マツダ CX-5の買取相場・査定価格

car Image
マツダ CX-5の買取参考相場20.5万円 〜 465.4万円
下取り価格18.7万円 〜 442.1万円
年式2012年 〜 2023年
走行距離0km 〜 210,000km

※2025年6月現在

直近6ヶ月のセルカ最高買取額

CX-5

年式2023年7月 (2年落ち)/走行距離4,564 km/色ホワイト/東京都/2025年1月査定

264.6万円

マツダCX-5の高額買取・オークション実績

買取情報

CX−5の概要と買取傾向

CX-5は、マツダが製造販売するミドルサイズのSUVです。SUVのダイナミックな走りとセダンのような品格を併せ持つクロスオーバータイプで、人気の高い都市型SUVの代表格と言えます。これまで2代に渡って展開されてきたCX-5は、日本におけるSUV人気の火付け役的存在です。

「魂動デザイン」による研ぎ澄まされた美しさと、マツダが一貫して追求する「人馬一体」の走りの愉しさが魅力。SKYACTIV技術による優れた環境性能やダイナミクス性能、そして先進安全技術「i-ACTIVSENSE」による安心・安全性能は、メーカーの妥協なきクルマづくりの結晶です。これらのメーカーがこだわり抜いた要素こそが、新車時だけでなく中古車となってもなお、CX-5の高い商品価値と市場での根強い需要を支えています。

査定価格は、年式や走行距離に加え、多岐にわたるグレード、装着されたオプション装備など、その車が持つ独自の価値によって大きく変動します。人気のグレードや特別仕様車、人気カラーやメーカーオプションなどは、中古車市場においてもプラスの評価につながる要素となります。

とはいえ、使い勝手のよいミドルサイズのSUVは人気がある分、市場にも多く出回っているため、買取を希望される場合はできるだけ早く査定を受けることが望ましいと言えます。特にCX-5は、1〜2年ごとに年次改良されており、近々フルモデルチェンジする可能性も高いです。モデルチェンジ後は旧モデルの査定額がどうしても下がってしまうので、タイミングをみて早めの査定がおすすめです。

CX−5の高価買取を実現するためのポイント6選

CX‐5の高価買取を実現するためには、これから紹介する6つのポイントを意識しておきましょう。主に2代目CX‐5について解説していきます。

ポイント1:グレード

CX-5のグレードには、ベースグレード、ミドルグレード、上級グレードがそれぞれ以下のように設定されています。

これらに加え、特別仕様車としてエクスクルーシブモード、シルクベージュセレクション、フィールドジャーニーなどがあります。

エクスクルーシブモードは特別仕様車として2018年11月に初めて登場し、好評だったためカタログモデルに昇格。CX-5の最上級グレードとして、内外装の質感を徹底的に高めたモデルです。

滑らかな感触のナッパレザーシートや本杢加飾パネルを採用するなど、非常に上質で洗練された室内空間が特徴です。シートベンチレーション(フロント)やステアリングヒーター、360°ビューモニターなどの快適・安全装備も充実しています。

シルクベージュセレクションは、上品で明るいシルクベージュカラーの内装が最大の特徴です。グレージュ色の本革シートやインパネ、ドアトリムなど、洗練された明るいトーンでまとめられており、リラックスできる室内空間を演出しています。外装色にも特別設定色がありました。特別仕様車として、主に2020年1月〜2020年12月頃にかけて設定されていました。

フィールドジャーニーは、アウトドアでの使用を想定した、アクティブなコンセプトを持つ特別仕様車です。専用デザインのフロントグリルやバンパーガーニッシュ、ライムグリーンのアクセントカラーが内外装に施されています。撥水加工シートやリバーシブルラゲッジボード(防水加工付)など、アウトドアでの使い勝手を考慮した装備が特徴です。特別仕様車として、主に2021年11月以降に設定されました。

その中で特に人気のあるグレードは、以下の5つです。人気のグレードはプラス評価される可能性が高いので、チェックしていきましょう。

一般的に、ディーゼルエンジン搭載車(XD系)はガソリンエンジン搭載車(XD以外のガソリン車)よりもリセールバリューが高い傾向にあります。

それぞれのグレードの特徴と買取相場は以下の通りです。

XD プロアクティブ

  • クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」を搭載し、力強いトルクと優れた燃費性能を両立
  • 先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を標準装備し、安全性能も充実
  • マツダコネクトなどの快適装備も備え、コストパフォーマンスに優れた人気グレード
  • 買取相場は33.5 〜 387.2万円

XD Lパッケージ

  • プロアクティブの装備に加え、上質なレザーシートや快適装備が充実
  • シートは、本革シート(スムースレザー)を採用
  • 2018年11月の改良でステアリングヒーターが標準装備
  • 2021年12月の改良でシートベンチレーション(フロント)が標準装備
  • 買取相場は21.5 〜 462.3万円

XD エクスクルーシブモード

  • CX-5の最上級グレードとして、内外装の質感や快適性をさらに向上
  • シートは、ナッパレザーシートを採用
  • 360°ビューモニター+Clear View Package(フロント/サイド/リア)を標準装備
  • 買取相場は85〜 429万円

20S スマートエディション

  • ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」を搭載し、滑らかな加速と静粛性を実現
  • 360°ビューモニター+Clear View Package(フロント/サイド/リア)や自動防眩ルームミラー(フレームレス)などを標準装備
  • エントリーグレードながら、充実した装備を備えているのが特徴
  • 買取相場は174〜205万円

フィールドジャーニー

  • プロアクティブをベースにした4WDの特別仕様車
  • 専用のルーフレールや撥水加工シートなど、アクティブなライフスタイルをサポートする装備が充実
  • 専用のフロントグリルや、ライムグリーンのアクセントカラーなど専用内外装
  • 買取相場は135.5 〜 425.8万円

2.5Lガソリンエンジン(NA)搭載グレード(例:25S Lパッケージ)

  • 搭載エンジン:2.5Lガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」
  • 自然吸気ならではの滑らかでリニアな走行フィーリング
  • 「Lパッケージ」では上質な本革シートや快適装備が充実
  • 日常使いからロングドライブまでバランスの取れた性能。

2.5Lガソリンターボエンジン搭載グレード(例:25T Lパッケージ、25T エクスクルーシブモード

  • 搭載エンジン:2.5Lガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」
  • ターボによる力強いトルクとパワフルな加速が特徴
  • 高速走行や追い越しなどで余裕のある走りを発揮
  • 「Lパッケージ」や「エクスクルーシブモード」では豪華な装備も魅力
  • 設定期間は2018年11月〜2021年12月と限定的

ポイント2:カラー
CX-5の人気カラーは以下の3色です。一般的に需要の高い白系、黒系に続いて、マツダのテーマカラーでもある赤系が人気です。

  • スノーフレイクホワイトパールマイカ(白)
  • ジェットブラックマイカ(黒)
  • ソウルレッドクリスタルメタリック(赤)

マイカ塗装は、微細な雲母片を加えた塗装です。雲母片の光沢によって艶感を演出し、高級感のある洗練された印象を与えます。マイカ塗装の白、黒は幅広い層から人気があります。また、マツダならではの落ち着いた品のある赤は、「匠塗」技術によって手塗りのような鮮やかで深みのある色合いを実現しており、CX-5なら赤と考える人も多いです。上記のような人気カラーならプラス評価を受ける可能性もあります。

ポイント3:オプション
近年ではCX-5だけに限らず、各車種で追加できるオプションが非常に充実しています。そのため、査定時にプラス評価を受けることも大いに考えられるので、オプションについてもチェックしておくようにしましょう。CX-5では以下のようなオプションが人気です。

【外装】

  • リアルーフスポイラー
  • アンダーガーニッシュセット

【内装・機能】

  • 360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサー
  • 電動スライドガラスサンルーフ
  • ステアリングシフトスイッチ
  • フロアマット
  • ナビゲーション用SDカードアドバンス

360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサー

  • 車両周囲の安全確認と障害物警告で、安心の運転・駐車をサポート
  • フロントワイドビューカメラは、見通しの悪い場所での安全確認に有効
  • 快適・利便性系

電動スライドガラスサンルーフ

  • 開放感と換気性を向上
  • リセールバリューにも影響

ステアリングシフトスイッチ

  • ステアリング操作でのギアチェンジが可能
  • スポーティな走行と燃費向上に貢献
  • スマートエディション以外のグレードには標準装備

フロアマット(純正品)

  • ズレにくく耐久性が高い
  • 運転時の足元操作への影響を考慮し、純正品を選ぶ人が多い

ナビゲーション用SDカードアドバンス

  • マツダコネクト(純正ナビ)に必須
  • 見た目等の点から、純正ナビを選択する場合が多い

どちらかというと、外装よりも内装や機能的なオプションが人気です。グレードによって標準装備されている場合もあります。特に360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサーやサンルーフはリセールバリューの高いオプションです。

ポイント4:純正パーツ

クルマを所有するうえで、カスタムすることは1つの楽しみでもあります。ただ、過度なカスタマイズは買取価格を下げてしまう可能性が高いです。例えば、車高を下げている、個性的なパーツを着けているなど、一般的なユーザーには敬遠されがちなカスタムは評価も下がりやすいです。もし、純正パーツに戻せる部分があれば、査定前に戻しておいたほうが査定額が上がる可能性があります。自身で戻せない場合も、純正パーツを保管しているなら査定時に用意しておくようにしましょう。

ポイント5:ガソリンモデル or ディーゼルモデル

CX-5を含むマツダ車は、ガソリンモデルだけではなくディーゼルモデルの取り扱いもあります。従来のディーゼルエンジンは燃料のにおいや排気ガスが気になって、あまり良い印象ではありませんでした。しかし、マツダが取り入れている「クリーンディーゼル」は、ディーゼル車のイメージを一新させ、世界一クリーンなディーゼルと評価されるまでになりました。ディーゼルエンジンのパワーと燃費の良さを生かしながら、環境にも優しく、ガソリンよりもコストを抑えられるメリットがあるため、ディーゼルモデルを求める人も多いです。状態によっては高額買取が期待できるでしょう。

ポイント6:外装・内装

CX-5は街乗りはもちろん、アウトドアでの利用にもピッタリのクルマです。汚れやすい場所で使用したときは、小まめに清掃しておくのが望ましいです。査定前に掃除や洗車しておくことが査定に影響することもあります。

CX−5買取時の注意点とは?

買取時は年式と走行距離に注意が必要です。

CX-5は1〜2年ごとにマイナーチェンジするため、年式による影響を受けやすいと言えます。例えば、年を跨いでしまうと年式は古くなり査定が下がる可能性もあります。遅くとも年末、できれば秋ごろには売却する方向で動くのが得策でしょう。

また、走行距離についても査定への影響は避けられません。目安としては、5万kmを超えると相場が下がる傾向にあります。売却の予定がある場合は、現時点での走行距離を確認しておくようにしましょう。

CX−5の買取・売却の傾向

CX-5は2012年の発売以来、中古車市場でも人気があります。初代型、現行型双方の買取・売却の傾向を見てみましょう。

現行型(KF系)

現行型(KF系)は、2017年にフルモデルチェンジされた2代目モデルです。

パワートレインとしては、2.2Lディーゼルターボエンジン「SKYACTIV-D 2.2」搭載の「XD系」の流通が多く、中間グレードのプロアクティブ、上級グレードのLパッケージの買取相場が高めです。

ガソリンモデルでは、2Lガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」搭載の20S、2.5Lガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」搭載の25Sが高めの評価を得ています。また、モデルによっては2.5Lガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」搭載モデルも設定されています。このターボエンジンは、ターボチャージャー(過給器)によって吸入空気量を増やし、排気量以上の力強いトルクとパワフルな加速を実現しており、特に高速道路での合流や追い越し、坂道などでそのゆとりのある走りを感じられるのが特徴です。 ただ、XD系(ディーゼルターボ)の同等グレードと比べると、ガソリンモデル全般としてやや下がる印象です。

駆動方式については、一般的に4WDの方が2WDよりも需要が高く、評価も高くなる傾向があります。しかし、車種や時期によってその差は異なるので一概には言えませんが、2WD、4WDによる評価の差はそれほど大きくなりにくいでしょう。

XD系グレードのみMTモデルが登場し、流通台数は少ないもののATモデルと比べると査定評価は高くなっています。

装備面では、「電動スライドガラスサンルーフ」や「BOSEサウンドシステム+10スピーカー」「パワーリフトゲート」など、快適さをプラスするオプションが高く評価されています。

初代型(KE系)

初代型は2012年から2017年まで発売されていたモデルです。現行型の流通数が増えてきたことに伴って、初代型の相場は下落傾向にあります。初代型の売却をお考えの場合は、早めの行動がおすすめです。

グレードでは、現行型と同じく2.2Lディーゼルターボエンジン「SKYACTIV-D 2.2」搭載モデルである「XD系」の流通が多く、中間グレードのプロアクティブ、上級グレードのLパッケージが高めで買取されています。一方、ガソリンモデルの流通数は少なめですが、20Sプロアクティブや25S Lパッケージは「XD系」よりやや高めになっています。

また、グレー系・シルバー系は、人気カラーであるホワイト系やブラック系に比べると、相場が下がる傾向にあります。

セルカで売却いただいたお客様の声

chat-img
お客様より
XD Lパッケージの売却していただいたユーザーの車種画像
CX-5 / XD Lパッケージ成約日:2025年5月
今回YouTubeのPR動画をきっかけに車の査定をセルカ様で依頼をいたしました。 元々、ディーラーにて車の査定をいたしましたが車の状態や走行距離を考慮してある程度の金額は予想は出来ていたのですが、一度セルカ様を通して査定をして頂こうと思い依頼をしたところ、予想よりもはるかに上回った金額にて落札がされてとても満足でした! 車の査定をして頂いて営業担当者の方や電話対応なども親身になって対応頂いたので顧客対応にも大変満足いたしました。 今後も車の売却がある際や知り合いにも安心して勧める事が出来るので重宝できるかなと思います。
chat-img
お客様より
XD レトロスポーツエディションの売却していただいたユーザーの車種画像
CX-5 / XD レトロスポーツエディション成約日:2025年5月
査定〜出品、落札迄シンプルで効率的。 一括査定サイトでも電話は多いし、一社毎に査定予約等金額が出るまでの労力が大きい。 セルカはLINEでのやり取りがメインで、査定員との電話、査定後の最低落札額を決めるセルカとの電話のみでした。 結果としては一括査定サイト1位の金額から35万UPし、相場以上の価格に満足しています。 今後の手続きもある為、現段階評価は4とします。
chat-img
お客様より
XD プロアクティブの売却していただいたユーザーの車種画像
CX-5 / XD プロアクティブ成約日:2025年3月
ネットの評判を見て応募してみたが、査定日が急だったことがちょっとマイナス点だったが、実際やってみるとオークション独特のドキドキ感と、面白さがあり、売り切り価格には届かなかったが、担当の方が交渉の末、希望額で売れたので最終的には満足できた。
chat-img
お客様より
XD Lパッケージの売却していただいたユーザーの車種画像
CX-5 / XD Lパッケージ成約日:2025年3月
他社で査定は出しませんでしたが、ネット等で色々調べた結果、セルカが高く売れるのではと今回お願いしました。実際のオークションでは想定以上に高く売れて大満足しています。また査定から成約後の手続きまで、メールや電話で丁寧に対応いただき、ストレスなく手続きできました。
chat-img
お客様より
20S プロアクティブの売却していただいたユーザーの車種画像
CX-5 / 20S プロアクティブ成約日:2025年1月
このたびはありがとうございました。売切価格を低くすれば業者さんがせってくれて、結果価格が上がることもある。とのことで、 売切価格の設定に迷いましたが、 何店舗か査定していただいていた中古車買取店で言われた平均価格にしました。でも1番高く金額を出してくれた買取店の価格+セルカの手数料の金額に設定すればよかったな。と後悔です。もう少し上がることを期待してましたが、上がりきらず…手数料もかかるので他の中古車買取店より安い結果になってしまいました。でも担当者は自分が納得できる価格でお客様が決めてくださいスタンスで無理に安くしろとは言ってこなかったし、これは自分が悪いので、また売る時が来たら自分が納得できる価格で設定したいと思います。 セルカさんの電話対応してくれた方、写真を撮りに来てくださった方、みなさん対応はよかったです。 星の数はこちらの価格設定のミスで悔しさが残ってしまったので2つです。

セルカのオークションは簡単!安心!最高値!

star_img

連絡・査定はセルカのみで
最大8,000社が
あなたの車に値付け!

star_img
連絡・査定はセルカのみで最大8,000社があなたの車に値付け!

セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は8,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。

star_img

書類手続きやローンの
清算などもセルカサポートが
すべてフォロー!

star_img
書類手続きやローンの精算などもセルカサポートがすべてフォロー!

お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。

star_img

通常の車買取ではかかる
中間業社の手数料が
かかりません!

star_img
通常の車買取ではかかる中間業者の手数料がかからない

一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。

コラム編集部
監修SellCa車買取コラム編集部中古車査定のエキスパートが車の買取に関するお得な情報をご案内いたします。

ご利用の流れ

  • ステップ1
    無料査定申込み
    無料査定申込み
    フォーム、お電話にてお気軽にお申し込みください。
    お申込み後、担当より査定のお日にちのご連絡を差し上げます。
    しつこい営業電話はありません。
  • ステップ2
    査定
    査定
    ご自宅で査定を受けましょう。
    査定のお時間は約30分程度です。
    ※エリアによってはお伺いできない場合もありますのでご相談ください。
  • ステップ3
    オークションに出品
    オークションに出品
    査定内容をご確認いただき、
    愛車をオークションに出品すると、お客様の愛車をバイヤーが競り合います。バイヤー登録数はなんと8,000社。
  • ステップ4
    売却
    売却
    オークションで最高額を入札したバイヤーへ売却!
    愛車をバイヤーに渡し、セルカから代金をお支払いしてお取引完了です。
    ※売却の際、必要書類をご準備いただきます。

車買取のおすすめコラム

お役立ちコラム一覧はこちら>>

その他のSUV・クロスカントリー・ライトクロカン(マツダ)の買取実績一覧

ボディタイプごとの買取相場・査定価格一覧

セルカで高額売却できる理由

star_img
中間業者を大幅スキップ
star_img

セルカ独自の流通フロー

セルカは中古車流通の一般的なフローをスキップし高額売却を実現する革新的サービスです。

star_img

全国8,000社のバイヤー数

star_img
全国8,000社のバイヤー数

バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。

star_img

安心の査定力

star_img
安心の査定力

セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。

star_img

買い叩き対面営業なし

star_img
買い叩き対面営業なし

セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!

star_img

楽ちん手続き

star_img
楽ちん手続き

セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。

査定フォーム

お車の情報

必須

選択してください

必須

選択してください

必須

選択してください

お客様の情報

必須
必須
必須
必須
必須

利用規約個人情報の取り扱いに同意の上

icon_phone
電話でお問い合わせ
9:00〜19:00
icon_bord_white
無料査定依頼
24時間受付