中古車オークションの相場とは?買取価格の調べ方やオークションで売るメリット・デメリットを解説

中古車オークションの相場とは?買取価格の調べ方やオークションで売るメリット・デメリットを解説

2025年8月25日

「中古車オークションの相場とは?」「オークションで中古車を売却するメリット・デメリットは?」と、
中古車オークションでの車売却に興味がある方も多いでしょう。

中古車オークションとは中古車の販売方法の1つで、近年は一般ユーザーでも参加できる方法が増えています。

中古車買取店への車売却のみでなく、中古車オークションも活用すると選択肢が広がり、
高額で車を売却できる可能性が高まります。

本記事では、中古車オークションにおける売却価格の相場をはじめ、買取価格の調べ方、
オークションで売却するメリット・デメリットまで詳しく解説します。

この記事を最後まで読めば、中古車オークションで車を売るために必要な最低限の知識が身に付くでしょう。

中古車オークションで車を売ることに関心のある方は、ぜひ参考にしてください。

中古車オークションの種類

中古車オークションには、以下に示す3つの種類があります。

  • 業者オークション
  • 個人間オークション
  • 業者・個人間オークション

それぞれの特徴を把握し、目的や車種に合わせたオークションを選択すると、効率よく車を売却できます。

また、オークションの種類によっては個人が参加できないこともあるため、注意しましょう。

ここからは、オークションごとの特徴を詳しく解説するため、売却時の参考にしてください。

業者間オークション

業者間中古車オークションとは、自動車販売店や買取業者、輸出業者など、
中古車を売買する業者が参加できるオークションです。

業者が個人から購入した車や下取り車などが出品されており、オークション会場やオンラインで入札されます。

業者間オークションに個人が直接参加することはできず、
出品・落札ともに「古物商許可」を取得した業者しか利用できません。

一般的に、個人が中古車買取店に車を売却すると、業者は業者間オークションに出品します。

業者しか利用できないとはいえ、オークション内の需要と供給や売買金額は市場に大きな影響を与えるため、
少なからず個人の車売買とも関係があります。

個人間オークション

個人間オークションとは、個人同士が直接中古車を売買するオークションです。
たとえば、メルカリやYahoo! オークションなどがあります。

個人間オークションでは、希少な車種が出品されている場合もあります。

また、業者を介さないため手数料が安く、売り手側・買い手側ともにお得な価格で取引が可能です。

ただし、専門知識がない方が利用すると、手続きや整備面でのトラブルが発生しやすいのがリスクです。

個人間オークションは、悪質な出品者の見極めができない方や、
整備・手続きに関する知識がない方にはおすすめできません。

業者・個人間オークション

業者・個人間オークションとは、個人と業者が取引できるオークションサービスです。

業者・個人間オークションの形態は主に次の2種類があります。

  • 独自オークション
  • オークション代行

上記のいずれも「古物商許可」を取得した業者が、個人の代わりにオークションに出品・落札する流れが
基本的な仕組みです。

独自オークションサービスは自社でオークションを運営している点が特徴で、
一般的な業者間オークションとは異なる市場で車を取引できます。

個人でも手間をかけずに、多くの業者が見るオークションに車を出品でき、近年注目を集めています。

一方、オークション代行は、個人の代理として業者間オークションに出品してくれるサービスです。

いずれも業者・個人間オークションですが、実際の内容が異なる点を覚えておきましょう。

中古車オークションにおける3つの相場

中古車市場には次の3つの相場があり、それぞれ役割や価格帯が異なります。

  • 買取相場
  • 流通相場(中古車オークション相場)
  • 小売相場

上記3つの相場について理解すると、中古車の価格帯についての理解が深まります。

中古車を適切な価格で売却したい方は、それぞれの中古オークションの相場の違いを理解しておきましょう。

買取相場

買取相場とは、業者が車を買い取る際の提示価格の目安です。

「中古車買取店に車を持ち込んだ際の見積もり額」が買取相場と覚えておけばよいでしょう。

買取相場はオークションの流通相場から業者の利益・整備費用・運搬費用・リスクなどを差し引いて
設定されるため、流通相場より安くなるのが一般的です。

買取相場の価格のイメージを以下にまとめました。

買取相場が80万円の場合の内訳

オークション流通相場:100万円

買取業者の利益:10万円

整備費:5万円

運輸費用:5万円

上記のように、買取相場は諸経費を考慮した価格であり、車が店頭に並ぶ際の価格(流通相場)とは異なります。

また、車を買い取る中古車販売店やディーラーにより、金額が異なる点にも注意が必要です。

たとえば、トヨタのランドクルーザーを売りたい場合は、通常の中古車業者よりもSUV専門店の方が、
買取価格が高額になる可能性があります。

流通相場(中古車オークション相場)

流通相場とは、中古車オークションで取引される価格帯で、その時点での車の価値を示しています。

人気車種や高年式・低走行車は高値が付きやすく、需要がストレートに反映されやすい点が特徴です。

また、季節や経済状況で価格が変動する点も特徴で、半導体不足や不景気が続くと価格が高騰します。

たとえば、コロナ禍による半導体不足で、中古車の価格が新車価格より高い時期が続いたのは、
記憶に新しいのではないでしょうか。

流通相場は、車の価値だけでなく日本経済や世界情勢に影響されるため、
車を売却する際は常にチェックしておきましょう。

 小売相場

小売相場は、消費者が中古車販売店やディーラーなどで車を購入する価格帯です。

業者が100万円で仕入れた車(流通相場)の場合、小売相場は120万円など、一定の価格が上乗せされます。

上記で上乗せされた価格(上記では20万円)は、業者やディーラーの経費・利益となります。

上乗せされる金額は業者や車種により異なるため、一貫性はありません。

小売相場は販売店が自由に設定できるため、交渉によって価格が変動するケースもあります。

主要な中古車の査定相場

現在人気が高い中古車の査定相場を次にまとめました。

車種

メーカー

年式

走行距離

査定相場

アルファード

トヨタ

2020年

6万km

165.4万円〜 685.9万円

ランドクルーザープラド

トヨタ

2023年

2万km

195.5万円〜 677.3万円

ゲレンデヴァーゲン(Gクラス)

メルセデス・ベンツ

2021年

2万km

783.5万円〜 2611.1万円

ランドクルーザー300

トヨタ

2023年

1万km

425.4万円〜 1594.4万円

ポルシェ911

ポルシェ

2023年

1万km

794.9万円〜 3333.2万円

レクサスLX

レクサス

2023年

1万km

721.1万円〜 2401.4万円

NISSAN GTR

日産

2022年

1万km

1890.9万円〜 6994.0万円

プリウス

トヨタ

2016年

6万km

68.2万円〜 287.5万円

ジムニー

スズキ

2016年

6万km

65.5万円〜 189.0万円

レクサスRX

レクサス

2016年

6万km

200.2万円 〜 609.9万円

引用:セルカ

※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。

上記の査定相場を見ると、国産車・外国車や高級車・大衆車など、
人気車種は幅広いジャンルにある点が分かります。

また、同じ車種でも査定相場の幅が広く、年式や走行距離・状態次第で上記表のような価格差が生じます。

査定相場を調べる際は、車種のみでなく年式や状態も考慮する必要があり、
知識がない方が正確に把握をするのは簡単ではありません。

さらに、国内外の政治情勢にも査定額は影響されるため、正しく相場を知りたい方は、
まず業者に無料審査を依頼するとよいでしょう。

 中古車オークションの査定相場を調べる方法

中古車オークションの査定相場の調べ方は次の3つです。

  • オークション業者の検索機能を利用する
  • 買取業者が公開している情報を確認する
  • オークション相場情報誌を購入する

それぞれの調べ方にはメリット・デメリットがあり、状況に応じて使い分ける必要があります。

ここからは実際の調べ方と特徴を解説するため、自身の目的に合う方法を探してください。

オークション業者の検索機能を利用する

中古車オークションの査定相場を把握する方法の1つが、オークション業者が提供している検索機能の活用です。

オークション業者の公式サイトでは、車種・年式・走行距離・車検残・グレードなどを入力すると、
過去に取引された実際の落札データに基づいた相場価格帯を簡単に確認できます。

これにより「今売るといくらになる可能性があるか」を無料かつ迅速に把握でき、
相場を知らないまま安く手放すリスクを回避できます。

ただし、あくまでも過去データを基にした推定価格であり、需要の変動や車両状態により、
実際の落札額と差が生じる可能性は認識しておかなければなりません。

自身の車の一般的な相場が知りたい方や、車を手放すか悩んでいる方は、
まずオークション業者の検索機能を利用するとよいでしょう。

買取業者が公開している情報を確認する

買取業者の公開情報を利用するのも、オークション相場を調べる有効な方法です。

大手買取サービスでは、オンラインでメーカー別・車種別・年式別・走行距離別の買取相場情報を提供しています。

公開している相場価格は、業者間オークションでの取引データを基準に算出されていることが多いです。

買い取り業者の情報では、自身の車の大まかな市場価格を事前に把握でき、
個人間オークションで売却する際の価格設定や、買取査定での比較材料として活用可能です。

不当に安く買い取られるリスクを防ぎたい方や、車を下取りに出す方は、買取業者の情報を活用しましょう。

オークション相場情報誌を購入する

オークションの相場を網羅的に把握したい場合は、業者向けに発行されているオークション相場情報誌の活用が有効です。

「ユーストカー総合版」などの情報誌には、全国のオークション会場ごとに
実際の落札価格が細かく掲載されており、業界内でも取引の参考資料として活用されています。

オークション相場情報誌は基本的に古物商許可を持つ業者向けですが、個人での購入も可能です。

オンライン検索よりリアルタイム性には劣りますが、週刊・月刊単位で更新されるため、
過去から現在までの価格推移を把握できます。

さらに手元に資料として残せるため、査定交渉時に提示する参考資料としても活用できるでしょう。

中古車オークションで車を売るメリット

中古車をオークションで売ると、次のメリットがあります。

  • 中間コストをカットできるため高く売れる
  • 買取拒否の車に値が付く可能性がある

これらは中古車オークションだからこそ得られるメリットであり、ほかの売却方法よりも優れている点です。

ここからは2つのメリットについて詳しく解説するため、共感できた方はオークションでの車売却を検討してみましょう。

中間コストをカットできるため高く売れる

中古車オークションでは、売り手と買い手の間に入る業者が少ないため、中間マージンが発生しにくく、
市場価値に近い価格で車を売却できます。

ディーラーや買取業者に売却する場合、業者側は整備や点検、販売までの間に利益を確保する必要があり、
市場価値に近い価格では車を売却できません。

一方、中古車オークションでは、複数の業者が車を競り合うため、
思っていた以上に高値が付くケースも少なくありません。

車を最大限高く売りたい方は、多くの業者が見る中古車オークションを活用するとよいでしょう。

買取拒否の車に値が付く可能性がある

走行距離が10万kmを超えていたり、年式が古い、傷や凹みが多いなどの理由で、
買取業者から「値がつかない」と判断された車でも、オークションで売却できる場合があります。

買取拒否の車にも値が付く理由は、さまざまなニーズを持つ買い手が存在しているためです。

国内では再販が難しい車でも、海外ではまだまだ需要があるケースも多く、
年式の古い車でも値がつくケースがあります。

たとえば、トヨタのランドクルーザーやハイラックスなどは、海外輸出の需要が高いため、
不動車でも部品を取り出すために頻繁に落札されています。

不動車のオークション出品は、「価格設定が安く効率よく部品を集められる」業者側と、
「安くても売却したい」売り手側の利害が合致し、両者にとって効率のよい取引です。

中古車買取店で値が付かない場合でも、売却をあきらめる前に、オークションを試してみる価値は十分にあるでしょう。

中古車オークションで車を売るデメリット

中古車オークションで車を売却するデメリットは次の2つです。

  • 出品手数料や成約手数料がかかる場合がある
  • 必ず売却できるとは限らない

上記のデメリットについて詳しく解説するため、中古車オークションの利用を検討中の方は、
事前に確認しておいてください。

出品手数料や成約手数料がかかる場合がある

中古車オークションを利用する際、多くの場合は出品手数料や成約手数料などの費用が発生します。

たとえば、業者向けオークションへ代行してもらう形で出品すると、
代行業者が手続きをすべて担ってくれる代わりに、サービス料が上乗せされるケースが一般的です。

また、出品時に1万円前後、成約時に売却価格の数%などの手数料がかかるケースもあります。

さらに、車の輸送費やキャンセル料などが必要な場合もあり、「落札価格=手取り金額」ではない点に
注意が必要です。

買取と比較して高値がつく可能性があるとはいえ、予想どおりの利益を得られない場合もあるでしょう。

中古車オークションを利用する場合は、事前に費用の内訳や精算条件を確認し、
想定外の事態が起こらないように注意してください。

なお、独自の中古車オークションを運営するセルカでは、成約後に33,000円の手数料がかかりますが、
成約までは料金が発生しません。

無駄な出費が発生せず、手数料に関するデメリットが解消されているため、おすすめの中古車オークションサービスです。

必ず売却できるとは限らない

オークションに出品すれば、必ず車が売れるわけではありません。

希望価格に届かない場合や、需要の低い車種の場合は、買い手がつかずに売却が成立しない「流札」になる
ケースもあります。

複数回流札になると、その都度出品費用や手間がかかり、時間とコストの無駄遣いになる場合もあるでしょう。

さらに、車の状態や説明に間違いがあるとクレームやトラブルに発展する場合もあるため、
正確な情報提供が求められます。

「確実に売りたい」方にはオークションは必ずしも最適とは言えず、
買取のほうがスムーズに進むケースもあります。

オークションは、時間に余裕があり、できるだけ高く売りたい方に向いている方法です。

なお、中古車オークションのセルカは、流札の際に手数料が発生しません。
リスクを抑えたい方は、ぜひセルカを利用してみましょう。

中古車オークションで車を売る際の注意点

中古車オークションで車を売る際は、次の2つの注意点に気をつけましょう。

  • 常に最新の相場情報を確認する
  • 相場価格は目安として考える

上記2つの注意点を確認せずに中古車オークションを利用すると、トラブルや損をする原因になります。

中古車オークションのメリットを最大限活かすためにも、デメリットの確認を怠らないようにしてください。

常に最新の相場情報を確認する

中古車の相場は常に変動しており、常に最新の状況を確認しなければ、適切な価格で売却できない場合があります。

たとえば、3月の決算期やボーナス前の6月〜7月は需要が高まり、相場が上がる傾向がありますが、
4月や年末年始後は落ち着くケースが一般的です。

ただし、あくまでも傾向であり、人気車種の動向や輸出需要、燃料価格の変化次第では、
セオリーが通用しない場合もあります。

常に最新の情報を確認するためには、オークション代行サイトが提供する相場検索ツールなどを活用し、
売る前に相場チェックをすることが必須です。

一般的な相場や知人が売った価格・イメージではなく、「今この瞬間」の相場情報に基づいて判断しましょう。

相場価格は目安として考える

オークションで提示される相場は、あくまで「過去の取引データに基づく参考価格」です。

実際の落札価格は、車両の状態・オプション装備・整備履歴・色・内外装の程度など、細かな条件により決まります。

同じ年式・グレードの車でも、禁煙車・ワンオーナー車・人気カラーなどの要素が揃えば
数万円〜十万円単位で価格差が出るでしょう。

そのため、「相場=売れる金額」と思い込むのではなく、相場を売却判断の参考材料として柔軟に扱うように心がけてください。

中古車の売却は「セルカ」がおすすめ

中古車を高く、スムーズに売却したい方には、愛車買取オークションの「セルカ」がおすすめです。

8,000社以上のバイヤーが登録するオークションであり、複数の業者による競り合いが発生する仕組みを採用しています。

一度の査定で8,000社の業者が登録するオークションに出品できるため、手間をかけずに高額で車を売却可能です。

ここからは、「セルカ」の魅力とサポート体制・申し込みから売却までの流れを解説するので、
車の売却を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

他社より平均31万円高く売却が可能

セルカの最大の魅力は、一般的な買取業者よりも平均で31万円高く売れるという実績です。

高額で売れやすい要因は「オークション形式」で買取業者が競り合うスタイルにあります。

通常の買取では、業者が利益を見込んで安めの価格を提示しますが、
セルカは最も高値を付けた業者に売却できるため、業者側も落札したい車には高値をつけざるを得ません。

安値ばかりをつける業者は一向に車を落札できないため、自然に入札競争が起こり、
結果的にセルカが他社よりも高額で売却できる仕組みとなっています。

しつこい営業電話がなく取引がスムーズ

セルカで査定申し込み後にやり取りするのは、セルカのみです。

一般的な一括査定サービスでは、査定に申し込むと複数の業者から連絡があり、
「しつこい」や「面倒くさい」と感じる場合もあるでしょう。

セルカでは、オークションで業者が入札することで価格が決まるため、
仕組み上複数業者とのやり取りや価格交渉が発生しません。

負担が少なく高額で売却できるセルカは、中古車買取店とオークションサービスの良い所どりをしたサービスといえるでしょう。

入金までセルカがサポート

セルカでは、売却が決まったあとの名義変更や車両の引き渡し、代金の受け取りなど、
取引完了まで一貫してサポートしています。

トラブルを防ぐために、売却契約や必要書類の案内もしており、初めて中古車を売る方でも安心です。

また、売却代金は車両引き渡し後にセルカ経由で入金される仕組みで、直接業者と金銭のやり取りをする必要もありません。

一貫したサポート体制により、売却する方の手間が最大限省かれており、
忙しい方や知識がない方でも利用しやすいサービスです。

申し込み・売却の流れ

セルカでの申し込みから売却の流れを次にまとめました。

  1. 申し込み
  2. 査定
  3. オークション出品
  4. 売却決定
  5. 車両引き渡し・入金

まずは、セルカの公式サイトから無料査定を申し込みます。

申し込みフォームで必要な入力内容は次のとおりです。

  • メーカー・車種名
  • 年式
  • 走行距離
  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 郵便番号

上記の情報を入力して査定依頼が完了すると、担当者から連絡が入り、出張査定の日程が調整されます。

次に、プロの査定士が自宅まで訪問(一部地域を除く)し、車の状態をチェックします。

査定は無料で実施され、所要時間は約30分~1時間程度と短いため、忙しい方でも大きな負担にはならないでしょう。

その後、査定結果をもとにセルカのオンラインオークションに車が出品されます。

オークションには全国8,000社以上のバイヤーが登録しており、最も高い金額を提示した業者が落札する仕組みです。

ユーザーはリアルタイムで入札状況を確認できるため、「いくらで売れるのか」を常に把握できます。

落札が決定すると、契約手続きへと進みます。

名義変更や書類のやり取り、車両の引き渡しなどは、すべてセルカが手厚くサポートしてくれるため、
複雑な手続きに悩まされることはありません。

車両の引き渡しが完了すると、代金はセルカを通じて指定口座に振り込まれます。

支払いもセルカをとおして進めるため、個人間での金銭トラブルもなく、安心して取引を完了できます。

セルカなら、申し込みから入金まで一貫してサポートしているため、
スムーズかつ納得のいく中古車売却が実現できるでしょう。

中古車オークションの相場に関するよくある質問

最後は、中古車オークションの相場に関するよくある質問に回答します。

  • 中古車相場が高い時期や安い時期がある?
  • USSやTAAとは?
  • 中古車オークションは一括査定サービスより高く売れる?
  • 中古車相場は現在も高騰している?

中古車相場が高い時期や安い時期がある?

中古車相場は1年を通じて変動があります。

特に3月の引越し・新生活シーズンやボーナス時期は需要が高まり、価格が上がりやすい時期です。

一方、4月や年末年始後は需要が落ち着き、相場が下がる傾向があります。

少しでも車を高く売りたいなら、需要が高まる3月の売却が狙い目です。

USSやTAAとは?

USSやTAAは、中古車業界で最大規模の業者専用オークション会場です。

それぞれの基本情報を次の表にまとめました。

オークション名

USS

TAA

運営母体

USS株式会社

トヨタ自動車

会場数

全国19会場

全国7会場

参加者

中古車買取店・買取業者・輸出業者

トヨタディーラー・トヨタ系業者・中古車買取店

取引台数

年間数百万台

年間約100万台

どちらも中古車流通の中心的な存在ですが、業者間オークションのため、個人では参加できません。

中古車オークションは一括査定サービスより高く売れる?

中古車オークションと一括査定サービスはそれぞれにメリットがあり、
どちらが高く売れるかは状況により異なります。

一括査定は業者の利益分が引かれた価格ですが、短期間で多くの業者の買取価格を確かめられます。

一方、オークションは入札が続く限り価格が上昇し続けるため、予想よりも高額で売れるケースもあるでしょう。

それぞれの特徴を把握し、車の特徴や自身の希望に合わせて使い分けてください。

中古車相場は現在も高騰している?

近年、中古車相場の急激な高騰は落ち着いたものの、依然として高止まりの状態です。

半導体不足や円安、新車納期遅延などが影響し、今後も高い相場が続くと予想されています。

とくに人気車種や低走行距離の車は、高値で売却できるでしょう。

まとめ

本記事では、中古車オークションの相場について解説しました。

中古車オークションの相場は、車種や年式・状態などの車の状況だけでなく、政治情勢や物価などにも影響されます。

また、オークションのやり方次第で手間や売却価格が大きく変化します。

たとえば、個人間オークションは最も手数料を取られづらい売却方法ですが、
トラブルが多く、知識や経験がない方にはおすすめできません。

一方、愛車買取オークション セルカなら、知識がない方や忙しい方でも、
手間をかけずに高額で中古車の売却ができます。

中古車の売却を検討中の方は、一貫したサポートが特徴の「セルカ」を活用してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

TomohiroAoyama

青山朋弘

新車専門誌、中古車専門誌、モータースポーツ誌などの編集部を経て、
現在はフリーランスの編集&ライター。
自動車専門誌やWebサイトに寄稿しながら、YouTube動画の撮影・編集も行う。
愛車は10年前に走行5万kmで見つけた、NA型ロードスターの初期型。
趣味のMTBをどうやって積むのがいいか、常に試行錯誤している。

無料 今すぐ査定申し込み!

車買取のおすすめコラム

セルカで高額売却できる理由

star_img
中間業者を大幅スキップ
star_img

セルカ独自の流通フロー

セルカは中古車流通の一般的なフローをスキップし高額売却を実現する革新的サービスです。

star_img

全国8,000社のバイヤー数

star_img
全国8,000社のバイヤー数

バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。

star_img

安心の査定力

star_img
安心の査定力

セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。

star_img

買い叩き対面営業なし

star_img
買い叩き対面営業なし

セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!

star_img

楽ちん手続き

star_img
楽ちん手続き

セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。

無料 今すぐ査定申し込み!
icon_phone
電話はこちら
受付 : 9:00〜19:00
icon_bord_white
30秒で完了!
無料査定を依頼する