グレード | 買取参考相場 |
---|---|
LS460 | ¥220,209〜¥4,812,500 |
LS460 Fスポーツ | ¥822,124〜¥4,482,500 |
LS460 FスポーツXライン | ¥915,000〜¥4,873,000 |
LS460 Iパッケージ | ¥222,017〜¥1,294,883 |
LS460 バージョンC | ¥144,556〜¥4,490,840 |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
* 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
同系統ボディタイプ | 買取参考相場 |
---|---|
190クラス[メルセデス・ベンツ] | ¥1,240,284〜¥18,700,000 |
240[ボルボ] | ¥379,842〜¥3,608,001 |
2CV6[シトロエン] | ¥404,250〜¥2,728,550 |
2シリーズ[BMW] | ¥246,222〜¥9,343,242 |
3シリーズ[BMW] | ¥1,035,005〜¥9,897,302 |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
* 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
年式 | 買取参考相場 |
---|---|
2006年 | ¥166,523〜¥1,633,500 |
2007年 | ¥0〜¥2,352,183 |
2008年 | ¥146,250〜¥2,228,513 |
2009年 | ¥242,500〜¥1,624,508 |
2010年 | ¥193,702〜¥3,386,456 |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※$レクサス$ LS全体での買取相場価格を表示しております。
レクサス LSの買取相場の傾向は、どのグレードも高い水準で推移しています。
受注後に1台ずつ生産される方式を採用しているため新車購入の価格が高く、その反面購入希望者が多いことから中古車でも平気で1,000万円を越える販売額になっているLSも珍しくありません。
裏を返せば買い取り額は非常に高い傾向にあるのです。
しかし、すべてのLSが高額買取の対象かと言えばそうではありません。
LSをはじめとするレクサス車は、年式と走行距離によって大きく値を落とすことも珍しくないのです。
例えば同じグレードのLSであったとしても3年落ちが残価率55%だったのに対し、5年落ちになると30%台まで減ってしまうこともあります。
また、走行距離でも大きく左右され、残価率急落の原因にもつながります。
LSを売る最適なタイミングは難しいですが、年式の新しい、走行距離の浅いものほど高額買取の対象になることを覚えておきましょう。
ただし、現在中古車市場に流通している5年以上経過したLSはモデルチェンジ前の4代目ばかりです。
現行5代目が5年落ちとなるのはもう少し先であり、具体的な数字が出てくるのももう少しあとになるでしょう。
しかし、LSをはじめとするレクサスの車は共通して年式・走行距離が浅いうちに売ることで高い買取額につながるのです。
2022年10月現在、LSの買取相場は年式によって大きく違いを示しています。
3年落ちのLSは、買取価格相場が700万円台で推移しています。
これはレクサスが受注生産方式を採用しているためとも言われており、他社のような量産をしていないことが原因です。
つまり1台製造するのにほかの車以上に時間がかかっているため、3年落ちで出てくるLSは少ないということになります。
結果として3年落ち程度であれば高額査定が期待できるのです。
しかし、5年落ち・7年落ちとなると相場はやや苦戦気味に。
どちらも300万円を下回る相場となっています。
さまざまな理由がありますが、最大の原因は先代モデルが大多数を占めることです。
2017年10月にフルモデルチェンジを実施したことで、5年落ちには旧モデルのLSが多く存在しています。
どれだけ人気の車種であっても、型落ちとなってしまえば買取相場は大幅に下落してしまいます。
また、レクサス全体に言えることですが、装備の進化が目覚ましいため旧モデルの人気が下がるのが早い傾向にあるのも痛手です。
可能な限り早いタイミングで売却することで、大きなリセール低下の影響を受けずに済むでしょう。
モデルサイクルも比較的早く、6年周期で行われることも覚えておくといいかもしれません。
レクサス LSの買取時の注意点として、全体のコンディションの維持が挙げられます。
言わずと知れた国産高級車であり、購入希望者も富裕層が多いことからこの条件は必須でもあります。
例えばボディの傷や汚れが目立つようであれば、それだけで減点対象です。
内装に破れがある、ニオイが付着しているのも査定では大きく評価を落としてしまう原因と言えるでしょう。
また、走行性能にも一定の評価があるLSは、エンジンのコンディションや足回りも詳しくチェックされます。
内外装をはじめとする見た目でわかる箇所については、日常的なお手入れが出来れていればまず問題ないでしょう。
エンジンや足回りは点検記録簿を残しておくことで証明書代わりになります。
査定前に集められるだけ集めておくことをおすすめします。
レクサス LSは1989年にトヨタがアメリカ合衆国を中心ターゲットとして新たに立ち上げた高級車ブランド「レクサス」の最上級車として初代モデルが販売されました。
元々トヨタからセルシオという名称で販売されていたこともあり、レクサスのなかでは比較的有名なセダンです。
また、4代目モデルからは通常のガソリン車以外にハイブリッド仕様である「LS600hs」というモデルも登場しています。
ネームバリューもあり、まさにレクサスを代表する1台と言っても過言ではないでしょう。
レクサス LSはグレードに関わらず高額で買い取ってもらえる可能性の高い車です。
新車価格での販売額から算出される価値である「残価率」は、どのグレードも50%前後の高い数字をたたき出しています。
近年人気が下火のセダンにしては珍しい傾向であり、レクサスブランドの強さを物語ると言っても過言ではないでしょう。
そんなLSの人気グレードは以下の5つです。
LS500h エグゼクティブ
LS500 エグゼクティブ
LS500h Fスポーツ
LS500 Fスポーツ
LS500h バージョンL
特に人気なのは「LS 500h エグゼクティブ」で、最上位モデルかつハイブリッド仕様の1台です。
2022年10月現在の買取相場は1,200万円台と非常に高く、高額査定が期待できる車と言えるでしょう。
今後年式が増えて中古車市場への流通台数が増加すると、買取相場を落とす可能性があります。
続く2番・3番人気も「LS 500 エグゼクティブ」「LS 500h Fスポーツ」と最上位モデルが並んでいます。
いずれも1,100万円前後で買取価格が推移しており、最上位の「LS500h エグゼクティブ」程ではありませんが高い査定額を叩き出している状態です。
上位3台の新車価格はすべて1,300万円以上であり、なかなか一般の人で手が出る金額ではありません。
レクサスは基本的に、すべての車種が受注後の生産になるため、金額も高くなりがちです。
トヨタが誇る最上位乗用車であるセンチュリーの生産方式を模倣しているため完全受注生産となっています。
これらの要素からレクサスはLSに限らず、すべてのラインナップで中古車市場でも人気が高く、状態のいいものはすぐに買い手がつきます。
レクサスの中でも高額な部類に入るLSも例外ではなく、中古車市場での購入を前提に購入するユーザーが一定数います。
LSの場合であれば、人気グレードである「LS 500h エグゼクティブ」「LS 500 エグゼクティブ」「LS 500h Fスポーツ」がすぐに買い手がつく車です。
言い換えれば、完全受注生産であるため、新車購入を決断しても納車まで時間がかかってしまいます。
しかし、中古車であればすでに完成されたものが手に入るため、もともとLSを中古車市場で探している人も少なくありません。
この傾向に加えて人気のオプションが装備されていれば、かなり高額での査定も期待できるでしょう。
ただし、年式や走行距離によっては大幅に価値が下落します。
「LSの人気グレードだから無条件で高額買取してもらえる」わけではないので注意しましょう。
事実、型落ちになっている先代LSの買取相場はいまひとつであり、現行LSとは比べ物にならない買取価格をしています。
生産方式が特殊であるにせよ、世代が一つ落ちてしまうだけで買取相場に大きな影響を与えることは間違いありません。
通常のモデルサイクルを考えるとまもなくフルモデルチェンジがおこなわれるタイミングに入るため、市場の動向を観察しつつ、売却タイミングを逃さないことが重要です。
レクサス LSの人気カラーはグレードによって異なりますが、おおむね以下のとおりです。
ホワイトノーヴァガラスフレーク(Fスポーツのみ設定可能)
ソニックチタニウム
ブラック
「Fスポーツ」では限定色であるホワイトノーヴァガラスフレークが一番の人気を誇っています。
高級感あふれるカラーであり、ガラスフレークと呼ばれる繊維で保護された傷のつきにくいボディカラーで人気を博しています。
「Fスポーツ」はほかにも特徴的なカラーラインナップがあるものの、基本的にはシルバー、ブラック、ホワイトの3色が人気です。
そもそもレクサスのコンセプトは富裕層中心であるため、あまり冒険するような派手めなカラーは選ばれないのが普通です。
レクサス LSのオプションでも特に人気が高いのがエアロパーツです。
グレードによって異なるエアロパーツはどれも魅力的で、スポーティーさも高級感も同時に演出できるのです。
特に「Fスポーツ」とは相性も抜群で、見た目からもセダンコンセプトの車とは感じさせないような変貌ぶりを遂げます。
具体的な装備は以下のとおりです。
フロントスポイラー
サイドスポイラー
リアスポイラー
スポーツマフラー
リアディフューザー
トランクスポイラー
21インチホイール
査定で高評価を得られるオプションは、ほかにもムーンルーフやドアトリムオーナメントパネルもあります。
特にムーンルーフは、日本ではそれほど人気がないものの輸出向け中古車としては相当な価値になることも。
ただ、純正オプションはついているだけでプラス評価になることが多いのもLSの特徴です。
新車価格を考えればオプション付きがどれだけ貴重な存在かはお分かりいただけると思います。
また、先述した生産方式からオプションが装備されている個体の方が高額査定につながりやすい傾向にもあります。
純正オプションであればさらに価値が高まる可能性があるため、大切にしておくといいでしょう。
LSだけの話ではなく、レクサス全体として日本のみならず世界でも人気があることを覚えておいてください。
セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は7,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。
お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。
一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。
車種 | 買取参考相場 |
---|---|
GS | ¥86,324〜¥6,729,636 |
SC | ¥133,600〜¥4,698,100 |
IS | ¥222,000〜¥8,096,151 |
LS | ¥59,491〜¥17,965,200 |
HS | ¥250,850〜¥3,553,000 |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
* 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
セルカは無駄な工程を一切省き、
直接お客様と弊社とでやり取りします。
バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。
セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。
セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!
セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。