アウディ A4オールロードクワトロの買取相場・査定価格

car Image
アウディ A4オールロードクワトロの買取参考相場¥252,888 〜 ¥7,495,532
下取り価格¥232,657 〜 ¥7,195,711
年式2010年 〜 2023年
走行距離10,000km 〜 130,000km

※2025年4月現在

A4オールロードクワトロの年式別買取参考相場

年式買取参考相場実績
2010年(15年落ち)
32.5137.2万円
2011年(14年落ち)
34.3103.6万円
2012年(13年落ち)
73.0222.2万円
2013年(12年落ち)
57.4131.0万円
2015年(10年落ち)
91.0270.3万円
2016年(9年落ち)
137.2399.5万円
2017年(8年落ち)
164.6437.3万円
2018年(7年落ち)
161.7521.3万円
2019年(6年落ち)
168.2523.0万円
2020年(5年落ち)
211.3532.6万円
2021年(4年落ち)
229.4689.2万円
2022年(3年落ち)
243.8699.4万円

※1 買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※2 分析材料となるデータが少ないためメーカー別の参考相場を表示しています。

アウディ・A4オールロードクワトロの高額買取・オークション実績

買取情報

アウディ A4オールロードクワトロは、2009年に登場したステーションワゴン形状に近いクロスオーバーステーションワゴン(SUV)です。 ブランドネームの通り、都会でも山道や海岸沿いの悪路走行でも、すべての道で快適なクワトロ(アウディ独自の先進的な4WD)走行できるモデルとして試行錯誤されている車種となっています。 今回は、そんなアウディ A4オールロードクワトロの中古車買取相場と高く買取してもらうコツについてご紹介します。

アウディ A4オールロードクワトロの買取情報

アウディ A4オールロードクワトロのグレード、色、オプションなど

グレード:ベースグレード

アウディ A4オールロードクワトロの新車市場では、モノグレード(単一グレード)での販売となっていました。 そのためアウディ A4オールロードクワトロの中古車市場では、ベースグレードの出品のみとなっています。

オプション:ラグジュアリーパッケージ、マトリクスLEDヘッドライトパッケージ、アシスタンスパッケージ、バーチャルコックピット、サンルーフ

アウディ A4オールロードクワトロのオプションでは、外装ではルックスをさらにスタイリッシュにできるマトリクスLEDヘッドライトパッケージが、内装ではレザーシートやヒートシーターなど高級感と利便性を同時に高められるラグジュアリーパッケージが人気です。 安全機能では、サラウンドビューカメラやパークアシスト、アウディプレセンス(衝突軽減機能)などがセットになったアシスタンスパッケージやステアリング奥のパネルにさまざまな情報を表示して目線の動き少なく安全な運転ができるバーチャルコックピットが人気となっています。   関連記事:車の査定でプラスになりやすいオプションは?

色:アイビスホワイト(白:LY9C)、ミトスブラックメタリック(黒:LY9T)

アウディ A4オールロードクワトロのカラーでは、上質なピュアホワイトやクールで高級感の増すブラックカラーが人気です。 いわゆる「色物(いろもの)」でないカラーで、老若男女問わず好まれやすいカラーであることからリセールバリューが高くなっています。 次いで、色褪せやキズ・汚れなどが目立ちにくいシルバーが人気です。 これらのカラーである場合、他色と比較して買取査定額が5%程度上乗せされることが多くなっています。   関連記事:車の色の秘密

あなたのアウディ・A4オールロードクワトロはいかがですか? お車の走行距離や状況によっても価格が大きく異なりますのでまずは査定してもらいましょう!  関連記事:車の査定で見られるポイント   関連記事:キズは査定前に直した方がいいの?

では、ここでアウディ・A4オールロードクワトロを高く売るためにアウディ・A4オールロードクワトロのことをもうちょっと知っておきましょう。   関連記事:輸入車高額売却のポイント

A4オールロードクワトロの概要

アウディ A4オールロードクワトロは、2009年に登場したステーションワゴン形状に近いクロスオーバーSUVです。 エクステリアは、鋭いホークアイ型のヘッドランプ、高級なクロムバー入りの威厳ある大きなシングルフレームグリル、車体下方を力強く守ってくれるスカートやフェンダーが特徴的です。 インテリアでは、シンプルな構成ながらアウディ A4譲りの高品質なインテリアデザインとなっています。 スイッチ類の総数が合理的に絞られており、多すぎるボタンでごちゃごちゃするということはありません。 シートは座面、背面ともに分厚く重厚なシートを採用。 悪路走行や長時間走行でも疲れにくいよう配慮されシートの張りも適度にゆるみがあり、乗った人のボディを包み込む上質なフィット感を持っています。 エンジンは、税金の面で維持費の安い低排気量エンジンを採用。 過給器を搭載し効率的にパワーを引き上げており、重たい車体を感じさせないほどパワフルな性能を誇ります。 足回りでは、ラフロードも走破できるやや柔軟なセッティングが特徴となっており、タイトに引き締められた他A4シリーズよりもややゆったりした乗り心地になっています。 アウディA4シリーズで初めて「オフロード」走行モードを搭載したり、走行状況に応じて前輪100%で走行可能なUltraTechnology(ウルトラテクノロジー)を搭載した先進の4WDシステムを初採用するなど、都会および悪路、両方ともに品質の高い走りを実現しようという試みが見られています。 本格的なSUVが苦手ながら、ステーションワゴンでは悪路走行性に満足できない、そんなシャープで積載性に優れたクロスオーバーステーションワゴンを求めるシティユーザーに人気となっているのがアウディ A4オールロードクワトロです。

A4オールロードクワトロの歴史

初代アウディ A4オールロードクワトロ(B8型)は、2009年に発表され日本には2010年11月から台数限定で販売がなされるようになりました。 2010年11月の第一弾では250台限定、2011年8月の第2弾では300台限定、2012年8月21日の第3弾ではリアビューカメラとスタートストップシステムが搭載され200台限定でそれぞれ販売されています。 エクステリアは、全長×全幅×全高で、4720mm、1840mm、1495mm、ホイールベースは2805mmで車重は1770kgほどでした。(2014年発売モデル「2.0L」グレード) エンジンは、直列型4気筒2.0L(最高出力211ps~224ps)を搭載。 DOHC16バルブ機構を持つインタークーラー付きターボエンジンで、重たい車体でも出力性能不足を感じにくい仕様となっています。 トルクフルで低速領域から強力な推進性を誇り、街乗りでもストレス少なくドライブすることができます。 駆動方式はフルタイム4WD、サスペンションは前輪に5リンク式、後輪にはトラペゾイダル式を搭載。前後輪ともに車体のロールを抑制するスタビライザーバー付きで走行安定性の高い仕様となっています。 SUVにありがちなコーナリング時のフワフワした挙動は少なく、しっかりとした接地性を感じられる乗り心地が特徴的です。 日本での販売ではその後、2014年8月からカタログモデルに昇格。 正式に販売ラインナップされるようになり台数限定販売ではなくなっています。 つづく2代目アウディ A4オールロードクワトロ(B9型)は、2016年に登場しました。 日本にも9月から導入され、当初からカタログラインナップされて広く販売されています。 エクステリアは、全長×全幅×全高で、4750mm、1840mm、1490mm、ホイールベースは2820mmで車重は1680kgほどでした。(2016年発売モデル「2.0L」グレード) エンジンは、直列型4気筒2.0L(最高出力252ps)を搭載。 DOHC16バルブ機構を持つインタークーラー付きターボ仕様となっており、低排気量ながら非常にパワフルな性能となっています。 駆動方式はフルタイム4WD(100%前輪駆動で走行可能なUltraTechnology付き)、サスペンションは前後輪ともにウィッシュボーン式を搭載。 オフロードも意識した柔軟なセッティングとなっており、A4シリーズの硬めでスポーティな仕様と違ってややソフトな乗り味が特徴となっています。 A4オールロードクワトロにはA4シリーズ中で唯一「オフロード」モードを搭載。 総じてアウトレジャーが趣味のシティユーザーに高い人気を誇っています。 フルモデルチェンジやマイナーチェンジで大幅な機能強化や魅力的なデザインがなされると中古車査定相場に大きな影響が出ることがあります。 お車の売却を検討されているかたは、お早めに一度ご相談されるとよいでしょう。

セルカのオークションは簡単!安心!最高値!

star_img

連絡・査定はセルカのみで
最大8,000社が
あなたの車に値付け!

star_img
連絡・査定はセルカのみで最大8,000社があなたの車に値付け!

セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は8,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。

star_img

書類手続きやローンの
清算などもセルカサポートが
すべてフォロー!

star_img
書類手続きやローンの精算などもセルカサポートがすべてフォロー!

お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。

star_img

通常の車買取ではかかる
中間業社の手数料が
かかりません!

star_img
通常の車買取ではかかる中間業者の手数料がかからない

一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。

コラム編集部
監修SellCa車買取コラム編集部中古車査定のエキスパートが車の買取に関するお得な情報をご案内いたします。

ご利用の流れ

  • ステップ1
    無料査定申込み
    無料査定申込み
    フォーム、お電話にてお気軽にお申し込みください。
    お申込み後、担当より査定のお日にちのご連絡を差し上げます。
    しつこい営業電話はありません。
  • ステップ2
    査定
    査定
    ご自宅で査定を受けましょう。
    査定のお時間は約30分程度です。
    ※エリアによってはお伺いできない場合もありますのでご相談ください。
  • ステップ3
    オークションに出品
    オークションに出品
    査定内容をご確認いただき、
    愛車をオークションに出品すると、お客様の愛車をバイヤーが競り合います。バイヤー登録数はなんと8,000社。
  • ステップ4
    売却
    売却
    オークションで最高額を入札したバイヤーへ売却!
    愛車をバイヤーに渡し、セルカから代金をお支払いしてお取引完了です。
    ※売却の際、必要書類をご準備いただきます。

その他のSUV・クロスカントリー・ライトクロカン(アウディ)の買取実績一覧

セルカで高額売却できる理由

star_img
中間業者を大幅スキップ
star_img

セルカ独自の流通フロー

セルカは中古車流通の一般的なフローをスキップし高額売却を実現する革新的サービスです。

star_img

全国8,000社のバイヤー数

star_img
全国8,000社のバイヤー数

バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。

star_img

安心の査定力

star_img
安心の査定力

セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。

star_img

買い叩き対面営業なし

star_img
買い叩き対面営業なし

セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!

star_img

楽ちん手続き

star_img
楽ちん手続き

セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。

査定フォーム

お車の情報

必須

選択してください

必須

選択してください

必須

選択してください

お客様の情報

必須
必須
必須
必須
必須

利用規約個人情報の取り扱いに同意の上

icon_phone
電話でお問い合わせ
9:00〜19:00
icon_bord_white
無料査定依頼
24時間受付