
※2025年3月現在
※2025年3月現在
グレード | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
4.6L AWD | 21.1 〜 386.9万円※2 | > |
STS-V | 132.0 〜 386.9万円 | > |
4.6L | 21.1 〜 386.9万円※2 | > |
3.6L | 21.1 〜 142.0万円 | > |
ベースグレード | 21.1 〜 386.9万円※2 | > |
※1 買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※2 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
年式 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
2008年(17年落ち) | 132.0 〜 386.9万円 | > |
※ 買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※キャデラック キャデラックSTS全体での買取相場価格を表示しております。
キャデラック STSの買取相場は、10万円前後から100万円前後となっています。
大型のラグジュアリーセダンとしては厳しい数字になっていると言えるでしょう。
しかし、STSは2011年に製造・販売が終了し、現時点(2022年10月)で10年以上経過しているセダンです。
経過年数を考慮すると、時間が経過しても価値が下がりにくいと考えることができます。
高値で買取されているSTSは、外装や内装がきれいな状態で修復歴が無く、走行距離が短い車両です。
また、大径ホイールが装着されているなどカスタマイズされている車両はプラス評価となるため、ノーマル状態よりも高値で買い取られる可能性があります。
一般的に車の買取では年式が新しく、走行距離が短い車の方が高く売れる傾向にあります。
しかし、STSの場合には、年式よりも走行距離が重視されている傾向が見られます。
そのため、STSの売却を考えているのであれば、走行距離が伸びてしまう前に売却する方が良いでしょう。
グレード別に見てみると、スポーツグレード「STS-V」の人気が高く、次いで「4.6」、そして「3.6」と続きます。
人気グレード順に見てみると上級グレードの方が高値になる傾向がありますが、上級グレードであっても走行距離が伸びていると、評価が急激に下がっています。
このことからも、STSの評価は走行距離によって決まるといっても過言ではないでしょう。
走行距離が伸びてしまったSTSの評価をプラスするためには、外装や内装の状態をきれいな状態にしておくことです。
併せてエンジンやトランスミッションなどの機械系のコンディションを整えておくことが大切です。
高い評価を得るためにも、定期的に洗車をしてワックスやコーティングをかけておくことをおすすめします。
インテリアは、レザーや先進的な電装品が多数使われているため、不具合がないよう手入れや点検をしておきましょう。
STSの走りを司るエンジン・トランスミッションやサスペンションなどの機械系は、不具合があると評価が下がってしまいます。
法定12ヶ月/24ヶ月点検を実施し、点検を受けた記録である点検整備記録簿は大切に保管しておいてください。
点検整備記録簿・取扱説明書・保証書は、査定額をアップさせる大切な書類であるため、失くさないよう注意してください。
特に年式の古い車であるため、上記の書類は車のコンディションを知るうえで重要な意味を持ちます。
必ず大切に保管しておきましょう。
キャデラック STSの買取時の注意点は、先にも解説したとおり車のコンディションを証明する書類を用意しておくことです。
販売終了から10年以上が経過した現在、STSの残存台数は決して多くありません。
コレクション性の高い車へとなりつつある今、STSの状態を証明できる第三者の情報は欠かせないものです。
2022年10月現在も、STSの名を冠した新グレードが登場する知らせはありません。
メンテナンスを自分ですることも大切ですが、プロによるチェックを受けたことが証明できるものを残しておくことも重要です。
当然ですが、消耗品を正しいタイミングで交換できているかどうかは重要なポイントになります。
これらをチェックするために必須とも言えるため、必ず残しておきましょう。
キャデラック STSは、2004年に登場したキャデラックの「ラグジュアリー・パフォーマンス・セダン」です。
STSは変更やグレード体型の変更をしながら2011年まで製造販売され、後継車種のXTSにバトンタッチし、7年間の歴史に幕を閉じました。
STSの名前が復活する兆しはなく、今後も登場する可能性は低いと考えられています。
そんなSTSの人気グレードやボディカラーを見ていきましょう。
キャデラック STSは、現在流通している個体が少なく、おおむね以下のグレードがメインとなっています。
このなかで、標準モデルである「ベースグレード」と「3.6L」以外の3種類が高い人気を誇っています。
4.6リッターV型8気筒「ノーススター」エンジンを搭載する「4.6L」および「4.6 4WD」は、その唯一無二の存在感から現在でも買い手が多い傾向です。
STSの中ではもっとも高い排気量を誇っており、主に走り屋と呼ばれる人々に人気があります。
コレクションとして所有したい人も少なくはないため、売り手より買い手が多いのも特徴です。
買取相場はそれぞれ「4.6L」が180万円台、「4.6L AWD」が100万円台となっています。
4.4リッターV型8気筒スーパーチャージャーエンジンを搭載するハイパフォーマンスモデルの「STS-V」も人気です。
高出力のV型8気筒エンジンを搭載するSTSは、流通台数が少ないことから人気となっています。
そもそもの新車流通台数が少なかったこともありますが、買取相場は150万円程度。
10年以上経過した車にしては破格の買取価格を記録しています。
エントリーグレードにあたる3.6リッターV型6気筒エンジンの「3.6L」は、上級グレードやスポーティーグレードに比べると流通台数が多いのが特徴です。
しかし、他メーカーの同クラスのラグジュアリーセダン/スポーティーセダンと比べると流通台数が少ないため、希少性が評価されている傾向です。
買取相場は170万円程度。
基本的にはこの水準になるでしょう。
いずれのグレードも内装や外装、エンジンやサスペンションなどの機械系のコンディションを良好な状態にしておくと、相場よりも高い評価になる可能性があります。
年式が古いことからチェックそのものは厳しく、一般的なセダンよりも慎重にチェックされます。
買取価格だけ見ると決して高額とは思えない人もいるかもしれませんが、現行モデルのハイクラスセダンが10年後に同じリセールを維持できているかと言われればそうではありません。
大切に乗っていればいるほどリセールは維持できます。
洗車やワックスはもちろん、車内の清掃まで、きちんと手を付けておきましょう。
また、エンジンオイルの交換やその他消耗部品の交換も必須です。
年式の古い車だからこそ、こまめなメンテナンスや管理が重要になります。
キャデラック STSのボディカラーは、メッキパーツの輝きを引き立てる「ブラック」、エレガントでラグジュアリーな印象の「ホワイト」が高い人気となっています。
次いで「シルバー」や「ネイビー」といったカラーが人気です。
また、オールペイントの「マットブラック」や「マットグレー」なども人気があります。
基本的には他のセダン同様、あまり目立たないものが好まれる傾向にあります。
しかし、輸入車と言うこともあってか日本車では選ばれることがないカラーにも人気があります。
ネイビー系がラインナップに入っていることは国産車でも多くはなく、かつカタログに掲載されていたことから人気があるようです。
いずれにしても状態をキープしておきたいところです。
キャデラック STSのオプションは、純正オプションと社外品の両方が人気です。
そもそもSTSは、標準装備のアイテムが充実していることから、オプションが多くありません。
パッケージオプションの「ラグジュアリーパッケージ」は、17インチブライトフィニッシュアルミホイール、電動サンルーフ、リアシートヒーター、トスカーナ産レザーシートなどが装備されます。
ラグジュアリーパッケージの装備は快適性や高級感を高めるだけでなく、査定時に高い評価になるアイテムが充実しているため、ラグジュアリーパッケージ装着車は買い取ってもらうときに高い評価になるといえるでしょう。
また、社外パーツが充実している場合も高い評価になっています。
社外パーツは、特に大径のホイールが人気です。
クローム仕上げのホイールをはじめとした大径ホイールは、アメリカ車キャデラックらしい存在感や高級感を際立たせるため、中古車市場で高い評価になっています。
それ以外には安全性を確保する装備があるといいでしょう。
ドライブレコーダーがその最たる例ですが、こちらは社外品で問題ありません。
ただし、機能することが前提条件であるため、社外品であっても動作確認は必要です。
セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は7,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。
お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。
一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。
車種 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
キャデラックエスカレード | 40.3 〜 2845.3万円 | > |
キャデラックXT4 | 166.7 〜 947.0万円 | > |
キャデラックCTS | 12.7 〜 518.9万円 | > |
キャデラックCT6 | 152.0 〜 1072.6万円 | > |
キャデラックXT5 | 177.5 〜 857.8万円 | > |
キャデラックXT5クロスオーバー | 103.7 〜 698.5万円 | > |
キャデラックXT6 | 296.9 〜 1041.6万円 | > |
キャデラックATS | 61.7 〜 326.8万円 | > |
キャデラックコンコース | 18.8 〜 255.0万円 | > |
キャデラックSRXクロスオーバー | 19.5 〜 365.2万円 | > |
キャデラックフリートウッド | 69.3 〜 564.7万円 | > |
キャデラックXLR | 180.7 〜 932.3万円 | > |
キャデラックSTS | 21.1 〜 386.9万円 | > |
キャデラックCTSスポーツワゴン | 19.1 〜 245.3万円 | > |
キャデラックセビル | 11.7 〜 183.6万円 | > |
キャデラックDTS | 27.7 〜 204.1万円 | > |
キャデラックXTS | 50.5 〜 367.5万円 | > |
※ 買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
セルカは無駄な工程を一切省き、
直接お客様と弊社とでやり取りします。
バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。
セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。
セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!
セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。