ダイハツ タントの買取相場・査定価格

ダイハツ タントの車種サムネイル画像
ダイハツ タントの買取参考相場5.6万円 〜 278.2万円
下取り価格5.1万円 〜 267.1万円
年式0年 〜 2024年
走行距離0km 〜 990,000km

※2025年11月現在

30秒でカンタン!【無料】査定申し込み

必須

選択してください

必須

選択してください

必須

選択してください

直近6ヶ月のセルカ最高買取額

タント

年式2025年8月 (0年落ち)/走行距離9 km/色ホワイト/大阪府/2025年8月査定

191.8万円

タントの買取価格の12ヶ月の推移

集計期間:2024年11月2025年10月(直近12ヶ月間)
集計方法:中央値
サンプル:n=166
データ出典:セルカ実績
データ補完について : 実績が0件の月は、前後の月の有効なデータから線形補完(点線で表記)
最終更新日:2025年11月1日

タントの走行距離別買取参考相場

走行距離買取参考相場実績
10,000km
18.1万円231.1万円
20,000km
2.3万円234.4万円
30,000km
54.4万円232.0万円
40,000km
50.3万円222.3万円
50,000km
0.0万円210.7万円
60,000km
3.7万円200.6万円
70,000km
0.9万円203.5万円
80,000km
33.6万円204.5万円
90,000km
29.3万円199.4万円
100,000km
26.3万円196.1万円
110,000km
23.0万円128.1万円
120,000km
19.7万円124.3万円
130,000km
17.8万円129.3万円
140,000km
14.8万円112.6万円
150,000km
14.6万円138.1万円
160,000km
21.6万円208.6万円
170,000km
14.7万円182.5万円
180,000km
14.5万円87.5万円
190,000km
27.2万円304.7万円
200,000km
44.8万円281.3万円
210,000km
32.0万円314.1万円
220,000km
38.3万円312.0万円
230,000km
7.5万円212.8万円
240,000km
47.5万円333.7万円
270,000km
66.9万円166.5万円
280,000km
85.8万円198.2万円
290,000km
49.8万円177.2万円
310,000km
91.0万円204.4万円
330,000km
81.4万円183.8万円
360,000km
86.3万円207.9万円
370,000km
88.5万円203.5万円
400,000km
55.0万円217.9万円
420,000km
75.2万円176.6万円
430,000km
76.5万円228.9万円
450,000km
66.3万円223.0万円
460,000km
63.0万円173.8万円
520,000km
84.2万円206.7万円
720,000km
92.0万円205.3万円
790,000km
72.5万円159.5万円
890,000km
84.3万円220.1万円
900,000km
83.0万円217.6万円
930,000km
71.2万円160.5万円
950,000km
58.5万円176.9万円
990,000km
65.8万円212.5万円

※1 買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※2 同程度の走行距離の流通台数が少ないため、同型車種 /近接走行距離のデータで推定しています。

タントのオークション実績

タントの買取参考相場と傾向

スーパーハイトワゴンのパイオニアでもあるタントは、リセールのいい人気車種です。ここ数年はホンダのN-BOXに新車の販売台数では差を付けられていますが、それでも販売数はトップクラス。買取相場も、軽自動車のなかでは相場が高めです。

特に買取でいい条件が出やすいのが、カスタムグレード。ノーマルに比べ押し出し感のあるフロントマスクやエアロパーツ、リアコンビランプのクリア化などで差別化をはかったグレードですが、中古車市場では特に人気があります。現行の4代目はもちろんのこと、先代の3代目でも条件次第では高額買取の可能性もあります。

2023年10月現在の中古車市場に一番多く流通しているのは先代の3代目ですが、現行の4代目も登場から年数が経ったため同じくらいにまで増えてきています。この世代間の違いは、やはり価格です。4代目の中古車価格がほぼ100万円以上と高値をキープしているのに対し、3代目は100万円の前後に分布しているような状況。年式が低くなるにつれて価格が下がってしまうのは、タントも同様ですので、100万円以下は3代目でも前期型が多くなっています。

買取相場も中古車市場に比例します。いますぐに売却するのであれば、4代目は一番いい時期かもしれません。新車販売の納期長期化問題も、落ち着いてきているとはいえまだまだ残っています。即納できる中古車のニーズは依然高いままですので、高額買取が期待できます。4代目は後期型(新古車以外)の台数がもっと増え始めると、また相場はガラッと変わるでしょう。その辺りを考慮すると、前期型は今が一番いい売却時期かもしれません。

今が一番いいのは3代目にも同じことがいえます。この先の相場は、もう下がる一方だからです。先代型とはいえ、登場はもう10年前のモデルです。クルマ自体の寿命が短い軽自動車ですから、早めに越したことはありません。特に3代目の後期型は、高額買取ができる最後のチャンスかもしれません。まだ中古車市場に100万円以上の個体が多いうちに売却した方が、高値がつきやすくなるでしょう。

2代目と初代に関しては、中古車相場の中心がほぼ50万円以下です。しかしミラクルオープンドアを持った2代目は、流通台数が3000台以上と15年以上前のモデルに関わらずまだまだニーズがあります。乗り降りのしやすい、手軽な軽自動車として一定の需要を確保しているようです。2代目と初代の売却時期に関しては、走行距離と相談しながらがベストな選択でしょう。

タントの買取時の注意点

軽自動車は特に走行10万kmを超えると、価格が下がりやすくなります。まずは、10万kmに到達する前に売却を検討するようにしましょう。

タントならではのポイントは実はあまりなく、目立った外傷がなく純正のオリジナル状態であることが一番高値の買取につながるのはほかのクルマと同様です。内装に関しては使用感が少ないほうが好まれます。汚れはなるべく残さない状態で査定にのぞみましょう。小さな子供や、ペットをよく乗せていたのであれば、汚れとニオイ対策は細かくしたほうがいいかもしれません。

タントの概要

今では軽自動車の主流になっているスーパーハイトワゴンというジャンルですが、最初に登場したのがこのタントでした。03年に初代が発売し、07年登場の2代目では助手席側をセンターピラーレス構造にした「ミラクルオープンドア」を初採用。スライドドアと助手席を合わせた広い開口部による乗り降りのしやすさが好評を得て、タントの人気は一気に高まり、スーパーハイトワゴンの人気を確立しました。ミラクルオープンドアはその後タントの代名詞的な装備となり、現行モデルの4代目まで継続で採用されています。

タントを高く買い取ってもらうコツ

その使い勝手のよさから、特にファミリー世代から支持を得ているタント。ニーズの高さは軽自動車のなかでトップクラスです。中古車の相場も、世代に関わらず高めで推移しているクルマだといえます。

高年式、低走行になればなるほど買取が高くなるのは、タントも同じ。オリジナルかつ状態のいい個体であればあるほど、査定額もアップするでしょう。ここからは、査定アップにつながる人気のカラーやオプションを紹介していきます。

タントの人気グレード

タントは初代から現行まで、グレードの基本構成がほぼ変わらないクルマでもあります。大きくわけて、スタンダードなLと上級グレードのX、最上級Xターボの3種類。カスタムはXと上級のRSの2グレードで、RSはターボ車です。これら5つのグレードには、それぞれ4WDが用意されています。22年10月マイナーチェンジでは、アウトドアテイストのファンクロス、ファンクロスターボが新たに加わりました。

新車の販売構成比では、X、カスタムX、カスタムRSがトップ3です。ボディが重ためな部類に入るスーパーハイトワゴンのタントは、ターボ車のほうが人気がありそうにも思えますが、実はノンターボでも十分な動力性能を持っています。中古車市場にもXは多く流通していますが、それは十分だと思わせる実力があるからなのです。しかし、買取相場となるとまた話は変わってきます。

高額な買取は、やはりカスタム系、しかもターボ車が有利となります。カスタム系は、クールな外観デザインやシックな黒系で統一されたインテリアで人気があり、中古車市場では重宝されるクルマでもあります。ターボ車は、特に高速道路に乗る機会の多いユーザーや、坂道の多い地域に住む人から好まれる傾向にあります。これらは一定の需要があるため、買取額も高くなりやすいです。

カスタムではないノーマルフェイスのほうでは、やはりターボ車のXターボが一番高額な買取が期待できます。Xターボは流通台数もそんなに多くないので、レアな存在ともいえるでしょう。XとLですと、グレードの違いによる装備は当然変わってきますので、買取はXのほうが有利。人気があるグレードは、いい条件になりやすいでしょう。

タントの人気カラー

ボディカラーは白、黒、シルバーの比率が高く、特にカスタム系はこの3色が圧倒的に強いです。カスタム系では一時期深い紫系のメタリックや、茶系のメタリックも流行りましたが、やはり定番3色のほうが安定して人気があります。

ノーマル系では、白や黒と同じようにファニーな雰囲気のパステル系カラーも人気です。ピンクや水色、黄色などのカラーでキレイに仕上がっていれば買取もアップするかもしれません。

タントの人気オプション

圧倒的な人気オプションは、電動スライドドアです。これはグレードによって標準装備だったりオプションだったりさまざまですので一概にはいえないところもありますが、人気はどの装備よりも高いです。これありきでタントを選んでいる人もいるのではないでしょうか。そのくらい標準的な装備になっています。

純正のカーナビも人気があります。バックモニターが連動しているものであれば、なおプラスになるでしょう。純正ナビならバック走行時にステアリングに合わせた予想線も表示できるため、駐車に不慣れな人には役立つ装備です。付いていれば査定に必ずプラスされるでしょう。

セルカで売却いただいたお客様の声

お客様より
カスタムXの売却していただいたユーザーの車種画像
タント / カスタムX成約日:2025年10月
なんとかしてこちらに手出しが出ないように、すぐに交渉してくれました。 また、提案なども的確で、かつ迅速なので、トントン拍子に売却を進めることができました。 対応していただいた方のトーンが少し暗めだったのは気になりましたが、全体的には満足してます。
お客様より
カスタムX トップエディションSAⅢの売却していただいたユーザーの車種画像
タント / カスタムX トップエディションSAⅢ成約日:2025年10月
今月!車買い換えのためセルカさんで マイカー!タントカスタムを売却 オークションスタートした時は ハラハラドキドキでした! オークションをリアルタイムで見放せませんでした! いざ!オークションスタート みるみる!うちに値段が上がっていき 設定金額を遥かに超えて最高金額に到達しました!値段見てびっくり😳 設定金額30だったのが! 25上乗せで!55で落札!納得以上 の値段でした!セルカさん本当に ありがとうございました! これからも!周りの知り合いで 車売却が!あればセルカさんに 依頼します!セルカさん 本当にありがとうございました😃
お客様より
カスタムRS トップエディションSAの売却していただいたユーザーの車種画像
タント / カスタムRS トップエディションSA成約日:2025年10月
初めは半信半疑でした。いろんな会社に査定してもらいましたが、査定に来ていただいた方がとても親切丁寧に対応していただいた事が決めてでした。 満足です!売却金額も満足な金額でした!今CMでやってるMOTAの買い取り額は買い取り額が低すぎて話になりませんでした。 セルカは査定から売却までの流れがとても分かりやすくやる事も全然難しくないのでかなりオススメです。
お客様より
カスタムXの売却していただいたユーザーの車種画像
タント / カスタムX成約日:2025年10月
今回は、YouTubeでセルカを知り、初めてセルカを使いました。オークション方式なので楽しめながら売却出来るのはとても良かったです。予想以上の売却金額だったので満足です。 またここで売却しようと思っています。 ありがとうございました。
お客様より
カスタムX トップエディションSAⅢの売却していただいたユーザーの車種画像
タント / カスタムX トップエディションSAⅢ成約日:2025年9月
この度愛用のタントカスタムの売却をセルカさんにお願いしました!5万キロ、2018年度型のもので、70~80万で売れたら万々歳!と思っていました。スタッフさんの提案で売り切り価格を低く設定し、注目してもらい、高値を狙いました。結果91万円で売却成立!とても嬉しかったです。また次回も利用します!
無料 今すぐ査定申し込み!

セルカのオークションは簡単!安心!最高値!

連絡・査定はセルカのみで
最大8,000社が
あなたの車に値付け!

連絡・査定はセルカのみで最大8,000社があなたの車に値付け!

セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は8,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。

書類手続きやローンの
清算などもセルカサポートが
すべてフォロー!

書類手続きやローンの精算などもセルカサポートがすべてフォロー!

お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。

通常の車買取ではかかる
中間業社の手数料が
かかりません!

通常の車買取ではかかる中間業者の手数料がかからない

一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。

コラム編集部
監修セルカ車買取コラム編集部中古車査定のエキスパートが車の買取に関するお得な情報をご案内いたします。

ご利用の流れ

ご利用の流れについて
詳しくはこちら

車買取のおすすめコラム

お役立ちコラム一覧はこちら

その他の軽-RV系(ダイハツ)の買取実績一覧

中古車買取メーカー一覧

※各メーカーの中古車を取り扱っており、各メーカーの商標はそれぞれの権利者に帰属します。

ボディタイプごとの買取相場・査定価格一覧

セルカが選ばれる理由

セルカが選ばれる理由について
詳しくはこちら

セルカ独自の流通フロー

セルカは、従来の中古車流通で発生していた中間業者の介在をなくし、ムダなコストを削減!
浮いたコスト分、より高く車を売却できるチャンスがあります。

一般的な車買取とセルカの違い
セルカオークションの仕組みについて
詳しくはこちら

30秒でカンタン!【無料】査定申し込み

お車の情報

必須

選択してください

必須

選択してください

必須

選択してください

お客様の情報

必須
必須
必須
必須
必須

利用規約個人情報の取り扱いに同意の上

icon_phone
電話はこちら
受付 : 9:00〜19:00
icon_bord_white
30秒で完了!
無料査定を依頼する