります。
これらは買取業者が案内してくれるケースもありますが、不明点がある場合は事前に確認しておくと安心です。
【メーカー別】残クレの車を途中で売却する方法

残クレの仕組み自体は共通していても、メーカーごとに契約内容や手続きの流れに違いがあるため、
売却時には注意が必要です。
ここでは、トヨタ・ホンダ・日産それぞれの残クレ契約における途中売却の進め方を解説します。
※2025年7月時点での情報であり、最新の情報については必ず公式サイトまたは契約書をご確認ください。
トヨタの残クレ車を途中で売る場合
トヨタの「残価設定型プラン(残クレ)」を利用して購入した車は、
契約期間中であっても違約金なしで途中売却が可能です。
ただし、年間12,000kmの走行距離制限を超えると1kmあたり5円、
内装の傷や修復歴などで査定基準(目安は150点以内)を超えると、
1点ごとに1,000円の清算金がかかるため注意が必要です。
また、契約内容によっては売却に制限がある期間や、繰り上げ返済に伴う手数料が発生する場合もあります。
たとえば、アクアやプリウスを5年契約で購入し3年目に売る場合、
ローン残債と残価の一括返済額を確認したうえで、走行距離や車の状態による精算金を見積もる必要があります。
ホンダの残クレ車を途中で売る場合
ホンダの残価設定型クレジット「残クレ」で購入した車は、契約期間中でも途中売却が可能です。
原則として違約金は発生しませんが、内外装や走行距離に関する返却基準が定められており、
それを超えると精算金がかかる点に注意が必要です。
内外装については、日本自動車査定協会(JAAI)の基準に基づくカーチェックで、
減点が100点以内に収まることが条件とされています。
これを超えると、1点ごとに1,000円の清算金が発生します。
走行距離には契約時に月1,000km(年間12,000km)または1,500km(年間18,000km)の上限が
設定されており、超過分には車種に応じて1kmあたり5〜10円の費用がかかります。
とくに高価格帯の車では負担が大きくなりやすいため、事前の確認が重要です。
日産の残クレ車を途中で売る場合
日産の残価設定型クレジット(ビッグバリュー・クレジット)では、契約期間中でも途中売却が可能です。
特徴的なのは、内外装の損傷に対して「免責基準」が設けられている点で、
ノート・リーフ・セレナなど多くの車種では10万円以内の損傷であれば追加精算が不要となっています。
一定の範囲内であれば、費用負担を抑えて返却や売却ができる仕組みです。
仮に損傷が免責範囲を超えてしまっても、所定の「精算可能上限」までは、
査定減点1点ごとに1,000円の清算金で対応できます。
この仕組みは他社にはあまり見られず、軽微な傷や使用感で大きな出費につながりにくいメリットがあります。
また、走行距離の超過についても、契約時に選択したプラン(月1,000kmまたは1,500km)を基準に精算されます。
超過した場合の金額は車種やプランによって異なるため、事前に契約内容を確認しておくことが大切です。
残クレ途中で車を売却したときの損益と差額を比較

残クレ契約中に車を売却した場合、「損をするのか」あるいは「タイミングによっては得になるのか」といった判断は、
車の残価や買取額、残債のバランスによって大きく変わります。
ここでは、契約期間の異なる2つのケースを例に、実際の損益や差額の比較を通してシミュレーションしてみましょう。
※数値はいずれも一般的な残価設定ローンをもとにした目安であり、実際の金額は契約条件や金利によって異なります。
車を3年契約→1年で売却した場合(早期売却)
残クレで3年契約を結んだ車を1年で売却する場合、特に頭金を入れていないと、
ローン残債と査定額に差が出て、自己負担(追い金)が発生するケースが多くなります。
新車は購入直後から価値が大きく下がりやすく、とくに1年目の値落ち幅が大きいためです。
シミュレーション条件
- 車両価格:300万
- 契約期間:3年
- 残価設定額:100万円
- 売却時期:購入から1年
たとえば、1年目の返済で元金が約60万円減っていた場合、
ローン残債は約140万円ほど残っている計算になります。
ここに契約時の残価100万円が加わるため、売却時に必要な一括返済額は約240万円となります。
一方、購入から1年が経過した車の査定額が210万円〜220万円程度であれば、
この差額分として「20万〜30万円」の追い金が発生します。
車を5年契約→4年で売却した場合(高リセール)
5年契約の残クレ車を4年経過時点で売却する場合は、ローン返済が進んで残債が少なくなっており、
人気車種であれば売却益が出るケースもあります。
とくに、軽自動車や燃費のよいコンパクトカーなど、
中古市場で需要が高い車は高値がつきやすい傾向があります。
シミュレーション条件
- 車両価格:250万円
- 契約期間:5年
- 残価設定額:60万円
- 売却時期:購入から4年
たとえば、4年間で元金を170万円返済していた場合、残っているローン残債はおよそ20万円です。
ここに契約時の残価60万円を加えると、売却時に必要な一括返済額は約80万円になります。
一方で、4年経過時点の査定額が90万円〜100万円程度であれば、約10万円〜20万円の売却益が期待できます。
このように、残クレでも売却タイミングによっては差額が手元に残る可能性があります。
売却を検討する際は、契約時に設定された残価と現在の市場価格を比較し、
複数の業者に査定を依頼することが大切です。
残クレ途中の車を高く売るためのポイント
.png)
残クレ途中の車でも、ちょっとした工夫で査定額を引き上げることが可能です。
以下のポイントを押さえることで、買取額に数万円以上の差が出ることもあります。
- 車内外を清掃しておく
- 市場価値が高い時期を狙う
- オークション形式を活用する
これらの工夫がどう査定額に影響するのか、順に見ていきましょう。
車内外を清掃しておく
必ずしも査定金額が上がるわけではありませんが、査定前に車をきれいにしておくと見た目の印象がよくなり、
不要なマイナス評価を避けやすくなります。
とくに内装の状態は、日ごろの使い方が伝わる部分でもあるため、過度に手を加える必要はありませんが、
最低限の清掃はしておくのが無難です。
外装は、カーシャンプーとスポンジで手洗いするだけでも印象が変わります。
ホイールの泥汚れなども、目に入りやすい部分なのでさっと落としておくと安心です。
内装は、ゴミを取り除いて掃除機をかけ、フロアマットも取り外して掃除しておきましょう。
ダッシュボードやドアポケットなどのホコリがたまりやすい部分も、
乾いた布などで軽く拭いておくと印象がよくなります。
市場価値が高い時期を狙う
車の査定額は、時期によって変動することがあります。
中古車の動きが活発になる時期に売却すれば、同じ車でも数万円の差が出ることもめずらしくありません。
たとえば、1〜3月は新生活の準備や決算期の影響で中古車の需要が高まるため、
年間でもとくに高値がつきやすい時期です。
また、8〜9月もボーナス後の買い替え需要や秋の行楽シーズンに向けた需要が重なり、
売却に適したタイミングといえます。
このような時期を逃さず売却することで、よりよい条件で愛車を手放せる可能性が高まります。
オークション形式を活用する
残クレ途中の車でも、できるだけ高く売却したい場合は、
オークション形式の車売却サービスを検討するのもひとつの方法です。
これは、一度の査定で複数の業者がネット上の入札に参加し、価格を競い合う仕組みです。
一括査定のように何社とも個別にやり取りする必要がなく、手間をかけずに高値がつきやすいのが特徴です。
業者同士がリアルタイムで価格をつけ合うため、車種や販路との相性がよい業者がいれば、
思わぬ高額査定が出ることもあります。
複数の選択肢を比較しながら、ローン残債との差額を少しでも有利にしたいときに活用しやすい方法です。
なお、オークション形式での売却を検討する際は、仕組みや注意点を事前に知っておくことも大切です。
以下の記事では、車売却オークションの種類や買取業者との違い、
メリット・デメリットまで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
残クレ途中の車を売却する前に注意すべき点

残クレ途中で車を売却する際は、通常の売却とは異なる注意点がいくつかあります。
これらを見落とすと、手続きが進まなかったり、余計な費用が発生したりするリスクもあるため、
事前の確認が重要です。
以下のポイントをあらかじめ押さえておきましょう。
- 途中解約の条件や手数料を事前に確認する
- 借り換えローンは無理のない返済計画を立てる
- 売却前に所有権解除の手続きを忘れずに行う
それぞれの注意点について、具体的に解説していきます。
途中解約の条件や手数料を事前に確認する
残クレ契約中に車を売る場合は、あらかじめ契約内容をよく確認しておくことが大切です。
とくに途中解約時の精算条件や手数料の有無は、見落とすと想定外の出費につながることがあります。
一般的に、残クレの途中解約ではローン残債と残価の合計を一括で支払うことで完了します。
ただし、走行距離の超過や外装の傷など、車の状態によっては追加の精算が必要になるケースもあります。
こうした費用の発生を事前に把握するため、売却前には次の点を確認しておきましょう。
- 契約書に記載されている「早期完済」や「途中解約」の条件
- 現時点での一括返済に必要な金額(元金・残価・手数料などの内訳)
- 車の状態によって追加精算が発生するリスク(傷、走行距離超過など)
これらを確認せずに売却を進めてしまうと、「思ったよりお金が残らなかった」「むしろ追い金が必要になった」
といった予想外の事態にもつながりかねません。
後悔を避けるためにも、事前に契約内容を確認しておきましょう。
借り換えローンは無理のない返済計画を立てる
借り換えローンを利用する場合は、家計に無理のない返済計画を立ててから進めることが大切です。
月々の返済が重くなりすぎると、新たなローンが負担になりかねません。
フリーローンやカードローンは金利が高めなことも多く、
返済期間が長くなるほど支払総額が膨らみやすくなります。
たとえば、30万円を3年間で借りた場合でも、借入先によって総額に数万円の違いが出ることもあります。
そのため、借り換えを検討する際は、事前に以下の点を確認しておくと安心です。
- 金利や返済条件を複数のローンで比較する
- 月々の返済額が家計に無理なく収まるかチェックする
- 少額でも自己資金を用意できないか検討する
車の売却とあわせてローンの見直しが必要な場合は、早めに金融機関や買取業者に相談しておくと、
手続きもスムーズに進めやすくなります。
売却前に所有権解除の手続きを忘れずに行う
残クレ中の車は、名義がローン会社や販売店になっているため、そのままでは売却できません。
ただし、多くの買取業者では所有権の移転や残債の一括清算の手続きを代行してくれるため、
売却時に特別な手続きを自分で行う必要はありません。
売却を進めるには、事前に所有権を自分に移す手続きが必要です。
この手続きを行わないと、売却が進められなかったり、名義が他人のまま残ってしまったりと、
思わぬトラブルにつながる可能性があります。
多くの買取業者では、所有権解除や名義変更に必要な手続きについてあわせて案内してくれるため、
流れを確認しながら進めると安心です。
印鑑証明書や委任状など、あらかじめ準備が必要な書類もあるため、前もって確認しておきましょう。