中古車を高く売るコツ!方法・時期・注意点まで徹底解説

中古車を高く売るコツ!方法・時期・注意点まで徹底解説

2023年10月6日

中古車を売りたいと考えている方にとって、一番気になるのは「どこで売れば一番高く売れるのか」という点です。
本記事では、中古車を高く売るための方法を紹介し、少しでも高い金額で売却できるようサポートします。

中古車を高く売りたいならオークションがおすすめ

中古車をできるだけ高く売るには、「どこで売るか」が最も重要な要素の一つです。
特におすすめなのがオークション形式での売却です。
複数の業者が同時に入札することで競争が生まれ、価格が自然に吊り上がり、相場以上の価格で売れる可能性があります。
一方、一括査定サービスは便利ですが、複数社から大量の電話対応が求められたり、
一般的な買取では提示された金額が妥当かどうか判断しづらく、納得のいく価格に届かないこともしばしばあります。
高く売るためにはタイミングや車の状態も大切ですが、それ以上に売却手段の選び方が成果を大きく左右します。
現在、お車の売却を検討している方は、オークションでの売却をぜひ選択肢の一つとしてご検討ください。

中古車を売る5つの方法

中古車を売る方法

概要

中古車買取店

店舗で即日売却も可能。手続きが簡単でスピーディー。ただし業者によって査定額に差が出やすい。

ディーラー下取り

新車購入時にまとめて下取り依頼。手間がかからないが、査定額は低めになりがち。

一括査定

複数業者に同時査定で高額売却が狙えるが、営業電話や訪問対応が多く手間がかかる。

オークション方式

入札形式で価格が上がりやすく、高値も期待できるが、売却までに時間がかかることもある。

フリマアプリ

個人売買で高値も可能だが、名義変更や支払いなどすべて自己対応。トラブルリスクもある。

中古車を売る方法にはさまざまな選択肢があります。それぞれのメリット・デメリットを把握し、自分に最適な売却方法を選びましょう。

中古車買取店で売る

中古車買取店に直接車を持ち込み、査定・契約を経て即日現金化できるスピーディーな方法です。
予約不要で訪問できる店も多く、手続きがシンプルなのが特徴。
ただし、買取価格は店舗によって差が出やすく不明確。複数店舗で査定を取らないと損をする可能性があります。
時間をかけずに早く売却したい人には向いていますが、価格重視であれば他の方法と比較・検討した方がよいでしょう。
手間は少ないものの、高価買取は保証されない点がデメリットです。

ディーラーの下取り

新車購入時に現在の車をディーラーに引き取ってもらう方法です。
新車の契約と同時に手続きが進むため、乗り換えの際は最も手間がかからない売却手段のひとつです。
しかし、中古車専門の買取店に比べて査定額は低くなる傾向があります。
特に年式が古い、または走行距離が多い車は下取り額が大幅に下がる場合も。
価格よりも手軽さを重視したい、新車の購入もついでに行いたい方には向いていますが、できるだけ高く売りたい場合は他の方法を検討するのが賢明です。

一括査定の活用

 一括査定サイトを使えば、複数の買取業者に一度に査定依頼ができ、競争によって高値がつきやすくなります。
ただし、表示されるのはあくまで入力情報をもとにした概算額で、実際に査定に来てもらった際の査定額は現車確認後に変わることが一般的です。
また、複数業者からの電話や訪問が煩わしく感じる場合もあります。
強引な営業に対応する覚悟が必要なため、交渉が苦手な方には不向きかもしれませんが、価格を最重視するなら有効な手段です。


オークション方式で売る

 個人向けの車オークションでは、複数の業者が入札するため価格が自然に上がりやすく、足元を見られる心配がありません。
一括査定のような強引な営業もなく、納得感のある売却がしやすいのが魅力です。
また、競り合いによって想定以上の高値がつくこともあります。
出品から売却までの流れが比較的わかりやすく、サービスによっては査定や手続きのサポートもついているため、初めてでも安心です。
ただし、買取店のように即日で売却が完了するわけではないため、余裕を持って進めることが大切です。価格と安心感を両立したい人に向いています。

フリマアプリやメルカリの利用

メルカリやPayPayフリマなどのアプリを使って、個人間で直接売買を行う方法です。
交渉次第では高値で売れる可能性もありますが、その分、名義変更や支払い手続き、車両の引き渡しなどをすべて自分で対応する必要があり、トラブルのリスクも高くなります。
また、車のように高額な商品は買い手がなかなか見つからないことも。
価格に納得したい一方で、手間を惜しまない人に向いている方法です。安心して取引するためには、事前に手続きの流れや注意点をしっかり調べておくことが大切です。

中古車が高く売れるのは2月、8月前後!

売却するタイミングによっても買取価格は変動します。以下の時期を狙うと高値で売れる可能性が高まります。
車を少しでも高く売るには、需要が高まる時期を見越して早めに動くことがポイントです。
特に2月は、3月の新生活シーズンに向けて中古車需要が高まる直前のタイミング。
買取業者はこの時期に在庫を確保しようとするため、査定額が上がりやすい傾向にあります。
3月に入ってしまうと売却希望者が一気に増え、供給が需要を上回ることでオークション相場が下がる可能性もあるため注意が必要です。
また、8月前後も比較的高値がつきやすい時期として知られています。
お盆休みの帰省やレジャーシーズンに合わせて中古車需要が高まり、秋口にかけてもその流れが続きます。
このように、「売りたいとき」ではなく「売るべき時期」を見極めて行動することが、高く売るためのカギとなります。

ボディタイプ別の買取額が高まるシーズン

車の売却を検討する際、季節ごとの市場の動きに注意を払うことが非常に重要です。
特に車の種類によって、需要が高まる季節が異なるため、そのタイミングを見極めて売却を行うことで、高値での取引が期待できます。
季節ごとにどのような車が人気となり、需要が高まるのかを把握しておくことが、効果的な売却戦略となります。

SUV・四輪駆動車(4WD)

SUVや四輪駆動車(4WD)は、特に冬前の10月から12月にかけて需要が急増します。
この時期には、雪道や悪路を走行するための車を探している人々が増えるため、四輪駆動車の人気が高まります。
また、アウトドア活動を楽しむ人々にも需要が高まる季節であり、山登りやスキー、スノーボードなどのアクティビティを楽しむために、4WD車が必要となります。
さらに、冬の天候に備えて、車を購入したいと考える人々が増えるため、SUVや4WD車の買取価格は高くなる傾向にあります。
これらの車は、特に寒冷地や雪の多い地域で需要が高いため、こうした時期に売却することで、より高額な査定を受けやすくなります。

オープンカー・スポーツカー

オープンカーやスポーツカーは、春から夏にかけて、特に3月から7月の間に需要が高まります。
暖かくなり、ドライブを楽しむ季節が訪れるとともに、オープンカーをはじめとするスポーツカーに対する需要が増えます。
この時期には、天気が良く、ドライブに最適な気候となるため、車を購入したいと考える人々が多くなります。
特にオープンカーは、季節感を重視する車であるため、暖かくなる前に購入を検討する人が増え、その結果、査定額が上がることが多いです。
また、夏季のイベントやドライブ旅行の需要が増えることで、スポーツカーやオープンカーに対する人気も高まるため、このタイミングでの売却を考えると高値で取引できる可能性が高くなります。

軽自動車・コンパクトカー

軽自動車やコンパクトカーは、年間を通して一定の需要がありますが、特に注目すべきシーズンがいくつかあります。
まず、4月の新生活シーズン前後に需要が急増します。新しい職場や学校に通うために車を購入しようと考える人々が増えるため、この時期に軽自動車やコンパクトカーの需要が高まります。
特に、初めて車を購入する若者や学生、または初めて車を持つ人々には、価格が手頃で燃費の良い軽自動車やコンパクトカーが人気となります。
さらに、近年ではガソリン価格の高騰が続いているため、燃費の良い軽自動車やコンパクトカーの需要が高まる傾向があります。
特にガソリンの価格が上昇している時期には、維持費が安価で燃費効率が良い車が重視されるため、こうした車の買取価格が上がる可能性があります。
また、軽自動車は維持費が安く、都市部での利用に最適なため、通勤や買い物、日常的な使用に便利な車として人気があります。

季節に合わせた戦略的な売却

車を売却する際、季節ごとの需要の変化に合わせて売却タイミングを調整することが非常に重要です。
例えば、夏に向けてオープンカーやスポーツカーの需要が増えることを見越して、春の終わりに売却を決めることで、より高額な査定を受けられる可能性が高くなります。
同様に、冬に向けてSUVや4WD車が求められる時期には、秋の早い段階で売却を検討することで、相場のピークに合わせた取引ができます。
このように、市場の動向をしっかりと把握し、需要が高まる時期に合わせて売却することが、高値での取引を実現するための大きなポイントです。

車検のタイミング

車検の残り期間も査定額に影響を与えます。一般的に、車検が残っている方が次の所有者にとってメリットが大きいため、高額買取につながりやすいです。
一方で、車検直前に売却しようとすると、買取業者側が「整備費がかかる」と判断し、査定額を低めに設定することがあります。
そのため、車検が切れる前のタイミングで査定を受けるのが理想的です。
逆に、車検を通したばかりの車は「しばらくそのまま乗れる」という点で評価されるため、プラス要素となることもあります。

市場動向や景気の影響

経済状況や市場の動向によっても、中古車の買取価格は大きく左右されます。例えば、

  • 円安時: 輸入車の新車価格が高騰し、中古の輸入車の価値が相対的に上がることがあります。
  • 景気が良い時: 高級車やスポーツカーの需要が高まり、高額買取が期待できます。
  • 景気が悪い時: 燃費の良いコンパクトカーや軽自動車が人気になり、相場が上昇しやすくなります。

このように、市場の動きをチェックしながら、売却のタイミングを慎重に判断することで、より高値での売却が可能になります。

高値買取のための準備

年式・走行距離での違い

中古車の買取価格は、年式と走行距離によって大きく変わります。 

年式が新しいほど高値がつきやすいです。ただし、3年・5年・10年といった節目を超えると相場が下がる傾向にあります。
特に10年を超えると大幅に査定額が下がることが多く、人気のある車種でも価格が付きにくくなることがあります。
定期的に市場価格をチェックし、適切なタイミングで売却することが重要です。 

走行距離に関しては短い方が高値が付きやすいです。
5万km、10万kmといった区切りで買取価格が大きく変動するため、できるだけ節目を迎える前に売却するのがベストです。
また、年間の平均走行距離(約1万km前後)よりも少なめであれば高評価を得やすいですが、
極端に少なすぎると逆に「適切なメンテナンスがされていない可能性がある」と判断されることもあるため、適度な走行距離を維持することも大切です。

傷は自分で直さない方がいい

車に小さな傷やへこみがあると、査定額が下がる可能性があります。ただし、自分で修理すると逆にマイナス評価になる場合があるため注意が必要です。
特に、市販の補修キットを使用した場合や、素人が塗装を行うと仕上がりが不均一になり、査定時に悪影響を及ぼすことがあります。
簡易修理は査定時に指摘されることが多いです。DIY補修の跡が残ると、査定担当者にマイナス評価されやすいです。

さらに、修理にかけた費用が査定額に反映されない場合もあるため、コストを考えるとプロに依頼するよりも、
現状のまま査定を受ける方が結果的にお得になることが多いです。
買取業者によっては傷があっても高値で買い取るケースもあります。
特に、年式が新しく走行距離が少ない車は、小さな傷があっても総合的な評価で高額査定を受けることが可能です。無理に修理せず、そのまま査定に出すのがベストです。

掃除だけでなく無臭にする

車内の清掃だけでなく、臭いのケアも査定額アップの重要なポイントです。
車内が綺麗であればあるほど、次のオーナーにとって魅力的に映るため、査定時の評価も高くなります。
タバコやペットの臭いは減点対象になります。特にタバコの臭いは査定に大きく影響するため、消臭対策を徹底しましょう。
タバコのヤニ汚れがある場合、シートや天井のクリーニングも検討すると良いでしょう。 

消臭スプレーやプロのクリーニングを活用しましょう。
一時的な消臭ではなく、徹底的に臭いを取り除くのがポイントです。
特に、シートの布地やエアコンフィルターに染み付いた臭いは簡単に取れないため、専門のクリーニング業者に依頼するのも有効です。
換気と消臭剤の活用も効果的です。長時間窓を開けて換気し、自然に臭いを取る方法も有効です。また、炭やコーヒーかすなどの自然素材を使った消臭方法も有効です。

高値買取を阻む要因

思ったよりも安く査定される理由として、以下の点が挙げられます。

事故歴や修復歴があると、大幅な減額

事故歴や修復歴のある車は、査定額が大幅に減額される要因の一つです。
これは、車の安全性や耐久性に対する懸念から、中古車市場での需要が低下するためです。
特に、フレームの修復歴がある場合は、修復歴車(または事故車)として扱われ、大幅な減額は避けられません。
小さな事故でも、修理箇所によっては修復歴となる場合があるため、過去の事故歴や修理履歴は正直に伝えることが重要です。

走行距離が多すぎると、需要が低下

走行距離が多い車は、一般的に車の寿命が近いとみなされ、査定額が低くなる傾向があります。
特に、10万kmを超えると大幅な減額となることが多いです。走行距離が多い車は、部品の劣化や故障のリスクが高まるため、中古車市場での需要が低下します。
ただし、定期的なメンテナンスや整備が行われている場合は、査定時のマイナス評価が多少軽減されることもあります。日々のメンテナンス記録を残しておくと、査定時に有利に働くでしょう。

相場が下落する時期に売ると、安くなりがち

中古車市場の相場は常に変動しており、時期によって需要と供給のバランスが変わります。
一般的には、3月下旬から4月、年末年始、9月以降などは相場がやや下落しやすい傾向があると言われています。
ただし、相場は季節的な要因だけでなく、為替の変動や経済情勢、輸出需要などさまざまな影響を受けます。
必ずしも「今が安い」とは限らないため、売却を検討されている場合は、まずは一度専門業者に相談してみるのがおすすめです。

買取時のトラブル事例と対策

中古車売却にはトラブルもつきものです。以下のような事例に注意しましょう。

契約後の減額要求

契約後に査定額を下げられる「減額要求」は、中古車買取の現場でしばしば発生するトラブルです。
多くの場合、事故歴や修復歴の未申告、または認識の違いが原因です。
たとえば、事故歴を正直に伝えなかった場合、業者が後から修復の痕跡を発見すると「告知義務違反」と見なされ、査定額が大幅に減額される可能性があります。
逆に、事故歴があるにもかかわらず「なし」と申告した場合、契約自体が無効になるリスクもあります。
このようなトラブルを避けるためには、査定前に車の状態を細かく把握し、事実を隠さず申告することが大切です。
また、査定前に第三者機関で簡易チェックを受けるのも有効な対策になります。

キャンセル料を請求される

中古車の買取では、契約後にキャンセルした際、高額なキャンセル料を請求されるトラブルも報告されています。
多くの業者はキャンセル料の規定を契約書に明記していますが、口頭での説明だけで進めてしまうと「知らなかった」と後悔することになります。
中には、契約直後でもキャンセルには数万円単位の手数料がかかるケースもあります。
これを防ぐには、契約前にキャンセル条件や手数料の有無を必ず確認し、納得したうえで契約することが大切です。
また、査定から契約までを急がず、複数業者の見積もりを比較してから判断することで、納得できる形での売却につながります。

名義変更のトラブル

車の売却後、名義変更が正しく行われないことで、税金の請求や事故時の責任問題が売主に発生することがあります。
これは「名義変更がされないまま放置された」というトラブルにあたります。
本来、買取業者は一定期間内に名義変更を完了させる義務がありますが、中には処理を怠る業者も存在します。
このような事態を防ぐには、名義変更が完了した証明書(車検証のコピーなど)を送付してもらうように依頼し、実際に変更が済んでいるかを確認することが重要です。
また、契約書に名義変更の期限や責任の所在を明記してもらうことも、後のトラブル回避に役立ちます。

対策としては、契約内容をしっかり確認し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

愛車を高く売るなら「セルカ」がおすすめ!

ここまでに説明してきた車を高く売るためのコツや注意点はとても重要なポイントですが、車を高く売るのに最も有効な方法としてお伝えしたいのは、「オークション」です。
オークションで車を売るなら「セルカ」がお勧めです。セルカは自動車の個人オーナーと全国の車屋さんをダイレクトにつなぐ中古車のインターネットオークションサービスです。
買取業者やディーラー下取りなど従来の車売却方法とは異なり、競り合いによって価格が決まるため、高額売却が期待できます。

 セルカの特徴とメリット

◎思わぬ高額売却を実現!
セルカは、中間業者を介さず、直接バイヤーとつながることで、その分のコストをお客様に還元します。
多数のバイヤーが競り合うことで価格が自然に上がり、足元を見られることなく、公正で高額な売却が可能です。予想以上の金額で売れるチャンスが広がります。

◎ 手間やストレスなしで賢く売却
セルカなら一括査定のように複数業者から電話が殺到する心配なし。窓口はセルカひとつで、やり取りはLINEやメールでも可能!
面倒な交渉の手間もなく、初めてでもスムーズに進められます。忙しい方でも効率よく、高く売れる新しい車売却のかたちです。

◎ セルカなら車の売却が楽しくなる!リアルタイムオークション体験
愛車がリアルタイムで競りにかけられる様子を見守れる新感覚の売却体験。
入札のたびに高揚感が生まれ、「楽しい」「また使いたい」と感じる声が続出しています。

セルカの利用の流れ

セルカでの車売却は簡単でスムーズ。まず、査定フォームから申込みを行います。
申込後、LINEや電話で担当者から連絡があり、査定日程を調整。査定ではセルカのスタッフが愛車を丁寧にチェックします。
その後、オークションに出品。リアルタイムで入札状況を確認でき、事前に設定しておいた希望価格に達した場合、売却が成立します。
オークション後の手続きも簡単で、マイページの案内に沿って進めていきます。面倒なやり取りを最小限に。セルカなら手間なく高額で車を売却できます。

まとめ

本コラムでは、中古車の査定価格に差が出る理由や、買取業者との交渉ポイント、そして愛車の価値を正しく評価してもらうためのコツについてご紹介してきました。
ポイントは、売却のタイミングや相場の把握、そして適切な売却先の選択ということ。
しかし、実際にそれらをすべて自分でやろうとすると、時間も手間もかかってしまいます。
その際おすすめしたいのは「セルカ」です。セルカでは、複数のバイヤーがオークション形式で入札するため、価格競争によって自然と高値がつきやすくなります。
また、わずらわしい複数社からの電話や交渉も不要で手軽さも魅力です。

愛車の価値をしっかり見極め、納得のいく売却を実現したい方は、ぜひセルカを活用して、あなたの車が持つ本当の価値を引き出してみてください。


この記事を書いた人

TomohiroAoyama

青山朋弘

新車専門誌、中古車専門誌、モータースポーツ誌などの編集部を経て、
現在はフリーランスの編集&ライター。
自動車専門誌やWebサイトに寄稿しながら、YouTube動画の撮影・編集も行う。
愛車は10年前に走行5万kmで見つけた、NA型ロードスターの初期型。
趣味のMTBをどうやって積むのがいいか、常に試行錯誤している。

車買取のおすすめコラム

セルカで高額売却できる理由

star_img
中間業者を大幅スキップ
star_img

セルカ独自の流通フロー

セルカは中古車流通の一般的なフローをスキップし高額売却を実現する革新的サービスです。

star_img

全国8,000社のバイヤー数

star_img
全国8,000社のバイヤー数

バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。

star_img

安心の査定力

star_img
安心の査定力

セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。

star_img

買い叩き対面営業なし

star_img
買い叩き対面営業なし

セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!

star_img

楽ちん手続き

star_img
楽ちん手続き

セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。

icon_phone
電話でお問い合わせ
9:00〜19:00
icon_bord_white
無料査定依頼
24時間受付