キャデラック キャデラックCTSクーペの買取相場・査定価格

キャデラック キャデラックCTSクーペの車種サムネイル画像
キャデラック キャデラックCTSクーペの買取参考相場36.0万円 〜 2845.3万円
下取り価格
年式
走行距離

※2025年11月現在

30秒でカンタン!【無料】査定申し込み

必須

選択してください

必須

選択してください

必須

選択してください

キャデラック CTSクーペは2009年11月28日に発表されたラグジュアリークーペです。

アメリカのゼネラルモーターズが手掛ける高級ブランド「キャデラック」のうち、ミドルサイズラグジュアリーカーが並ぶ「キャデラック CTS」の1タイプとして存在しました。

シニアユーザー以外にもターゲット層を広げようと開発されたチャレンジングな車種で、セダン中心の同ブランドのなかで異質な存在感を放っています。

今回はキャデラック CTSクーペの査定相場や高額売却のためにできることをご紹介します!

CTSクーペの買取情報

SellCaオークションでの高額売却実績

CTSクーペのグレード、色、オプションなど

グレード:CTSクーペ

日本向けには2010年8月26日、ゼネラルモーターズ・アジアパシフィック・ジャパンがアナウンスを発表し2011年1月から販売が開始されました。

新車時に売れていたのは3.6Lエンジンが特徴の「CTSクーペ」で、6Lを超える大排気量エンジンをさらにハイチューンした「CTS Vクーペ」モデルの流通量は多くありません。

中古車市場でも実用的なCTSクーペが主流となっています。

オプション:ガラスサンルーフ、14ウェイ・アジャスタブル・レカロ・スポーツシート

キャデラック CTSクーペには当初からプレミアムHDDナビやBOSEサラウンドシステム、レザーインテリアなどがすべて標準搭載されていました。それらに加えて高級感や解放感を堪能できるガラスサンルーフが備えてあればさらなる高評価につながりやすいです。

あわせてレカロ社製シートも査定額がアップしやすいオプションです。

  関連記事:車の査定でプラスになりやすいオプションは?

色:セーブルブラック、ラジアントシルバー、ホワイトダイヤモンド

キャデラック CTSクーペでは、キャデラック定番のシルバーカラーのほか、万人受けしやすい白黒カラーに人気があります。

なかでもホワイトダイヤモンドはメーカーオプションのカラーで希少価値が高く、査定価格がアップしがちです。

  関連記事:車の色の秘密

あなたのキャデラック・CTSクーペはいかがですか?

お車の走行距離や状況によっても価格が大きく異なりますのでまずは査定してもらいましょう!

  関連記事:車の査定で見られるポイント

  関連記事:キズは査定前に直した方がいいの?

では、ここでキャデラック・CTSクーペを高く売るためにキャデラック・CTSクーペのことをもうちょっと知っておきましょう。

  関連記事:輸入車高額売却のポイント

CTSクーペの概要

キャデラック CTSクーペは2010年から2014年にかけて販売されたミドルサイズラグジュアリークーペです。

購買年齢層が60歳前後と比較的高かったキャデラックブランドにより若い世代も取り込もうとCTSシリーズにクーペも誕生しました。

ベースグレードには一貫してV6型3.6Lエンジンが搭載され改良が重ねられました。

ハイチューンモデルはV8型6.2Lエンジンが首尾一貫して採用され500馬力を超えるモンスターマシンとなっていました。

エクステリアはセダンをベースにクーペスタイルに仕上げられていますが共通パーツは少なく、多くの箇所でオリジナルパーツが贅沢に用いられました。

アメリカ車の特徴である広々とした車内ではなくデザインやスポーツ性能を重視したストイックな仕様となっており車高も低く抑えられています。

とはいえキャデラックの冠を博したラグジュアリークーペだけあって装備は充実していました。

プレミアムHDDナビやBOSEサラウンドシステム、レザーインテリアなどがすべて標準搭載されており高級な価格もリーズナブルに感じさせる内容となっていました。

日本でも左ハンドル仕様ながら2011年1月~2014年にかけ正式に導入販売されています。

 

キャデラック・CTSクーペの歴史

キャデラック CTSクーペは、2008年1月13日に中国北京で開催された国際オートモーターショーにて初めてコンセプトカーが発表されました。

実際の販売モデルが公表されたのは2009年11月28日で、販売は翌年2010年に開始されました。

日本では、ゼネラルモーターズ・アジアパシフィック・ジャパンより2011年1月から正式に国内販売がスタートします。

国内向けラインナップには、V6型3.6Lエンジンを搭載したスタンダード仕様の「CTSクーペ」とV8型6.2Lスーパーチャージャーエンジンを搭載した「CTS Vクーペ」が並びました。

エクステリアは、キャデラックCTSセダンタイプとは異なる多くのオリジナルパーツが採用され、全高を抑えたシャープな造りとなっていました。ハンドルは日本仕様でも左ハンドルのみ。インテリアはハンドメイドな高級感あふれる仕様となっており、手縫いのアクセントステッチのほかオプションで全グレードに高級なレカロ製スポーツシートが用意されていました。

2012年1月には、V6型3.6Lエンジンがリニューアルされ最高出力がアップします。

モデル全体では、新素材の採用や設計の見直しによって10kgほどの軽量化に成功。

さらに安全性能では左右の死角に生じた危険を警告してくれる「サイドブラインドゾーンアラートシステム」が搭載されました。

ハンドルは日本仕様でも左ハンドルのみで変更はありませんでした。

購買層が平均60歳程度と準シニア世代が多くを占めるキャデラック。

そんななかミドル世代や若者向けに開発された挑戦的なモデルだったCTSクーペ。

残念ながら2014年をもって生産終了と短命に終わりましたが意欲的なチャレンジとしてキャデラックの歴史に名を残しました。

セルカのオークションは簡単!安心!最高値!

連絡・査定はセルカのみで
最大8,000社が
あなたの車に値付け!

連絡・査定はセルカのみで最大8,000社があなたの車に値付け!

セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は8,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。

書類手続きやローンの
清算などもセルカサポートが
すべてフォロー!

書類手続きやローンの精算などもセルカサポートがすべてフォロー!

お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。

通常の車買取ではかかる
中間業社の手数料が
かかりません!

通常の車買取ではかかる中間業者の手数料がかからない

一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。

コラム編集部
監修セルカ車買取コラム編集部中古車査定のエキスパートが車の買取に関するお得な情報をご案内いたします。

ご利用の流れ

ご利用の流れについて
詳しくはこちら

車買取のおすすめコラム

お役立ちコラム一覧はこちら

中古車買取メーカー一覧

※各メーカーの中古車を取り扱っており、各メーカーの商標はそれぞれの権利者に帰属します。

ボディタイプごとの買取相場・査定価格一覧

セルカが選ばれる理由

セルカが選ばれる理由について
詳しくはこちら

セルカ独自の流通フロー

セルカは、従来の中古車流通で発生していた中間業者の介在をなくし、ムダなコストを削減!
浮いたコスト分、より高く車を売却できるチャンスがあります。

一般的な車買取とセルカの違い
セルカオークションの仕組みについて
詳しくはこちら

30秒でカンタン!【無料】査定申し込み

お車の情報

必須

選択してください

必須

選択してください

必須

選択してください

お客様の情報

必須
必須
必須
必須
必須

利用規約個人情報の取り扱いに同意の上

icon_phone
電話はこちら
受付 : 9:00〜19:00
icon_bord_white
30秒で完了!
無料査定を依頼する