クライスラー・ジープ ジープ・ラングラーの買取相場・査定価格

car Image
クライスラー・ジープ ジープ・ラングラーの買取参考相場12.7万円 〜 1028.6万円
下取り価格11.4万円 〜 966.8万円
年式1995年 〜 2023年
走行距離10,000km 〜 160,000km

※2025年7月現在

直近6ヶ月のセルカ最高買取額

ジープ・ラングラー

年式2020年6月 (5年落ち)/走行距離27,704 km/色イエロー/福島県/2025年6月査定

417.4万円

ジープ・ラングラーの走行距離別買取参考相場

走行距離買取参考相場実績
10,000km
117.6万円893.1万円
20,000km
76.4万円1070.3万円
30,000km
62.7万円1082.8万円
40,000km
9.5万円665.5万円
50,000km
215.8万円853.2万円
60,000km
46.0万円374.0万円
70,000km
44.5万円331.3万円
80,000km
28.0万円371.6万円
90,000km
31.7万円377.3万円
100,000km
37.5万円797.9万円
110,000km
14.5万円335.7万円
120,000km
23.5万円268.7万円
130,000km
20.1万円237.8万円
150,000km
46.5万円186.0万円
160,000km
33.3万円158.4万円

※1 買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※2 分析材料となるデータが少ないためメーカー別の参考相場を表示しています。

ジープ・ラングラーの年式別買取参考相場

年式買取参考相場実績
1996年(29年落ち)
43.3万円173.8万円
1997年(28年落ち)
40.6万円255.2万円
1998年(27年落ち)
46.3万円178.8万円
1999年(26年落ち)
37.1万円203.4万円
2000年(25年落ち)
48.9万円248.9万円
2001年(24年落ち)
50.6万円298.4万円
2002年(23年落ち)
30.3万円206.0万円
2003年(22年落ち)
52.4万円272.0万円
2004年(21年落ち)
39.5万円251.7万円
2005年(20年落ち)
47.4万円302.1万円
2006年(19年落ち)
51.4万円275.8万円
2007年(18年落ち)
56.3万円499.9万円
2008年(17年落ち)
58.4万円354.2万円
2009年(16年落ち)
67.0万円296.9万円
2010年(15年落ち)
105.7万円257.9万円
2011年(14年落ち)
89.1万円352.7万円
2012年(13年落ち)
108.5万円242.8万円
2013年(12年落ち)
130.8万円408.3万円
2016年(9年落ち)
110.7万円412.8万円
2017年(8年落ち)
150.3万円535.8万円
2019年(6年落ち)
254.8万円622.9万円
2020年(5年落ち)
186.3万円770.0万円
2021年(4年落ち)
182.3万円878.7万円
2022年(3年落ち)
368.8万円1028.6万円
2023年(2年落ち)
309.7万円861.1万円

※1 買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※2 分析材料となるデータが少ないためメーカー別の参考相場を表示しています。

クライスラー・ジープジープ・ラングラーの高額買取・オークション実績

買取情報

ジープ・ラングラーの買取参考相場と傾向

ジープ・ラングラーは、安定した需要がありリセールバリューが崩れにくいモデルです。古い歴史を持つモデルでもあり、30年近く前の型式のクルマもありますが、持ち前の耐久性の高さから一定の需要があります。

現在中古車市場でもっとも流通しているのは、4代目JL型のモデルです。全体の流通台数の6割以上がこれに該当しており、前代のJK型モデルの流通台数は、4代目モデルの半分程度になってしまいます。

4代目は2018年11月から販売されたモデルで、最初期の年式は6、7年前のものです。しかし、今なお買取相場は254〜622万円程と、高い価格帯をキープしており、ラングラーのリセールバリューの崩れにくさがうかがえます。

年式が古くとも過度に悲観する必要はありません。前述した通り、ラングラーはリセールバリューが崩れにくいクルマです。年式を問わず、状態が良ければ100万円以上の値が付くケースが見受けられるため、大切に乗っていた車両であればある程度の額は見込めるでしょう。

走行距離の長さに対しても、年式の古さと同様のことがいえます。もちろん、走行距離が短いほど、査定額も高額になりやすいのは前提です。しかし、ラングラーの場合タフさが魅力のモデルであるため、走行距離が多少長くともまだ十分走れるという信頼性から、査定額への影響は小さめです。そのため、15万km以上走行していても、100万円以上の値が付くケースは珍しくありません。

旧型(JK型)の買取参考相場

旧型(JK型)ジープ・ラングラーは、世代として3代目にあたるモデルです。現在中古車市場で主流となっている4代目の前代にあたり、販売期間は2007年〜2018年です。

買取参考相場は、現在50〜500万円程度が一般的です。状態が良いと、500万円以上の値が付くケースもあります。発売当時の新車価格は、338.8万円〜506万円でした。その点を踏まえると、リセールバリューの高さがうかがえます。

中古車市場のジープ・ラングラーで、現在流通台数がもっとも多く人気があるのは、JL型です。比較するとJK型はやや人気が劣り、流通台数もJL型の半分程度になってしまいます。しかし、JK型も根強い人気があるため、高額査定を諦める必要はありません。特に、JK型の中でも後期にあたる2012年以降の年式は、買取相場が108〜535万円にのぼります。

また、JL型の需要が大きく中古でもなかなか値下がりしないため、比較的手に入れやすいJK型を購入しよう、と判断する人もいます。そのため、現在でも安定して高いリセールバリューをキープしています。

ただし、2024年に5代目が登場したため、現行から2世代前になってしまうJK型の需要は、これから下がる可能性があります。5代目が中古車市場の主流になるにはまだ時間がかかるため、今すぐに値崩れする可能性は低めです。しかし徐々に台数が増えていくのは時間の問題であり、それに伴ってJK型も徐々に相場が下がっていくことが予想されるため、売却予定がある場合は先延ばしにせず、急ぐことをおすすめします。

新型(JL型)の買取参考相場

現在中古車市場で主流となっているのが、4代目にあたる新型(JL型)ジープ・ラングラーです。前述しましたが、現在の中古車全体の台数の6割を、このJL型が占めている状態です。

買取参考相場は、現在182〜1,028万円ほどです。前述した旧型と額を比較すると、価格帯自体がグッと上昇しており、新型の需要の高さがうかがえます。新型の新車価格は467.5万円〜1,030万円であるため、新車価格と同水準の査定額である中古車が少なくない台数存在しており、このことからもリセールバリューの高さは明らかです。

販売期間は2018〜2024年です。そのため、初期のクルマはすでに5年以上の型落ちを迎えていますが、5年落ちのものでも買取相場は186〜770万円と高水準を保っています。そのため、年式を問わず、高いレベルでリセールバリューが維持されている世代といえるでしょう。

売却を検討している方は早めの査定をおすすめします。一気に値崩れを起こす可能性は低いものの、今後は時間経過と共に徐々に値下がりするでしょう。一定のリセールバリューは維持できるとしても、現状から相場が上昇していく可能性は低いため、少しでも相場が高い内に売却しましょう。

ジープ・ラングラーを高く買い取ってもらうコツ

ジープ・ラングラーを高く買い取ってもらうコツは、機能性と見た目のきれいさに気を配ることです。また、早めに売却することも重要です。

ジープ・ラングラーは、ラグジュアリー感が魅力である一方、アウトドアに利用するクルマとして、人気を博している一面を持っています。ひいては、美しさとパワフルさの両方を求めているユーザーが多いのです。

前提として、ジープ・ラングラーはアウトドア向きのクルマです。市街地を走るようなクルマよりもキズが付きやすい傾向にあるのは事実ですが、だからこそ清掃の丁寧さが要求されます。洗車ひとつとっても、強くこすってボディにキズが付かないよう配慮するなど、日頃の意識が重要です。外観の樹脂パーツやメッキパーツ、内装のパネルやフロア部分は、汚れやすいため、特に丁寧に掃除をしておくと加点につながります。

また、できるだけ定期的にクリーニングをしておくのも重要です。査定直前だけでなく、日ごろの清掃が査定に影響を与えるため、今すぐ売却するつもりがない場合は、売却まで大切に乗りましょう。

外観に関しては、傷やサビについて、特に注意しなければなりません。ボディのフレームにサビや大きな傷が発生すると、単に見た目が汚くなるだけでなく、走行性に悪影響が出てしまいます。

走行性はラングラーの大きな魅力であるため、その点を損なうような傷は、査定時に大きな減点につながります。日頃から下まわりの丁寧な性能や、さび止め措置などの対策を施しておくのが重要です。

くわえて、基本的なことですが、売却を考えている場合早めの査定も心がけましょう。前述した見た目のきれいさや、走行性能は、一般的に年数が経過するほど劣化していきます。ラングラーは年式の影響が比較的小さいものの、早めに査定に出すに越したことはありません。

ジープ・ラングラーの人気グレード

ジープ・ラングラーの人気グレードは、ルビコンをはじめとした、希少性の高い限定車・特別仕様車です。

標準グレードの「サハラ」「スポーツ」も買取相場の額が悪いわけではありません。サハラは27~618万円、スポーツは12〜674万円であり、リセールバリューが高いと言っても構わない価格帯になっています。

しかし、ラングラーの中でももっとも買取相場が高いルビコンは38〜1,028万円の買取相場となっており、比較すると、サハラやスポーツを上回る需要があることがわかります。ルビコンはラングラーアンリミテッドでは標準グレードですが、ラングラーでは特別仕様車扱いになっています。供給が少ない一方で需要は高いため、買取相場が突出して高値となっているのが現状です。

ルビコンが支持を得ている理由としては、ジープ・ラングラーらしい個性が強く出ていることです。本格オフローダーらしいパワフルな走行性が、ジープラングラーのユーザーのニーズとマッチしていることに加え、専用のボディカラーが用意されているなど、デザイン面でも標準グレードと差別化が図られています。一方で供給は少なく、台数が限定100台程度になっています。何度か発売されているとはいえ、需要に対し流通台数が極端に少ないため、中古車市場では高値になる傾向にあります。

また、ルビコンシリーズの特別仕様車も、ルビコンほどではありませんが高値が付きやすいモデルです。例えば「ルビコン・ソフトトップ」の買取相場は、246〜878万円であり、価格帯としてかなり高額であることがわかります。

そのほか特別仕様車の中では、「オーバーランド・ナチョ」「ブラック&タン」も高い人気を誇ります。これらは、ルビコンほど査定額が跳ね上がるケースは少ないものの、状態が悪くとも170万円程度になるケースが多く、希少性からの高額査定が期待できます。

ジープ・ラングラーの人気カラー

ジープ・ラングラーの人気カラーは以下のとおりです。

  • ホワイト系
  • ブラック系
  • グレー系

ジープ・ラングラーは、内装を含めてブラックを基調としてカラー設定されているため、ブラックと組み合わせて引き立つカラーが好まれます。そのため、コントラストがくっきりするホワイト、統一感のあるブラック、武骨な存在感が強まるグレーが人気を博しています。上記のカラーはいわゆる無難なカラーであり、乗り手を選ばない点も、人気の理由でしょう。

とりわけブラック・ホワイトの人気はグレー系以上であるため、どちらかであれば高額査定を狙えるでしょう。ただし、ホワイトは傷が目立ちやすいという側面もあるため、ブラック以上に日頃の手入れが大切です。グレー系は、ブラック・ホワイトよりは劣るものの、他のカラーよりは人気が高いため、加点される可能性はあります。

また、ビビッドなカラーであっても、希少性が高ければ評価は高くなります。例えば特別仕様車の「オーバーランド・ナチョ」は、ボディカラーが限定色のオレンジです。無難なカラーとは外れていますが、買取相場価格は174〜845万円と高値をマークしています。

ジープ・ラングラーの人気オプション

ジープ・ラングラーの主な人気オプションは、以下のとおりです。

  • カーナビゲーション
  • ドライブレコーダー
  • マットガード
  • チューブステップ&スカッフプレート
  • ラバーマット
  • アディショナルLED

ジープ・ラングラーの大きな特徴は、カスタマイズが歓迎される傾向にある点です。一般的にはカスタムされているよりも、純正品パーツやノーマルな状態のほうが加点につながりますが、ジープ・ラングラーは例外となります。よって、現在カスタムしてある場合、査定にだからといって元に戻す必要はありません。

カーナビゲーションは、今や必須のアイテムです。そのため標準装備されているクルマもありますが、年式などによっては装備されていない場合があります。その際、社外品でも良いのでカーナビゲーションを付けていると、査定時、加点につながります。

ドライブレコーダーは、いわゆる安全装備です。クルマの状態を録画しておき、事故などの際に現場の状況を保存しておくことで、過失をはっきりさせる際などに役立ちます。安全・防犯に関わる装備はユーザーからの人気が高く、高額査定が期待できます。

また、ラングラーはアウトドアに使うクルマという一面も持っています。そのため、汚れや傷がつきやすいことを懸念するユーザーが多く、クルマをガードできるオプションが人気を博しています。

マットガードはタイヤの泥除けパーツであり、石や泥からボディを守ってくれます。オフロードを頻繁に走りたい人には、特に重宝するでしょう。

チューブステップはいわゆる後付けのステップです。滑り止めがついており、乗り降りしやすくなるため、特にファミリー層に喜ばれます。スカッフプレートは、元々のステップ部分を保護してくれるステンレスパーツです。ステップは足がかかる部分であるため、どうしても傷がつきやすくなりますが、プレートで保護しておけばきれいな状態を保てます。

他にも給油口の蓋を保護するフューエルフィラーカバーや、雨を避けつつ換気ができるサイドバイザーなど、クルマを保護しつつ外観のラングラーらしさを高められるエクステリア系のオプションは、人気を博しています。

一方、インテリア系のオプションにも人気なものはあります。

たとえばフロアマットは、あれば足元が汚れるのを防ぐことができます。フロアマットはラバーや毛足の長いマットなど種類がありますが、いずれも長所があるため、ユーザーに喜ばれる点には変わりありません。ラバーマットの場合は水洗いできるため、アウトドア向けに購入を検討しているユーザーに喜ばれます。一方、毛足が長いフロアマットは市街地向きで、上品さや快適性を向上できます。

また、ラゲッジスペースを明るく照らせるアディショナルLEDは、夜間や暗所での荷物の積み下ろしを格段に楽にしてくれます。キャンプなどに頻繁に行く人には、特におすすめのアイテムです。

他にも、乗降時のサポートや補助グリップとして利用できるグラブハンドルや、デザイン性を高めるエアコンダクトプレートなども人気です。

ポイントは、そのカスタムによって、ジープ・ラングラーらしい個性が、よりはっきりしているかどうかです。ジープ・ラングラーのユーザーは、クルマが持つ独自のタフさ、武骨さなどの個性の部分に魅力を感じています。そのため、クルマの個性を引き立てられているカスタムが歓迎され、加点につながる傾向にあります。

セルカで売却いただいたお客様の声

chat-img
お客様より
サハラの売却していただいたユーザーの車種画像
ジープ・ラングラー / サハラ成約日:2025年2月
希望額より高くて大変満足しています ありがとうございました。 オークション最初はこんなものかと思いましたが、時間が進むにつれ金額が希望に近づいてオークション終盤にはどんどん上がっていきとても熱かった。また機会があればお願いしようと思います。
chat-img
お客様より
サハラの売却していただいたユーザーの車種画像
ジープ・ラングラー / サハラ成約日:2024年2月
オークションの知識ゼロでお願いしましたが、とても親切に対応していただいたし、動画もわかりやすかったので不安なく進めることができました。お願いしたらすぐに車を見に来ていただいたりなどの対応も素早くて、ビックリでした。本当にありがとうございました!
chat-img
お客様より
ルビコンの売却していただいたユーザーの車種画像
ジープ・ラングラー / ルビコン成約日:2022年8月
初めて利用させて頂きましたが、はっきり言ってなんで今まで利用しなかったんだろうと思いました。 オークション形式で終了数分で一気に金額が上がり売り切りが表示されてからはまた金額が上がり、なかなか出来ない経験をさせて頂きました。 通常の買取りではこの金額はつかなかったと思います。 車を売却するときはまた利用したいと思います。
chat-img
お客様より
スポーツの売却していただいたユーザーの車種画像
ジープ・ラングラー / スポーツ成約日:2022年7月
初めてのお取引だったので、少し不安でしたが、丁寧なサポートをしていただき安心しておまかせすることができました。車の状態確認からオークション終了まであっという間で、思っていたより高額の売却価格が付き、大満足の結果です。ありがとうございました。

セルカのオークションは簡単!安心!最高値!

star_img

連絡・査定はセルカのみで
最大8,000社が
あなたの車に値付け!

star_img
連絡・査定はセルカのみで最大8,000社があなたの車に値付け!

セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は8,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。

star_img

書類手続きやローンの
清算などもセルカサポートが
すべてフォロー!

star_img
書類手続きやローンの精算などもセルカサポートがすべてフォロー!

お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。

star_img

通常の車買取ではかかる
中間業社の手数料が
かかりません!

star_img
通常の車買取ではかかる中間業者の手数料がかからない

一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。

コラム編集部
監修SellCa車買取コラム編集部中古車査定のエキスパートが車の買取に関するお得な情報をご案内いたします。

ご利用の流れ

  1. ステップ1
    無料査定申込み
    無料査定申込み
    フォーム、お電話にてお気軽にお申し込みください。
    お申込み後、担当より査定のお日にちのご連絡を差し上げます。
    しつこい営業電話はありません。
  2. ステップ2
    査定
    査定
    ご自宅で査定を受けましょう。
    査定のお時間は約30分程度です。
    ※エリアによってはお伺いできない場合もありますのでご相談ください。
  3. ステップ3
    オークションに出品
    オークションに出品
    査定内容をご確認いただき、
    愛車をオークションに出品すると、お客様の愛車をバイヤーが競り合います。バイヤー登録数はなんと8,000社。
  4. ステップ4
    売却
    売却
    オークションで最高額を入札したバイヤーへ売却!
    愛車をバイヤーに渡し、セルカから代金をお支払いしてお取引完了です。
    ※売却の際、必要書類をご準備いただきます。

車買取のおすすめコラム

お役立ちコラム一覧はこちら>>

その他のSUV・クロスカントリー・ライトクロカン(クライスラー・ジープ)の買取実績一覧

ボディタイプごとの買取相場・査定価格一覧

セルカで高額売却できる理由

star_img
中間業者を大幅スキップ
star_img

セルカ独自の流通フロー

セルカは中古車流通の一般的なフローをスキップし高額売却を実現する革新的サービスです。

star_img

全国8,000社のバイヤー数

star_img
全国8,000社のバイヤー数

バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。

star_img

安心の査定力

star_img
安心の査定力

セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。

star_img

買い叩き対面営業なし

star_img
買い叩き対面営業なし

セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!

star_img

楽ちん手続き

star_img
楽ちん手続き

セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。

査定フォーム

お車の情報

必須

選択してください

必須

選択してください

必須

選択してください

お客様の情報

必須
必須
必須
必須
必須

利用規約個人情報の取り扱いに同意の上

icon_phone
電話でお問い合わせ
9:00〜19:00
icon_bord_white
無料査定依頼
24時間受付