CX-5の買取実績相場

SellCaオークションでの高額買取実績
CX-5のグレード別買取参考相場
グレード | 買取相場価格 |
---|---|
20S | ¥393,867〜¥3,186,577 |
20S Lパッケージ | ¥253,227〜¥1,902,745 |
XD | ¥283,567〜¥3,960,191 |
XD 2013 アニバーサリー | ¥532,623〜¥1,780,631 |
XD Lパッケージ | ¥331,921〜¥3,856,818 |
XD プロアクティブ | ¥312,003〜¥3,595,362 |
25S | ¥673,261〜¥3,533,593 |
25S Lパッケージ | ¥438,342〜¥3,294,389 |
25S プロアクティブ | ¥881,533〜¥3,049,853 |
20S プロアクティブ | ¥714,423〜¥3,454,169 |
25T Lパッケージ | ¥1,080,251〜¥3,341,553 |
25T エクスクルーシブモード | ¥1,310,500〜¥3,421,367 |
XD エクスクルーシブモード | ¥1,181,272〜¥4,400,972 |

連絡・査定はセルカのみで
最大6000社があなたの車に値付け!

セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国6000社の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。
書類手続きやローンの精算なども
セルカサポートがすべてフォロー!

お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。
通常の車買取ではかかる
中間業者の手数料がかかりません!

一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。このときにかかる費用や買取業者の利益分がが予め査定額から引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ていた利益や手数料をお客様に還元できます。
SellCaでご売却いただいたお客様の声



マツダ CX-5を高く買い取ってもらうコツ
CX-5の人気グレード
マツダ CX-5の人気グレードは「
XD プロアクティブ
」「
XD Lパッケージ
」「25T Lパッケージ」です。
「XD プロアクティブ」「XD Lパッケージ」は、2.2Lディーゼルターボエンジンである「SKYACTIV-D2.2」を採用しており、パワーに定評があります。
環境性能がよくパワーもあるため、非常に人気があります。
もっとも人気が高い「XD プロアクティブ」は、「XD」に先進安全装備を搭載したグレードで、ファブリック素材のシートを採用しました。
ガソリンエンジンモデルの「2.5T Lパッケージ」を除くと、ガソリンエンジンはターボも含めてあまり市場活は高くならない傾向にあります。
駆動方式もFF(前輪駆動)と4WD(四輪駆動)の2種類がありますが、あまり市場価値に差はありません。
なお、現行車両では珍しいMT(マニュアルミッション)がXD系グレードだけ存在していますが、流通台数は少なめです。
ただ、MTに乗りたいユーザーからすれば数少ない選択肢になるので、人気が高く買い手がすぐにつく傾向にあります。
初代グレードでも同じようにディーゼルエンジンのXD系グレードが人気です。
維持費も安く、環境にもいい「SKYACTIV-D2.2」を搭載したモデルであれば、初代・2代目問わず高額で取引されます。
CX-5の人気カラー
マツダ CX-5の人気カラーは「スノーフレイクホワイトパールマイカ」「ジェットブラックマイカ」「ソウルレッドクリスタルメタリック」です。
もっとも人気が高い「スノーフレイクホワイトパールマイカ」はほかのボディカラーよりも人気が高く、高額買取につながりやすくなります。
「ジェットブラックマイカ」はSUVらしい大柄のボディをスタイリッシュに見せる効果があり、中古車でも高く取引されているのです。
上位2色はほかの車でも人気が高く、無難なボディーカラーとも呼ばれています。
傷や汚れが目立ちやすい一方で、乗り手を選ばないカラーリングなので、老若男女問わず選ばれる傾向にあります。
異色のボディカラーでは「ソウルレッドクリスタルメタリック」が人気です。
マツダのカタログ掲載されているボディカラーで、CX-5の代表的なボディカラーでもあります。
レッド系ですが非常に明るい赤色をしており、鮮やかなで美しいイメージを付け加えます。
メタリックなのでボディの傷が目立ちやすい欠点がありますが、専用のワックスをかけておけばある程度の傷は消すことができるでしょう。
ただし、市販のワックスにはコンパウンドが含まれていることがあり、メタリックの表層を傷つけてしまう可能性があります。
市販のワックスを使用する場合は、コンパウンド材が入っていないものを選択しましょう。
CX-5の人気オプション
マツダ CX-5の人気オプションは「電動スライドガラスサンルーフ」「BOSEサウンドシステム+10スピーカー」「パワーリフトゲート」の3つです。
「電動スライドガラスサンルーフ」は日本国内ではあまり一般的ではないものの、昨今のアウトドアブームで注目されているオプションです。
日本ではあまり選択されることがないオプションですが、輸出用車両としては人気が高く、高額買取につながります。
「BOSEサウンドシステム+10スピーカー」は、ドライブを楽しみたい人に選ばれる機能で、通常の音声システムよりも質の高い音楽を楽しむことができます。
アウトドアでもいい音楽を楽しみたい人に人気です。
「パワーリフトゲート」を搭載していると、リアゲートをボタンひとつで開閉することができ、荷物の積み下ろしに非常に便利です。
特にアウトドア派には選ばれるオプションで、大きな荷物の積み下ろしが多い人にはうれしいオプション。
不要論もありますが、新車購入時にしか装備できないオプションなので、中古車査定では非常に高額で買い取られます。
マツダ CX-5の特徴
CX5の概要
マツダ CX-5はマツダが製造・販売するクロスオーバーSUV型の乗用車です。
マツダの新世代技術「SKYACTIV TECHNOLOGY」を全面的に採用した初めての車種です。
燃費性能に優れた「SKYACTIVエンジン」や軽量シャシー「SKYACTIVシャシー」、軽量高剛性の「SKYACTIVボディ」に至るまで一貫した技術で、燃費性能・安全性能に優れています。
マツダの技術を結集した1台なのです。
現行モデルは2017年の発売された2代目で、初代の発売から5年足らずでフルモデルチェンジしました。
全長4,545mm×全幅1,840mm×全高1,690mmのミドルクラスSUVで、駆動方式はFFか4WDで選択できます。
エンジンはガソリンエンジンのものとガソリンターボエンジン、ディーゼルターボエンジンの4種類。
もっとも人気が高いディーゼルターボエンジン「SKYACTIV-D2.2」が、環境性能・燃費性能ともに高く、よく選ばれる傾向にあります。
ガソリンエンジンモデルも人気は高いのですが、マツダの技術をしっかり感じられる「SKYACTIV」シリーズに人気が集中しています。
初代から2代目までの移行期間が5年と短いという特徴がありますが、快適性能が向上した程度で、デザインなどに大きな変更はありません。
モデルチェンジのスパンが5年というのはほかのメーカーでも類を見ないほど短かったため、注目を集めました。
モデルチェンジの伴って燃費性能向上のためにボディやシャシーの軽量化が図られ、初代CX-5よりも高い燃費性能を誇ります。
また、リクライニング機能も充実しており、車内の快適性も大幅に向上しました。
2代目からは先進安全技術「i-ACTIVESENSE」もさらに進化。
「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)」の動作車速よりも拡大し、安全性能がさらに進化しました。
そのほかの性能も機能向上か新規追加され、初代モデルよりも大幅に安全性能が拡充されています。
発売後にも行われている一部仕様変更で、機能強化や拡張が随時実施されています。
なお、CX-5の「25S」をベースにした「25S 100周年特別記念車」がラインナップされたことからもわかるとおり、マツダを代表する車種になっているのです。
中古車市場でも高い環境性能と力強さから、高額で取引されます。
また、現行車種では珍しくMT搭載モデルもあるため、根強いMT愛好家の数少ない選択肢として購入される傾向にもあります。
CX-5の魅力
マツダ CX-5の魅力は、マツダの技術の集大成である「SKYACTIV TECHNOLOGY」を結集した市販車である点です。
2010年に新開発した構造技術で、エンジンだけではなく車全体の構造にかかわる技術の総称でもあります。
主にエンジンを指して「SKYACTIV」と言われますが、シャシーやボディなど、車を形作るうえで欠かせないポイントにはすべてマツダ独自の技術として採用されています。
エンジンに注目される最大の理由は、従来のエンジン製造技術では難しいとされていたガソリンエンジンとディーゼルエンジンの特徴を融合させたもの。
別名「新世代エンジン」とも呼ばれています。
最新のエンジンである「SKYACTIV X」は、そのさらに上を行くHCCI(Homogeneous Compression Charge Ignition)の開発に成功しました。
ただし、「SKYACTIV X」はまだ市販車には搭載されておらず、今後の進展が待たれます。
CX-5に搭載されているのはそのひとつ前に開発された「SKYACTIV D」。
日本では根強い「ディーゼル=黒煙を吹く」イメージを払しょくするべく開発されたエンジンで、窒素酸化物の処理が低コストでできることで話題になりました。
本来、窒素酸化物の処理には触媒が必要なのですが、価格が高く市販車のエンジンに乗せることは現実的ではありませんでした。
しかし、「SKYACTIV D」は圧縮比をあえて下げることで、窒素酸化物の処理に触媒を大量に用いなくてもよくなっています。
処理費用をかけるのではなく、そもそも窒素酸化物を発生させないようにしたのです。
この圧縮比は、「SKYACTIV D」よりも下げてしまうと、かえって粒状黒鉛が発生しやすくなってしまいます。
その対策もしっかりとなされており、ディーゼルエンジンの概念を大幅に覆したのです。
ディーゼルエンジンなので力強さはガソリンエンジンモデルよりもあり、さらに燃料代が手ごろなので、人気があります。
今後のモデルチェンジや仕様変更で、現在市販化を急いでいる「SKYACTIV X」が搭載されれば、今以上に力強く、環境にやさしいCX-5が市場に投入されるかもしれません。
エンジン以外の技術も研究開発が進んでおり、ボディやトランスミッションの改良がすすめられています。
世界中の自動車メーカーが注目する新技術をいち早く開発し、導入するマツダの動きに注目が集まるのも納得です。
CX-5の歴史
マツダ CX-5は2012年に製造・販売が開始されました。
KE型と呼ばれる初代CX-5は、アクセラに搭載されていた「SKYACTIV-G 2.0」を流用したガソリンエンジンモデルと、当時新開発であった「SKYACTIV-D2.2」のディーゼルターボエンジンモデルの2種類が登場。
ディーゼルエンジンの車両に取り付けられる高コストの装備である尿素SCRシステムなどを搭載することなく、環境基準をクリアしたポスト新長期規制適合車です。
燃費性能はJC08モードで18.6km/Lを記録しながらも、4.0L V型8気筒エンジン並のトルクである420Nmを記録しました。
その力強さと燃費性能を実現したのは、先述の「SKYACTIV TECHNOLOGY」を採用したからです。
2013年には上位グレードとなる「SKYACTIV-G2.5」も登場しましたが、ディーゼルターボエンジンの魅力がすさまじく、現在でも人気のモデルになっています。
安全技術も非常に高いほか、昨今の車には珍しいMTのトランスミッションを搭載した個体も登場しました。
運転免許がAT限定で取得する人が増える中、MT車の操作感を味わいたい人向けの車として数少ない選択肢としても注目されています。
しかし、初代登場からわずか5年後の2017年に2代目CX-5が登場。
異例の早さでのフルモデルチェンジとなりましたが、初代CX-5に不具合があったわけではありません。
先代とよく似た外観を持つ2代目CX-5はKF型と呼ばれており、一見するとマイナーチェンジのような印象も与えます。
この異例の速さのフルモデルチェンジでは、改良されたエンジンが搭載され、ただでさえ強力かつ低燃費であったCX-5の魅力をさらに引き出すことに成功しました。
2018年の改良でも変更が加えられ、エンジンが絶えず進化している車でもあるのです。
安全機能もさらに進化しており、初代のマイナーチェンジではなくフルモデルチェンジに踏み切った理由がよくわかります。
2代目のディーゼルターボエンジンモデルのみ、MT仕様が追加され、相変わらず高い人気を誇っています。
中古車市場にも、MT仕様は数が少ないものの流通しており、新車購入時に選ばれていることがわかるでしょう。
なお、CX-5はほぼ毎年商品改良がおこなわれています。
新しいも出るほど人気が高い傾向にあるので、高額買取を期待するのであれば、できる限り早い段階で手放すことをおすすめします。
マツダ CX-5買取相場の傾向
マツダ CX-5の買取相場の傾向は、比較的高い水準で推移しているものの、エンジン形式で大きくわかれてしまっているという特徴があります。
CX-5で高額査定が期待できるのは「SKYACTIV-D2.2」を搭載したディーゼルターボエンジンのモデルで、ガソリンエンジンを搭載したモデルに人気がないわけではないものの、買取価格では見劣りしてしまうのが現状です。
背景には、SUVらしく力強く走れるエンジンがいいとする購入希望者と、環境性能や燃費がいいものを求める購入希望者が、「SKYACTIV-D2.2」を搭載したモデルに注目をしているからです。
どちらの希望もかなえられる、まさにわがまま仕様のディーゼルターボエンジンのCX-5に人気が集中するのは、ある意味当然かもしれません。
おまけに昨今人気が高いSUV形状の車なので、非常に高い人気をキープできている現状もあります。
とはいえ、年式・走行距離によるリセールバリューの低下は否めません。
特に走行距離に関しては、いかにSUVと行っても5万kmを超えたあたりから、徐々に買取価格が下落していきます。
10万kmを超えても多少なり買取価格が付くのが救いではありますが、15万kmを超えてしまうと買いたたき同然のような状態になってしまうのです。
また、5年という短期でフルモデルチェンジを行った関係で、初代CX-5の中古車買取相場はあまり高くありません。
特にディーゼルターボエンジンのタイプでは、年式や走行距離がかさばるほど、買取価格は下落しやすい傾向にあります。
ガソリンエンジンよりも煤が発生しやすく、マフラーの強制再生の頻度が増えるような年式・走行距離のものは買取の段階で避けられる傾向にあるのです。
状態よく乗っていても、SUVは走行性能やエンジンの状態が査定で注目されるため、どうしようもない側面があるのは否めません。
しかし、中古車買取オークションのセルカなら、年式・走行距離が多いCX-5でも、一般的な中古車市場よりも高額買取できるかもしれません。
実際、2012年式で7万km走行したCX-5 XDが出品された際は、希望買取価格70万円に対して96.7万円の落札価格がつきました。
最初期のモデルで年式は古く、走行距離も10万kmに近いCX-5が、100万円近い価格で買い取られることはそうそうあり得ません。
セルカでは独自の買取方式に基づいて、普通の中古車買取のように複数の業者を挟まないことでお客様に少しでも還元できるシステムを構築しています。
お電話一本で査定から最後の引き取りまで行うので、安心してお任せいただけるでしょう。

SellCaオークションのご利用の流れ
-
Step 1無料査定申込あなたの愛車情報を
ご入力ください。 -
Step 2査定ご自宅で査定を受けましょう。
査定のお時間は約30分程度です。
※エリアによってはお伺いできない場合もありますのでご相談ください。 -
Step 3オークションに出品査定内容をご確認いただき、
愛車をオークションに
出品します。
全国最大6000社のバイヤーがオンライン入札! -
Step 4売却オークションで最高額にご納得いただけたらバイヤーへ売却!愛車をバイヤーに渡し、セルカから代金をお支払いしてお取引完了です。
車買取に関するおすすめコラム
マツダ車種別の買取参考相場
車種 | 買取価格 |
---|---|
AZオフロード | ¥1,416,271〜¥1,766,375 |
AZワゴン | ¥1,416,271〜¥705,669 |
CX-3 | ¥462,247〜¥3,007,395 |
CX-5 | ¥253,227〜¥4,400,972 |
CX-7 | ¥195,083〜¥875,024 |
CX-8 | ¥928,210〜¥5,484,630 |
MPV | ¥1,416,271〜¥2,008,578 |
アクセラ | ¥117,601〜¥2,203,078 |
アクセラスポーツ | ¥297〜¥2,525,131 |
アテンザスポーツ | ¥51,742〜¥1,058,991 |
アテンザスポーツワゴン | ¥26,763〜¥1,503,912 |
アテンザセダン | ¥42,902〜¥3,667,555 |
オートザムAZ-1 | ¥561,832〜¥4,893,170 |
キャロル | ¥1,416,271〜¥1,045,217 |
キャロルエコ | ¥70,557〜¥729,333 |
スクラムワゴン | ¥56,637〜¥1,893,625 |
スピアーノ | ¥1,416,271〜¥1,067,345 |
デミオ | ¥1,416,271〜¥2,081,767 |
トリビュート | ¥91,721〜¥357,015 |
ビアンテ | ¥4,018〜¥2,251,117 |
フレア | ¥38,191〜¥1,481,109 |
フレアクロスオーバー | ¥199,635〜¥1,613,280 |
フレアワゴン | ¥79,300〜¥1,822,899 |
プレマシー | ¥1,416,271〜¥1,993,280 |
プロシード | ¥217,394〜¥1,809,734 |
ベリーサ | ¥1,416,271〜¥943,220 |
ボンゴトラック | ¥1,416,271〜¥8,963,320 |
ボンゴバン | ¥55,938〜¥2,309,707 |
ボンゴフレンディ | ¥88,384〜¥1,622,755 |
マツダスピードアクセラ | ¥1,416,271〜¥2,406,095 |
マツダスピードアテンザ | ¥285,101〜¥1,127,895 |
ラピュタ | ¥51,141〜¥522,726 |
ロードスター | ¥1,416,271〜¥5,049,396 |
CX-5と同じボディタイプ別の買取参考相場
車種 | 買取価格 |
---|---|
A4オールロードクワトロ | ¥302,484〜¥5,270,549 |
CX-3 | ¥462,247〜¥3,007,395 |
CX-5 | ¥253,227〜¥4,400,972 |
CX-7 | ¥195,083〜¥875,024 |
CX-8 | ¥928,210〜¥5,484,630 |
FJクルーザー | ¥1,416,271〜¥5,963,253 |
GLAクラス | ¥547,698〜¥5,166,517 |
GLC | ¥1,431,011〜¥9,780,351 |
GLE | ¥784,249〜¥9,102,371 |
GLKクラス | ¥401,404〜¥3,701,180 |
GLS | ¥2,110,674〜¥10,515,105 |
GLクラス | ¥56,970〜¥10,381,135 |
Gクラス | ¥1,416,271〜¥21,753,598 |
LX | ¥1,416,271〜¥20,944,869 |
Mクラス | ¥1,416,271〜¥5,423,936 |
NX | ¥1,106,699〜¥7,073,429 |
Q3 | ¥309,364〜¥4,180,340 |
Q5 | ¥375,761〜¥7,011,285 |
Q7 | ¥99,789〜¥10,436,600 |
RAV4 | ¥126,214〜¥5,380,527 |
RX | ¥358,804〜¥10,046,467 |
SQ5 | ¥1,157,790〜¥9,118,703 |
UX | ¥1,421,401〜¥7,009,419 |
X1 | ¥85,326〜¥5,301,990 |
X2 | ¥969,607〜¥5,623,453 |
X3 | ¥236,521〜¥8,282,966 |
X4 | ¥1,086,038〜¥8,553,596 |
X5 | ¥97,407〜¥10,633,935 |
X6 | ¥608,722〜¥6,873,620 |
XC60 | ¥197,019〜¥8,125,472 |
XC90 | ¥74,360〜¥8,439,815 |
アウトランダー | ¥54,651〜¥2,942,093 |
ヴァンガード | ¥175,614〜¥1,951,915 |
ヴェゼル | ¥420,809〜¥4,071,433 |
ウルス | ¥1,416,271〜¥57,427,885 |
エクストレイル | ¥1,416,271〜¥3,839,694 |
エクスプローラー | ¥9,204〜¥7,050,712 |
エレメント | ¥77,378〜¥2,118,644 |
カイエン | ¥1,416,271〜¥22,107,012 |
キャデラックSRXクロスオーバー | ¥491,152〜¥4,254,788 |
キャデラックエスカレード | ¥1,416,271〜¥26,542,813 |
サファリ | ¥298,014〜¥3,997,369 |
ジープ・コンパス | ¥356,277〜¥4,807,501 |
ジープ・パトリオット | ¥1,416,271〜¥2,178,881 |
ジープ・ラングラー | ¥49,213〜¥7,702,866 |
ジープ・ラングラーアンリミテッド | ¥1,416,271〜¥10,976,081 |
シボレータホ | ¥1,416,271〜¥5,022,494 |
ジムニーシエラ | ¥1,416,271〜¥4,440,027 |
ジューク | ¥94,175〜¥2,843,000 |
スカイラインクロスオーバー | ¥242,602〜¥2,703,000 |
タンドラ | ¥1,416,271〜¥11,013,103 |
ティグアン | ¥1,416,271〜¥18,277,076 |
ディスカバリースポーツ | ¥1,136,611〜¥7,285,939 |
ディフェンダー | ¥2,120,563〜¥6,628,096 |
デュアリス | ¥104,483〜¥1,417,169 |
テラノ | ¥343,569〜¥857,483 |
トゥアレグ | ¥146,093〜¥5,826,011 |
トリビュート | ¥91,721〜¥357,015 |
ハイラックスサーフ | ¥51,492〜¥3,563,066 |
ハリアー | ¥1,416,271〜¥4,294,915 |
ハリアーハイブリッド | ¥314,523〜¥4,619,798 |
フォレスター | ¥28,260〜¥4,476,131 |
マカン | ¥1,582,016〜¥15,707,980 |
ムラーノ | ¥63,090〜¥1,910,241 |
ラッシュ | ¥103,208〜¥1,855,589 |
ランドクルーザー | ¥1,416,271〜¥12,093,582 |
ランドクルーザー100 | ¥1,416,271〜¥7,191,526 |
ランドクルーザー60 | ¥1,416,271〜¥8,387,116 |
ランドクルーザー80 | ¥217,014〜¥7,587,570 |
ランドクルーザープラド | ¥1,416,271〜¥9,175,547 |
レンジローバーイヴォーク | ¥600,437〜¥8,558,498 |
レンジローバースポーツ | ¥696,092〜¥14,251,640 |