
※2025年3月現在
※2025年3月現在
グレード | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
クワッドキャブ | 103.2 〜 343.8万円 | > |
ベースグレード | 33.8 〜 777.1万円※2 | > |
チャージャーロイヤルSE | 33.8 〜 777.1万円※2 | > |
チャージャーカスタムSE | 33.8 〜 777.1万円※2 | > |
B250 | 33.8 〜 777.1万円※2 | > |
B350 | 33.8 〜 777.1万円※2 | > |
ページ | 33.8 〜 777.1万円※2 | > |
チャージャー | 119.0 〜 283.8万円 | > |
ララミー | 59.4 〜 777.1万円 | > |
ララミーSLT | 33.8 〜 362.0万円 | > |
ララミーSLTスポーツ | 33.8 〜 777.1万円※2 | > |
※1 買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※2 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
走行距離 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
50,000km | 211.5 〜 839.3万円 | > |
60,000km | 114.3 〜 341.6万円 | > |
80,000km | 42.5 〜 759.4万円 | > |
90,000km | 39.3 〜 379.0万円 | > |
110,000km | 210.3 〜 1702.8万円 | > |
120,000km | 98.5 〜 572.8万円 | > |
※ 買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ダッジ ダッジ・ラム全体での買取相場価格を表示しております。
年式 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
2004年(21年落ち) | 141.3 〜 343.8万円 | > |
2006年(19年落ち) | 79.0 〜 349.8万円 | > |
2007年(18年落ち) | 74.0 〜 382.8万円 | > |
※ 買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ダッジ ダッジ・ラム全体での買取相場価格を表示しております。
ダッジラムは、フルサイズのピックアップトラックで、初代は1981年に登場しました。現在は、5代目が販売されています。2代目は1994年から2001年まで販売され、初代よりも押し出し感の強いフロントフェイスに進化しました。
3代目では、2002年から2007年の販売期間となり、2代目も3代目も搭載されているエンジンは幅広いですが、人気が高いのはアメ車らしいV型8気筒の大排気量エンジンです。
ダッジラムには、ボディ形状が2つあり、2ドアのシングルキャッブと4ドアのクロッドキャッブです。シングルキャブだからといって買取価格が下がるということはありません。
また、走行距離も大きな影響を与えておらず、過走行や走行距離不明であっても状態さえ良ければ十分に買取可能です。他の影響としては、搭載されるエンジンでしょう。
ダッジラムは、アメ車ということもあり、大排気量のエンジンが人気となります。2代目であればV型8気筒・5.9L、3代目では、V型8気筒・5.7LのpHEMIエンジンの人気が高くなっています。
2代目と3代目では、発売から20年近く経ちますが、年式的にも古くなっているのにも関わらず買取相場に古さは感じさせておりません。
《次に、評価買取別で見ていきましょう》
年式(平均取引額を表記)
2015年式(8年落ち):112.5万円
2013年式(10年落ち):112.8万円
2010年式(13年落ち):48.9万円
2006年式(17年落ち):76.5万円
グレード(平均取引額を表記)
コンバージョン_ミディアム:138.3万円
リージェンシーミディアム:130.8万円
マジェスティック:113.0万円
SLTクワッドキャブ:102.3万円
SLTクワッドキャブララミー:100.5万円
走行距離(平均取引額を表記)
4万キロ以内:162.8万円
8万キロ以内:64.9万円
12万キロ以内:56.8万円
一部ではありますが、参考にしていただき所有する車両の走行距離を確認してみてください。
1つ目、買い替えの場合、ディーラーでそのまま下取りに出してしまうと損をします。場合によっては、数万〜数十万の差が出ることも。慎重に行動することをおすすめします。
また、買取業者へ出される場合でも1店舗ではなく3〜5店舗は査定に出すことをおすすめします。何店舗も足を運ぶのが大変な方には、一度で複数社に一括査定に出すことできます。買取業者によっても金額に変動することがありますので、少しでも愛車を買い取ってもらえるところを探すといいでしょう。
2つ目、メーカーオプションやディーラーオプションなら問題ないのですが、カスタムパーツ(社外品)を装備している場合では、査定額が下がることありますので、査定を出す前には純正パーツに戻すことをおすすめします。
3つ目、取引中に少しでも疑問に思ったことなどがあったら直ぐに質問することです。買取業者は車の専門家です。もし査定額に納得がいかなかったり、説明に不透明さを感じたら質問をなげかけ、解消してから契約することをおすすめします。
もし、質問に対して曖昧な回答だったり、濁すような言い方で回答された場合には、信用できない買取業者かもしれませんので注意が必要です。
売却の時期を見極める
基本的な時期としては、1〜3月、9月とされていますが、車種の需要によって差が出ることがありますので確認することをおすすめします。
メンテナンスノートを用意しておく
お車の状態と、問題なくメンテナンスが行われている証明にもなりますので必要です。
お車の消臭、掃除を済ませておくこと
特に、タバコ臭やペット臭、芳香剤などの臭いは査定額に響くことがありますので細目に掃除や換気などをしておくことをおすすめします。
《主なグレードと合わせて、グレードに合うオプションを解説します》
ラム ビッグホーン
最もベーシックなグレードになります。ビッグホーンの特徴は3.6Lモデルがあるということです。5.7LのHEMIエンジンが不要な方にはおすすめなモデルになります。
12インチモニターや、安全装備のアバンスセーフティグループは装備されません。しかしながら、オプション設定でブラインドスポットモニター、キーレス、パークセンサーなども装備可能です。
そして、レザーシートの設定もありませんので、本当にベーシックに楽しみたい方向けのおすすめモデルとなっています。
ラム ララミー
最も人気のあるグレードになります。快適装備が充実したポピュラーモデルです。エンジンは、5.7LのV8HEMIエンジンのみの設定で、大まかなオプションにて、パノラマサンルーフ、パワーランニングボードが追加が可能となり、純正の20インチにも変更ができるようになりました。
さらに、アドバンスセーフティグループ、イクイップメントグループを装備することで、12インチモニター装備も可能となりました。
《アドバンセーフティグループ7つの内容》
アダプティブクルーズコントロール
アドバンスブレーキアシスト
オートマチックハイビーム
フルスピードコリジョンワーニングプラス
レーンディパーチャーワーニングプラス
パーキングアシスト
アラウンドビューモニター
となります。
《イクイップメントグループ8つの内容》
オートマチックハイビーム
ブラインドスポットモニター
パークセンサー
レインセンサー
パワーテールゲート
CDプレーヤー
8.4インチモニター
シートヒーター
となります。
これらを装備することにより、12インチモニターをオプションで装備が可能なります。
ラム レベル
こちらはオフロードモデルとなります。エクステリアも武骨なデザインとなり、専用18インチAW、専用インテリア、シートデザインがユーザーの間でとても好評となっています。
また、オプションでサンルーフ、イクイップメントグループも装備可能となります。
ラム ララミーロングホーン
こちらは最上級モデルとなり、テキサスをイメージしてデザインされたTHE AMERICAN PICK UPとなります。
専用インテリアのレザーシートのデザインでは、テキサスっぽいデザインとなり、一度見たらその内装に惚れてしまうほどの高級感。ウッドパーツも多く使われており、とても高級感があります。
オプションは、エアサスペンションが装備可能となります。乗り心地や車高調整は可能となり、用途に合わせてご使用いただけます。
ラム リミテッド
こちらは新たに設定されたグレードとなります。ララミーロングホーンとは違う高級路線の1台になります。オプション設定はなく、フルオプションといったイメージとなります。(サンルーフとイクイップメントグループはオプション設定が必要です)
専用20インチAWとは別に、22インチホイールもオプション装備が可能です。
以上が各グレードの詳細内容になります。少しでも参考になればと思います。
ダッジラムは2019年にフルモデルチェンジを行った2019モデルが販売され、ボディカラーの設定は、モノトーンとツートーンの展開がありました。モノトーンのカラー展開は12色用意されている。
ダイヤモンドブラッククリスタルパールコート
マキシマムスチールメットクリアコート
ビレットシルバーメタリックコート
パトリオットブルーパールコート
デルモニコレッドパールコート
ラギッドブラウンパールコート
アイボリートリコート
グラナイトクリスタルメットクリアコート
ブラックフォレストグリーンパールコート
ブルーストリークパールコート
フレームレッドクリアコート
ブライトホワイトクリアコート
以上となっており、この中でも傷等がついた場合も目立ちにくいブラック系カラーが人気を占めています。
セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は7,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。
お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。
一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。
車種 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
ダッジ・チャレンジャー | 94.4 〜 2342.4万円 | > |
ダッジ・ラム | 33.8 〜 777.1万円 | > |
ダッジ・ナイトロ | 3.6 〜 191.5万円 | > |
ダッジ・マグナム | 0.0 〜 227.7万円 | > |
ダッジ・デュランゴ | 27.4 〜 674.3万円 | > |
ダッジ・チャージャー | 10.6 〜 1354.1万円 | > |
ダッジ・バン | 21.3 〜 692.1万円 | > |
※ 買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
セルカは無駄な工程を一切省き、
直接お客様と弊社とでやり取りします。
バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。
セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。
セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!
セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。