スカイラインの買取実績相場

SellCaオークションでの高額買取実績
スカイラインのグレード別買取参考相場
グレード | 買取相場価格 |
---|---|
2000ターボRS-X | ¥1,029,155〜¥4,247,859 |
GTSツインカム24Vターボ | ¥962,819〜¥3,337,798 |
GTS-R | ¥1,815,018〜¥8,304,960 |
GTSタイプXG | ¥219,607〜¥2,013,866 |
GTS-tタイプM | ¥345,335〜¥5,606,594 |
GTS25tタイプM | ¥953,775〜¥3,629,867 |
GTS25tタイプM スペックⅠ | ¥1,278,525〜¥3,895,046 |
GTS-4 | ¥341,777〜¥3,780,092 |
GT | ¥610,700〜¥19,239,284 |
GTスペシャルエディション | ¥172,589〜¥1,983,985 |
25GT | ¥285,817〜¥4,574,204 |
25GT-X | ¥333,008〜¥2,672,982 |
25GT-V | ¥463,874〜¥4,912,877 |
25GTターボ | ¥107,256〜¥8,111,105 |
25GT-Xターボ | ¥505,942〜¥3,943,261 |
25GT FOUR | ¥431,555〜¥5,927,046 |
250GT | ¥19,246〜¥1,647,171 |
250GT FOUR | ¥184,590〜¥1,165,029 |
300GT | ¥145,000〜¥717,852 |
350GT | ¥11,818〜¥4,140,271 |
350GT プレミアム | ¥444,500〜¥2,104,817 |
GT-R | ¥2,215,000〜¥26,708,461 |
GT-Rオーテックバージョン40thアニバー | ¥2,615,360〜¥15,806,209 |
GT-R Vスペック | ¥2,220,000〜¥38,302,117 |
250GT タイプV | ¥105,098〜¥1,842,685 |
250GT タイプS | ¥126,438〜¥1,907,355 |
250GT タイプP | ¥187,299〜¥1,679,975 |
250GT タイプP 55thリミテッド | ¥425,501〜¥1,151,698 |
250GT FOUR タイプV | ¥125,062〜¥1,115,264 |
350GT タイプS | ¥240,941〜¥667,831 |
350GT タイプSP | ¥178,843〜¥793,447 |
370GT | ¥433,000〜¥2,339,572 |
370GT タイプP | ¥333,667〜¥4,132,233 |
370GT タイプS | ¥583,375〜¥3,570,978 |
370GT タイプSP | ¥371,400〜¥3,905,141 |
350GT ハイブリッド | ¥631,419〜¥2,630,856 |
350GT ハイブリッド タイプP | ¥431,102〜¥4,428,151 |
350GT ハイブリッド タイプSP | ¥662,898〜¥4,634,152 |
350GT FOUR ハイブリッド | ¥705,520〜¥3,363,537 |
350GT FOUR ハイブリッド タイプP | ¥470,241〜¥3,333,866 |
350GT FOUR ハイブリッド タイプSP | ¥220,699〜¥4,443,330 |
200GT-t | ¥473,526〜¥2,811,849 |
200GT-tタイプP | ¥481,339〜¥3,477,676 |
200GT-tタイプSP 60thリミテッド | ¥1,419,080〜¥3,139,224 |
200GT-tタイプSP | ¥714,512〜¥4,018,099 |
350GTハイブリッドタイプPクールエクスクルーシブ | ¥768,841〜¥1,926,450 |
2000RS | ¥380,000〜¥3,153,231 |
2000GT | ¥2,749,750〜¥19,280,655 |
2000GT-E X | ¥2,028,189〜¥7,571,984 |

連絡・査定はセルカのみで
最大6000社があなたの車に値付け!

セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国6000社の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。
書類手続きやローンの精算なども
セルカサポートがすべてフォロー!

お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。
通常の車買取ではかかる
中間業者の手数料がかかりません!

一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。このときにかかる費用や買取業者の利益分がが予め査定額から引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ていた利益や手数料をお客様に還元できます。
SellCaでご売却いただいたお客様の声


日産 スカイラインを高く買い取ってもらうコツ
日産 スカイラインの人気グレード
日産 スカイラインの人気グレードは、世代により異なるものの、スポーツ性能が高められているグレードが高く買い取られている傾向が見られます。
特に高値で買取されているスカイラインは、RB型エンジンを搭載している世代です。RB型エンジンが搭載されているのは、通算7代目R31型から通算10代目R34型までで、中でも高出力を誇るターボエンジン車が高額買取されています。
通算6代目R30型以前のスカイラインは、旧車としての価値が評価されているため、内装や外装の状態が良く、エンジンや足まわりなどのコンディションが良好であれば、年式のわりに高値で買取りされている傾向です。
一方、R34型以降、型式に「V」が与えられるようになったスカイラインからは、年式相応の評価となっているといえるでしょう。年式が古く、走行距離が伸びてしまうと数十万円で買取りされています。しかし、内装や外装の状態が良く、修復歴・傷や汚れがない車両で、カスタマイズされていれば、カスタム内容も買取りで評価されるため、買取額がプラスになることがあります。
日産 スカイラインの人気オプション
日産 スカイラインの人気オプションは、スポーツセダンとしてのキャラクターを強調するアイテムです。
例えば、ホイールやエアロパーツが装着され、ローダウンがされているとスポーティーさが強調され、プラス評価になりやすいです。
また、今や当たり前の装備になっているナビやETCなどが装着されていると、査定時にプラス評価になります。
また、年式が新しいモデルであれば、運転をアシストするシステムや安全に関する装備が装着されていると、高く買取りされる可能性が高まります。
通算11代目V35型スカイラインからは、スポーティーなエレガントセダンの要素が強調されました。そのため、車内での快適性を高めるアイテムが装着されていると、買取りでの評価がプラスになるでしょう。
例えば、サウンドシステムやアンビエントライトなどが装着されていると快適性が高まるため、買取り評価がアップする可能性があります。
日産 スカイラインの人気ボディカラー
日産 スカイラインは、「ホワイト」と「ブラック」が高く買い取られているボディカラーです。次いで「シルバー」や「グレー」が人気となっています。
いずれのボディカラーも表面のクリア塗装が傷んでいたり、くすんでいたりすると、評価が下がってしまう可能性があります。塗装表面をきれいな状態にしておくためにも、定期的に洗車をして、ワックスやコーティングを施工しておき、輝きをキープしておくようにしましょう。
世代によって評価基準が異なることを知っておく
日産 スカイラインは、1957年から販売されているモデルです。初代は「プリンス スカイライン」としてデビューしました。
2代目後半には「日産プリンス スカイライン」として販売され、3代目から「日産 スカイライン」の名で販売されています。
「日産 スカイライン」となった3代目が「ハコスカ」、4代目が「ケンメリ」、4代目の4ドアが「ヨンメリ」、5代目が「ジャパン」、6代目が「ニューマンスカイライン」や「鉄仮面」の愛称で親しまれました。特に「ハコスカ」、「ケンメリ」、「ジャパン」は、旧車としての価値が高く評価されているのが特徴です。
通算8代目R32型から通算10代目R34型までは、スポーツ要素が強いモデルとして知られています。特に、R32型、R33型、R34型のスポーツグレード「GT-R」は、日本のみならず世界的に人気が高いモデルです。スポーツカー好きや車好きから圧倒的な支持を集めているため、非常に高い価格で取引されています。
通算11代目V35型からは、スポーティーでエレガントなセダンとしての側面も持ち合わせているため、快適装備が充実していると高い評価を受ける傾向です。
スカイラインは、旧車として評価される世代、スポーツカーとして評価される世代、ラグジュアリースポーティーセダンとして評価される世代に分けられます。
そのため、それぞれの世代に応じた装備を装着したり、カスタマイズをしたりすると買取時に高い評価になるといえるでしょう。
日産 スカイライン買取時の注意点
日産 スカイラインの買取時の注意点は、内装や外装、エンジンやトランスミッションなどの機械系の状態を整えておくことです。
また、世代やグレードに応じた装備を充実させておき、可動するものであれば、動かせる状態にしておくことが大切になります。
シートやインパネをはじめとした内装の内張りに傷や汚れ、剥がれや垂れ下がりがあると、買取時の評価が下がってしまいます。内装の傷や汚れなどは、気がついたときに清掃やメンテナンスをしておきましょう。
エンジンやトランスミッションなどの機械系は、法定点検や定期的なオイル交換などのメンテナンスを実施し、いつでも動かせる状態にしておくと、買取時に高い評価になります。
世代やグレードに応じた装備は、先述した「旧車」・「スポーツカー」・「スポーティーセダン」らしさを強調するアイテムのことで、具体的にはエアロパーツやホイール、サウンドシステムやアンビエントライトなどです。
これらの装備を装着している車両の場合、エアロパーツの傷や割れ、ホイールの擦り傷、サウンドシステムやアンビエントライトの動作状況の不具合がないようにしておきましょう。
追加装備であっても傷や汚れ、動作の不具合があると買取時の評価が下がってしまいます。
日産 スカイラインの特徴
日産 スカイラインの概要
日産・スカイラインは1957年4月24日に登場したスポーツ志向な高級車です。
日産が製造する車のなかで最も歴史が長いブランドであり、かつてはクーペやステーションワゴン、クロスオーバーSUVやバン、GT-Rなど多数の車体タイプを販売したことがあります。
海外では上位ラインナップである フーガ や シーマ と並んで「インフィニティ」シリーズに含まれながら販売されています。
かつてはスポーツ性能をより一層重視する車として若者を中心に絶大な人気を博しましたが、しだいにミドル世代をターゲットとした高級ラグジュアリースポーツセダンとしての色合いが強くなりました。
そんなスカイラインの特徴は、スタイリッシュなルックスとスポーティな走り、BMWなどライバル社と比較して価格が安くコストパフォーマンスに優れる点があげられます。
似たような車に日産の上位ラインナップ(フーガやシーマ)がありますがボディサイズは一段とコンパクトであり車重も軽いのがスカイラインの特徴です。
そのため狭い道も多い日本国内の走行にも比較的楽に対応でき、スポーティな外観とは裏腹に燃費性能もそこまで悪くはありません。
高級感では上位ラインナップに劣りますが、リーズナブルな価格は幅広いユーザーの選択肢となりえるプライスです。
スポーツカー色が強かった頃の爆発的な人気は影を潜めているものの手頃な値段で高級かつスポーティな走りが堪能できる穴場的車種といえるでしょう。
日産 スカイラインの歴史
スカイラインは1957年4月24日に発表されました。
当時からスポーツカーとして人々から憧れられる1,500ccのハイスペックマシンとして名を馳せます。
1963年11月には2代目S50系が登場。
耐久性が高められたエンジンと足回りを売りに好評を得ます。
1968年7月には3代目であるC10系へ。
現在まで続くスカイラインセダンの系統である高級セダンとしての機能性とスポーツカーとしての高い走行性能がここで特徴づけられました。
1969年には初代 スカイラインGT-R(PGC10型)が発売となります。
そしてシリーズ最高の売り上げを記録したのが1972年9月に登場した4代目C110系です。
「ケン(男性)&メリー(女性)のスカイライン」という男女間の交際をイメージさせる広告戦略で一世を風靡し、デートカーやスポーツカーとして歴代最高となる67万台以上を売り上げました。
先代が30万台程度だったのと比較すると2倍と躍進します。
平均で年間17万台ほど売り上げた計算となり、13代目V37型の4,000台(2016年)と比べるとものすごい人気だったことが分かります。
1973年に発売されたKPGC110型のGT-Rは197台しか生産されておらず現在ではプレミアム価格がつけられる骨董品的な名車となっています。
1977年8月に登場した5代目C210型では、排出ガス規制に襲われるも克服。
1981年には早くも6代目R30型となります。
ポールニューマンを広告塔に、おしゃれなスタイルが話題を呼びました。
1985年8月には「セブンス」の愛称で親しまれた7代目R31型が登場します。
パワートレインを刷新し生まれ変わったのち1989年5月の8代目R32型へ。
引き締まったボディが特徴で、なんといってもR32 GT-Rがこの世代では有名でした。
カーレースで無敗を誇った2.6L/280psのハイパワーなエンジンと制御システムを搭載しており
先進的でした。
R32型スカイラインは、最終的に1.8リッターエンジンの「GXiタイプX」、2.0リッターエンジンの「GTEタイプX/タイプX・V」「GTSタイプX/タイプJ/タイプS」「GTS-tタイプM」「GTS-4」、2.5リッターエンジンの「GTS25タイプX/タイプX・G/タイプS」、2.6リッターツインターボの「GT-R/GT-R Vスペック」をラインナップしていました。
ボディタイプは、「GXiタイプX」と「GTEシリーズ」がセダンのみ、「GT-R」がクーペのみ、その他のグレードがセダンとクーペの両方を用意しています。
1993年8月には9代目R33型が登場。
車体が大きくなり3ナンバーとなったことには賛否両論ありました。
1995年にはGT-Rも発売。
442台限定で4ドアのGT-R「スカイラインGT-Rオーテックバージョン」も発売されました。
R33型スカイラインは、最終的に2.0リッターエンジンの「GTS/タイプX/タイプS」、2.5リッターエンジンの「GTS25タイプS/タイプSS/タイプX」「GTS25tタイプM(スペックI/スペックII)/アクティブLSD仕様」「GTS-4/GTS-4タイプX」、2.6リッターツインターボエンジンの「GT-R/GT-R Vスペック」をラインナップしていました。
ボディタイプは、「GT-R」と「GTS25tタイプMアクティブLSD仕様」がクーペのみ、その他のグレードがセダンとクーペの2種類を展開しています。
1998年5月には10代目R34型となります。
車名に「スカイライン」がついたGT-Rとしてはこれが最終型となりました。
R34型スカイラインは、最終的に2.0リッターエンジンの「GT/GTスペシャルエディション」、2.5リッターエンジンの「25GT/25GT FOUR Lセレクション/25GT-X/25GT-X FOUR/25GT-V/25GTターボ」、2.6リッターツインターボエンジンの「GT-R/GT-R VスペックII/GT-R VスペックII N1/GT-R Mスペック」をラインナップしていました。
ボディタイプは、「GT-R」がクーペのみとなっており、その他のグレードにはセダンとクーペを用意しています。
2001年6月、当初は別の車として開発が進められていたモデルが急遽、スカイラインV35型として登場することになります。
日産はルノーに傘下となり、スカイラインは若者向けのスポーツカー路線から大人向けな高級セダン路線へと変わっていきます。
結果としてスカイラインの最上級グレードとして愛されてきたGT-Rは、「日産 GT-R」として切り離されることにもなりました。
中古車市場では、このモデルの前のスポーツカー路線だったスカイラインに人気が集まることに。
大きく丸みを帯びた大きな車体と丸目で大人しいデザイン、カーブランディング全般についても往年のファンからは多様な意見がありました。
V35型スカイラインは、最終的に2.5リッターエンジンを搭載する「250GT/250GTプレミアム/250GT FOUR/250GT FOURプレミアム」、3.5リッターエンジンを搭載する「350GTプレミアム(セダン/クーペ)/350GT-8」をラインナップしていました。
そんななか2006年11月には12代目V36型が誕生します。
フロントライトがシャープになり、いかつい風貌が戻ってきます。
3.5Lクラスとしては高い出力のエンジンを搭載しスポーティな伝統が意識されつつも高額な価格帯がネックとなったのかかつての人気は戻りませんでした。
その後、ターゲットユーザーの新規開拓のため2009年にはクロスオーバーSUVタイプのスカイラインが投入されるも不発。
V36型スカイラインは、最終的に2.5リッターエンジンの「250GT/250GT FOUR/250GTタイプS」、3.7リッターエンジンを搭載する「370GT Aパッケージ/370GT/370GTタイプP/370GTタイプS/370GTタイプSP」をラインナップしていました。
また、3.7リッターエンジンモデルには、セダンとクーペを用意しています。
2014年2月には、ハイブリッドエンジンを初めて搭載し、ハイブリッド車で最も高速な車として売り出します。
しかし車体や車重が海外向けであるかのように大きいほか値段も高額。
クラウンや海外有名ブランドに押され販売は低迷。2016年には年間販売台数が4,000台程度に落ち込むなど苦戦が続いています。
V37型スカイラインは、セダンのみのラインナップとなっており、2019年の大幅なマイナーチェンジでフロントマスクを変更し、運転支援システム「プロパイロット2.0」を導入しました。
グレードは、3.0リッターの「GT/GTタイプP/タイプSP」、スポーティーグレードの3.0リッター「400R」、3.5リッターハイブリッドの「ハイブリッドGT/ハイブリッドGTタイプP/ハイブリッドGTタイプSP」をラインナップしています。
日産 スカイライン買取相場の傾向
日産 スカイラインの買取相場は、世代によって異なります。ただし、どの世代であっても内外装の状態が良く、機械系のコンディションが整っていると、高値で買取りされるというのが共通点です。
通算7代目までが旧車としての評価がされやすいスカイラインです。特に型式が「R」になる前、5代目の「ジャパン」までは、旧車としての価値が高く、高値で取引される傾向にあります。
ただし、高値で買取りされる旧車は、保存状態が良い車両です。少しでも高い価格での買取りを希望するときには、内装や外装をきれいにしておきましょう。
R32型、R33型、R34型のスカイラインは、「日産 スカイライン」を象徴する代名詞的な世代です。特にRB26DETT型エンジンを搭載する「スカイライン GT-R」は、国内外から人気があり、現在でも高値で取引されています。
また、近年価格が高騰していることからも、高値で取引される状態が続く可能性が高いです。
ただし、中古車市場は、絶えず動いているため今後も高騰すると断言はできません。市場が大きく変化すれば、突然価格の下落が始まる可能性もあります。そのため、R32型、R33型、R34型のスカイラインを売却しようか考えている場合、価格が高い状態である今が手放し時といえるでしょう。
V35型、V36型、V37型は、高級感のあるスポーティーなセダンとして評価されています。スカイラインが属するDセグメントは、ライバル車の数が多いです。
国産車であれば、 クラウン 、アコード、MAZDA 6(旧アテンザ)などがライバルとなり、輸入車であれば、メルセデス・ベンツ Cクラス 、BMW 3シリーズ、アウディ A4 、フォルクスワーゲン パサート 、ジャガー XE、プジョー 508などがライバルになります。そのため、スカイラインとしての個性が埋もれてしまっているのが実情といえるでしょう。
しかし、V37型は2019年に最新の運転支援システム「プロパイロット 2.0」や、スポーツセダンのキャラクターを色濃くした「400R」といったグレードを販売しました。
特にスポーツセダンらしい性能が与えられている「R400」は、中古車市場で「ハイブリッドGT」の上級グレード「タイプSP」と並ぶほどの買取価格になっていることからも、「スカイラインはスポーツセダン」のイメージが強いということが伺えます。

SellCaオークションのご利用の流れ
-
Step 1無料査定申込あなたの愛車情報を
ご入力ください。 -
Step 2査定ご自宅で査定を受けましょう。
査定のお時間は約30分程度です。
※エリアによってはお伺いできない場合もありますのでご相談ください。 -
Step 3オークションに出品査定内容をご確認いただき、
愛車をオークションに
出品します。
全国最大6000社のバイヤーがオンライン入札! -
Step 4売却オークションで最高額にご納得いただけたらバイヤーへ売却!愛車をバイヤーに渡し、セルカから代金をお支払いしてお取引完了です。
車買取に関するおすすめコラム
日産車種別の買取参考相場
車種 | 買取価格 |
---|---|
180SX | ¥604,201〜¥5,557,173 |
GT-R | ¥2,735,000〜¥40,471,587 |
NT100クリッパートラック | ¥2,735,000〜¥2,651,277 |
NT450アトラス | ¥677,975〜¥5,214,563 |
NV200バネットバン | ¥2,735,000〜¥2,494,697 |
NV350キャラバンバン | ¥172,997〜¥4,711,187 |
アトラストラック | ¥48,532〜¥3,397,501 |
インフィニティQ45 | ¥2,735,000〜¥3,442,553 |
ウイングロード | ¥2,735,000〜¥1,234,940 |
エクストレイル | ¥2,735,000〜¥3,839,694 |
エルグランド | ¥2,735,000〜¥6,391,515 |
オッティ | ¥2,735,000〜¥673,630 |
キックス | ¥54,201〜¥1,380,866 |
キューブ | ¥2,735,000〜¥1,461,854 |
キューブキュービック | ¥2,735,000〜¥552,888 |
グロリア | ¥23,806〜¥3,370,385 |
サファリ | ¥298,014〜¥3,997,369 |
シーマ | ¥2,735,000〜¥5,572,116 |
ジューク | ¥94,175〜¥2,843,000 |
シルビア | ¥2,735,000〜¥8,396,947 |
シルフィ | ¥141,180〜¥2,017,839 |
スカイライン | ¥2,735,000〜¥38,302,117 |
スカイラインクロスオーバー | ¥242,602〜¥2,703,000 |
ステージア | ¥2,735,000〜¥11,447,882 |
セレナ | ¥2,735,000〜¥5,872,445 |
ティーダ | ¥6,580〜¥850,656 |
ティアナ | ¥2,735,000〜¥2,603,744 |
デイズ | ¥50,083〜¥1,994,154 |
デイズルークス | ¥94,012〜¥1,961,419 |
デュアリス | ¥104,483〜¥1,417,169 |
テラノ | ¥343,569〜¥857,483 |
ノート | ¥2,735,000〜¥3,681,434 |
パオ | ¥148,403〜¥1,995,871 |
バネットトラック | ¥2,735,000〜¥7,511,230 |
ピノ | ¥47〜¥467,396 |
フーガ | ¥2,735,000〜¥5,040,004 |
フィガロ | ¥301,002〜¥5,450,569 |
フェアレディZ | ¥2,735,000〜¥8,712,341 |
プリメーラ | ¥271,001〜¥811,798 |
プレサージュ | ¥17,562〜¥949,073 |
プレジデント | ¥2,735,000〜¥2,460,844 |
マーチ | ¥2,735,000〜¥2,181,073 |
マイクラC+C | ¥139,482〜¥987,143 |
ムラーノ | ¥63,090〜¥1,910,241 |
モコ | ¥2,735,000〜¥1,231,000 |
ラシーン | ¥2,735,000〜¥2,813,967 |
ラティオ | ¥40,097〜¥947,376 |
ラフェスタ | ¥2,735,000〜¥1,416,142 |
リーフ | ¥135,048〜¥4,205,518 |
ルークス | ¥5,697〜¥2,214,755 |
ルネッサ | ¥123,201〜¥421,959 |
レパード | ¥623,295〜¥5,179,359 |
スカイラインと同じボディタイプ別の買取参考相場
車種 | 買取価格 |
---|---|
5008 | ¥117,680〜¥5,435,194 |
5シリーズ | ¥2,735,000〜¥9,978,317 |
7シリーズ | ¥102,802〜¥25,043,431 |
A3セダン | ¥417,410〜¥3,898,412 |
A4 | ¥32,721〜¥6,330,191 |
A8 | ¥215,015〜¥14,969,900 |
Cクラス | ¥2,735,000〜¥17,593,770 |
Eクラス | ¥2,735,000〜¥9,930,798 |
GS | ¥2,735,000〜¥6,670,385 |
HS | ¥116,391〜¥3,166,679 |
IS | ¥2,735,000〜¥8,893,811 |
LS | ¥2,735,000〜¥17,045,013 |
M3 | ¥763,538〜¥15,095,875 |
M5 | ¥2,735,000〜¥17,875,222 |
M6 | ¥1,426,114〜¥9,214,472 |
MIRAI | ¥580,554〜¥3,825,696 |
S4 | ¥413,001〜¥6,342,284 |
S60 | ¥11,884〜¥5,054,551 |
S8 | ¥984,869〜¥9,463,956 |
SAI | ¥147,318〜¥2,754,959 |
Sクラス | ¥2,735,000〜¥23,154,754 |
WRX S4 | ¥671,533〜¥5,603,731 |
アテンザスポーツ | ¥51,742〜¥1,058,991 |
アテンザセダン | ¥42,902〜¥3,667,555 |
アリオン | ¥76,444〜¥2,185,378 |
アリスト | ¥2,735,000〜¥3,917,491 |
アルテッツァ | ¥2,735,000〜¥2,828,036 |
インフィニティQ45 | ¥2,735,000〜¥3,442,553 |
インプレッサ | ¥2,735,000〜¥10,722,643 |
カムリ | ¥65,952〜¥4,713,480 |
カローラ | ¥52,922〜¥2,216,843 |
カローラアクシオ | ¥2,735,000〜¥2,528,381 |
ギブリ | ¥1,410,961〜¥17,575,754 |
クアトロポルテ | ¥492,741〜¥12,863,731 |
クラウン | ¥2,735,000〜¥7,183,761 |
シーマ | ¥2,735,000〜¥5,572,116 |
ジェッタ | ¥15,537〜¥871,860 |
シビック | ¥2,735,000〜¥16,279,901 |
シビックハイブリッド | ¥3,644〜¥1,070,159 |
ジュリエッタ | ¥6,890〜¥4,068,290 |
シルフィ | ¥141,180〜¥2,017,839 |
スカイライン | ¥2,735,000〜¥38,302,117 |
スプリンター | ¥284,823〜¥1,180,691 |
セルシオ | ¥2,735,000〜¥2,802,703 |
センチュリー | ¥2,735,000〜¥22,842,213 |
ティアナ | ¥2,735,000〜¥2,603,744 |
パサート | ¥94,150〜¥4,301,715 |
フーガ | ¥2,735,000〜¥5,040,004 |
プリウス | ¥2,735,000〜¥5,168,868 |
プリウスPHV | ¥220,226〜¥4,353,846 |
プリメーラ | ¥271,001〜¥811,798 |
プレジデント | ¥2,735,000〜¥2,460,844 |
プレミオ | ¥2,735,000〜¥2,984,267 |
マークII | ¥2,735,000〜¥5,044,214 |
マークX | ¥2,735,000〜¥7,301,808 |
マークXジオ | ¥2,735,000〜¥1,209,222 |
マツダスピードアテンザ | ¥285,101〜¥1,127,895 |
ラティオ | ¥40,097〜¥947,376 |
レガシィ | ¥422,988〜¥2,897,426 |