グレード | 買取参考相場 |
---|---|
35ヤーレ エディション * | ¥387,651〜¥11,267,181 |
CS * | ¥387,651〜¥11,267,181 |
M5 | ¥387,651〜¥11,267,181 |
M5 ナイトホーク * | ¥387,651〜¥11,267,181 |
M5 ファーストエディション * | ¥387,651〜¥11,267,181 |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
* 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
同系統ボディタイプ | 買取参考相場 |
---|---|
190クラス[メルセデス・ベンツ] | ¥1,240,284〜¥18,700,000 |
206[プジョー] | ¥245,303〜¥1,903,001 |
207[プジョー] | ¥44,090〜¥1,639,551 |
240[ボルボ] | ¥379,842〜¥3,608,001 |
240ワゴン[ボルボ] | ¥548,312〜¥3,658,601 |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
* 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
年式 | 買取参考相場 |
---|---|
2005年 | ¥387,651〜¥11,267,181 |
2006年 | ¥387,651〜¥11,267,181 |
2007年 | ¥387,651〜¥11,267,181 |
2008年 | ¥387,651〜¥11,267,181 |
2012年 | ¥1,637,500〜¥4,152,500 |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※$BMW$ M5全体での買取相場価格を表示しております。
BMW M5の買取相場は一定の水準を維持しています。
現在の中古車市場におけるM5は、半分がF90と呼ばれるコードネームを持つ現行車種です。
2017年に販売を開始した現行モデルは比較的人気が高く、買取相場は3年落ち程度であれば750万円前後となっています。
新車価格が2,000万円近いことを考えるとややリセールバリューが低く見えますが、高級輸入車の中では高い水準と言えます。
一般的に新車価格が1,000万円を超える輸入車は「高級輸入車」と定義されることが多く、中古車査定の際に大幅な減額となるケースも珍しくありません。
M5も例外ではなく、通常の車よりもリセールバリューの低下は早いのです。
あくまでも平均であるため、中には2,000万円で売却できる可能性もあります。
一方で数百万円で止まってしまう個体も存在しているのは事実であるため、一度査定に出してみないとわからないでしょう。
年式による買取価格には大きな差が開いており、国産の高級車とは比較にならない差があります。
一度しっかりと確認するようにしましょう。
3年落ち
3年落ちのM5は比較的長期で750万円台を推移している車です。
現行モデルであるF90にはグレード分けがないため、M5全体の買取相場がこの水準で推移していると考えていいでしょう。
リセールバリューが50%を下回っていますが、中古車査定の減額幅が大きいことが深く関係しています。
一般的な車では減額対象にならないような走行距離でも、輸入高級車は減額となってしまうケースも少なくありません。
買取実績で2,000万円などの明らかに高額な査定を実現している個体は、コレクションとして所有していた1台である可能性が高いのが現状です。
普段の生活などで使用していたものは、基本的に買取価格が1,000万円を下回ると思っておきましょう。
5年落ち
5年落ちのM5の買取相場は、3年落ちよりも100万円ほど下がった状態で推移しています。
5年落ち程度になると買い替えを検討するオーナーも多くなり、中古車市場に台数が増加してきます。
そのため、状態的に問題がなくても3年落ちよりも査定額を落としてしまうのです。
M5も例外ではなく、100万円と大幅な下落幅となっています。
走行距離によってはさらに大幅な価格下落になる可能性もあるため、なるべく走行距離を増やさない工夫が必要です。
7年落ち
7年落ちのM5は一気に買取相場を落としており、価格は300万円台まで下落しています。
7年落ちのM5はF90ではないひとつ前のF10 になるため、型落ちとして評価されます。
結果として査定価格は大幅に下がり、300万円台へと下がってしまうのです。
年式も古く、コンセプトである高級スポーツモデルとしての機能はかなり劣ってしまうため、査定に出す際は査定先選びに慎重になりましょう。
M5を買取査定に出す際の注意点は、車の状態とカスタマイズです。
傷やヘコミはもちろん、きちんと手入れできているかがカギになります。
査定前には、小手先のテクニックと思われるかもしれませんが、きちんと洗車をしてワックスまでかけておくといいでしょう。
カスタマイズに関しては何も触らず、そのまま査定に出すことをおすすめします。
純正よりもカスタマイズされた方が査定で高額になりやすいM5ですが、中には自作のカスタマイズパーツをつけていたり、車体に穴を空けて取り付けていたりする場合もあるでしょう。
取り外してしまっても問題はありませんが、傷をつけてしまったり、加工穴が目立ってしまったりしては意味がありません。
高額査定につながるかと言われると微妙なラインではありますが、余計な減点をされるよりはマシなのでそのまま査定を依頼しましょう。
BMW M5は1972年から現在に至るまで製造販売されている「5シリーズ」の高性能モデルです。
Mシリーズの中では最も歴史を持つ1台であり、日本でも馴染みのある1台となっています。
昨今の自動車市場はSUVがブームの中心ということもあり、人気はやや下火の状態です。
しかし全てのM5が人気がないわけではありません。
一定の条件に該当していると、市場価値よりも高い値段で買い取ってもらえる可能性もあるでしょう。
BMW M5はグレード分けが2つというシンプルなラインナップになっています。
現行モデルにあたるF90は、ベースグレードと呼ばれるものと、上位クラスに該当するコンペティションです。
特にコンペティションは2019年に発売されたという事情もあり、ベースグレードよりも高値で取引されています。
反面高級輸入車というくくりであるため流通台数は非常に少なく、正確な買取相場を算出するのは困難です。
M5全体で見ると3年落ちで900万円前後とする実績を見かけることがありますが、おそらくコンペティションの買い取り価格と思われます。
一方のベースグレードは2017年に日本市場に投入され、Mシリーズのセダンとして初めて四輪駆動が採用されました。
ベースグレードも年式と走行距離が浅ければ700万円台での買取実績も見受けられます。
何も新車価格の半分を下回っていますが、高級輸入車に分類されている以上、この査定評価は仕方ありません。
同じ価格帯の国産車と比較しても中古車買取基準が異なるため、どうしても減額幅が大きくなりがちです。
新車価格に近い価格で売却できる個体は、基本的にコレクションを目的とするオーナーが所有していたものになります。
つまり走行距離が必要以上にかさんでおらず、メンテナンスが行き届いた一台となるのです。
しかし現実的にコレクションとして所有しているオーナーはそれほど多くはなく、ある程度走行距離を刻んでいる車がほとんどです。
そのため査定基準の減点対象に引っかかり、リセールバリューが新車価格の50%に当たるという状態になってしまっていると考えられます。
また新車価格の関係上、姉妹車であるM3やM4よりも減額幅が大きく、中には150~300万円程度にしかならなかったケースも存在します。
M5は、M3やM4よりも減点幅が大きい車に位置しているため、どうしても減額幅が大きくなってしまうのです。
高額査定に期待ができないと思われがちなM5ですが、高級輸入車を専門とする中古車買取店に査定を依頼すると、一般的な市場価格よりも高値で買い取ってもらえる可能性が上がります。
中古車買取オークションのセルカと提携する中古車買取店の中には、高級輸入車を専門にする業者も存在しています。
オークション形式で買取価格を決定するため、一般的な買取価格よりも高値になることも珍しくありません。
大切に所有していた M 5を少しでも高く売却したいと考えているのであれば、中古車買取オークションのセルカまでお問い合わせください。
BMW M5の人気カラーは以下の3色です。
アルピンホワイトⅢ
ブラックサファイア
シンガポールグレー
BMWの中でも特に人気が高いと言われるボディカラーがM5でも安定した人気を誇っています。
趣味として乗りこなす人には上記の3色に加えて「マリーナ・ベイ・ブルー」も選択されています。
しかしリセールバリューを考えると、ホワイト系・ブラック系・シルバー系の装飾が特に人気がある状態です。
乗り手の属性や使用するシーンを選ばないことから、安定した人気を誇っていると考えられます。
BMW M5には特定の人気のオプションはありません。
そもそもが高級車という位置づけであるため、ディーラー純正のカスタマイズが施されている個体は高額査定の対象となりがちです。
他のMシリーズもディーラー純正のカスタマイズやオプションは、査定時の高評価につながりやすいものの、その中でもM5はより高く評価される傾向にあります。
現在中古車市場で出回っているM5のほとんどは、F90というコード名を持つ現行モデルで、今後の値下がりが予想されています。
しかし、ディーラー純正のカスタマイズを施されたM5は例外で、フルノーマルのM5よりも高額になる傾向があるのです。
もちろん、車両の状態にもよりますが、もし新車購入時にカスタマイズをしているのであれば、日頃からきちんと手入れをしておくことをおすすめします。
また、M5は、純正でなくてもカスタマイズモデルの方が評価されやすいという、他のMシリーズにはない傾向があります。
Mシリーズに限った話ではありませんが、輸入車のカスタマイズパーツは日本で販売されている汎用カスタマイズパーツが使えないことがほとんどです。
そのため、どうしてもカスタマイズパーツが高額になりがちなのですが、M5のカスタマイズされたものはそのパーツの値段も加味されるのか、フルノーマルよりも高額になる可能性が上がるのです。
特に有名メーカーのカスタマイズパーツや、非常に高価な物がついていたりするとその価値は大きく変わります。
純正のカスタマイズが好まれる傾向にあるM3やM4とは大きく異なるので注意が必要です。
セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は7,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。
お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。
一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。
車種 | 買取参考相場 |
---|---|
1シリーズ | ¥19,362〜¥5,901,159 |
2シリーズ | ¥307,547〜¥6,424,000 |
3シリーズ | ¥124,250〜¥9,285,100 |
4シリーズ | ¥559,543〜¥10,717,607 |
5シリーズ | ¥152,500〜¥10,499,500 |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
* 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
セルカは無駄な工程を一切省き、
直接お客様と弊社とでやり取りします。
バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。
セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。
セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!
セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。