ホンダ フリードの買取相場・査定価格

car Image
ホンダ フリードの買取参考相場¥157,000 〜 ¥3,889,404
下取り価格¥144,440 〜 ¥3,733,828
年式2008年 〜 2024年
走行距離10,000km 〜 190,000km

※2025年4月現在

ホンダ・フリードの高額買取・オークション実績

フリードの買取参考相場と傾向

ホンダ フリードの買取相場の傾向は、比較的安定しており、高額査定も狙いやすい車担っています。
一時的に買取価格を大幅に落としたものの、現在は安定している状況で、乱高下も少ないのが相場の特徴です。
ファミリー層を中心に人気があること、かつそれ以外の使い勝手も十分に期待できる車であることから市場価値が低下しにくいのが理由と言われています。
特に「ホンダセンシング」を搭載したモデルは、年式を問わず人気があり、安全性への関心の高さが伺えるでしょう。
「ホンダセンシング」搭載車は高額査定されやすいものの、今後マイナーチェンジ後のフリードが登場すると、「ホンダセンシング」の価値が低下する可能性もあります。
もちろん、大幅な下落にはならないにしても、装備されていることが普通になってしまうので、なかなか高額査定につながらなくなる可能性は高いでしょう。

また、年式や走行距離、全体の状態も大きく査定に影響します。
特に2016年以前に発売されていた初代フリードは顕著にその影響を受けており、お世辞にも高額査定が期待できるとは言えない状況です。
よくて90万円台、状態によってはそれ以下になってしまうことも珍しくありません。

一方の2代目フリードは比較的安定した査定額を維持しており、3年落ちで200万円前後、5年落ちで190万円前後となっています。
ファミリー層に人気が高いため、状態のいいものは年式に関わらず高額査定につながる傾向があるようです。
走行距離もほかの車よりも多少長い分には問題ないことが多いものの、あまりに増えすぎていると査定で減点対象となってしまいます。
ベストなのは5~6万km以内で手放すことですが、難しい場合はいかにリセールをそれ以上落とさないかが重要です。

ちなみに、フリードにはモデルチェンジのうわさが立っています。
理由は国内ではライバル関係にあるトヨタ シエンタがモデルチェンジをしたことにあります。
現行の2代目フリードは販売開始から6年が経過しており、モデルサイクルを考えるとフルモデルチェンジが実施されても不思議ではありません。
自動車情報サイトなどでは2023年に登場するのではないかと言われていますが真相は不明です。
ただ、もし3代目が市場投入されることが決定すれば、現行モデルの買取価格は大幅に下落する可能性もあります。
すぐに減額となってしまうわけではないでしょうが、あまり長く売り時を待っていると、タイミングを見失いかねないため注意が必要です。

フリードの買取時の注意点

ホンダ フリードの買取時の注意点は、新車登録から5年が経過すると買取価格が大幅に下落する傾向にある点です。
そのため、5年以内、車検でいえば2回目を迎えるか迎えないかのタイミングだと高額査定につながるでしょう。
走行距離も5万kmを境に大きく変わってしまうため、できれば5万km以内で査定に出したいところです。
フリードの特性上、内装のきれいさも査定額に影響します。
フリードはファミリー層を中心に人気のある1台です。
そのため室内のきれいさやにおいは重要なチェックポイントであり、減額されてしまう見落としがちなポイントでもあります。
査定前にかかわらず、日常的にきれいにする習慣をつけておけば焦ることはないでしょう。
また、エアコンのにおいなども要注意ポイントなので、チェックしておくことをおすすめします。

フリードを高く買い取ってもらうコツ

ホンダ フリードは2011年から製造・販売されているミニバン乗用車です。
「最高にちょうどいいHONDA」のキャッチコピーで話題となり、そのコピーに偽りのない機能性で高い人気を誇っている車でもあります。
2019年には大幅なマイナーチェンジが行われたことで、さらにファン層を拡大。
ファミリー層からアウトドア愛好家まで、幅広い層に支持されている車と言えるでしょう。
そんなフリードの人気グレードやボディカラーを詳しく解説します。

フリードの人気グレード

ホンダ フリードの人気グレードは、以下の5種類です。

モデューロX ホンダセンシング
クロスター ホンダセンシング
ホンダセンシング
G エアロ ハイウェイエディション
B

一番人気はフリードのコンプリートモデルである「モデューロX」です。
ガソリンエンジンとハイブリッドシステムの2種類が存在していますが、どちらもほぼ同等の人気があり、中古車市場では高い人気を誇っています。
「モデューロX」は持ち込み検査の対象の車であり、普通の車とは違って車検の手間がかかる車です。
しかし、その不便さを差し置いて人気は高く、高額査定の対象となっています。
2022年9月現在の買取相場は250万円近くにのぼることもあり、新車価格と大差ない価格で取引されています。
また、2番人気の「クロスター」は2019年のマイナーチェンジで登場したSUV風ルックスに変貌したグレードで、こちらも230万円程度の査定が期待できる車です。

2019年の大幅マイナーチェンジによって、SUV風のデザインになった「クロスタ―」も人気が高いものの、それよりも全車標準搭載になったホンダセンシング搭載モデルに人気が集中しています。
中古車市場では2019年のマイナーチェンジ前のモデルが主流であり、今後マイナーチェンジ後のモデルが市場に流通するでしょう。
そのため現在は、ホンダセンシングが標準搭載される前のモデルに人気が集中しているのです。
使い勝手の良さからグレード問わず人気が高いものの、中でも上記3車種はリセールバリューが高い傾向にあります。
さらに7人乗り使用や4WDであれば、さらに高額査定につながるでしょう。
主にファミリー層からの支持が強く、中古車購入を検討するのも家族が多い、あるいは家族が増えてライフステージに変化があった人が多い傾向です。
一方で「G エアロ」のようなモデルも一定の人気があります。

現行モデルは2016年にデビューした2代目に相当し、販売開始から6年が経過しようとしています。
実際に発売されるかどうかは不明ですが、新モデルが登場すれば、現行モデルは型落ちとなり買取価格が付きにくくなるでしょう。
2022年中に登場するかもしれないと言われていた3代目フリードは2023年に発売されるのではないかという噂も立っています。
もし、3代目フリードが正式に登場すれば現行モデルも型落ち扱いをされてしまい、高額査定が難しくなってしまいます。
早めの査定を検討しましょう。

フリードの人気カラー

ホンダ フリードの人気カラーは「プラチナホワイトパール」「クリスタルブラックパ―ル」です。
リセールバリューを狙うのであれば、無難なホワイト系・ブラック系が良いのはフリード以外でも共通していますが、フリードは特にこの2色に人気が集中する理由があります。
それは、ファミリー層をメインターゲットにしている点です。
小さな子どもがいる家庭から大人まで幅広く乗ることができるフリードですが、メインは子どものいる家庭です。
ただ、ラインナップされている上記2色はパール系なので、コンパウンド入りワックスでは外観が悪くなってしまうので注意が必要です。
新車購入時についている、ホンダ純正のワックスをかければ基本的には問題ありません。
リセールバリューを狙うのであれば、ブラック系・ホワイト系が有利です。

フリードの人気オプション

ホンダ フリードの人気オプションは「ホンダセンシング」「純正ナビ」の2種類です。
2019年以前のモデルでは、ホンダの予防安全装備である「ホンダセンシング」を搭載していないモデルもラインナップされていました。
その分本体価格が安くなっていたものの、安全意識の高まりから、中古車市場では「ホンダセンシング」搭載モデル、もしくはオプションで選択しているモデルのほうが高く買い取ってもらえます。
「純正ナビ」は「ホンダインターナビ」と呼ばれる高性能ナビで、地図データの更新ができていなくても問題なく動作すれば高額査定の対象になるでしょう。
ファミリー層に向けた車なので、ホイールやエアロパーツよりも安全装備やナビに人気が集中しており、前後で搭載できる「純正ドライブレコーダー」「リアカメラ」も人気が高いオプションです。
大きな事故や故障を経験していない限り、基本的に壊れることが少ない部分ではありますが、もし不安なのであればディーラーで確認してもらうことをおすすめします。
なお、ホンダセンシングは今後標準装備化される可能性が非常に高いオプションです。
全車標準装備になると、あえてオプションで設定した個体も同様の扱いになってしまうため注意が必要です。

セルカのオークションは簡単!安心!最高値!

star_img

連絡・査定はセルカのみで
最大8,000社が
あなたの車に値付け!

star_img
連絡・査定はセルカのみで最大8,000社があなたの車に値付け!

セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は8,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。

star_img

書類手続きやローンの
清算などもセルカサポートが
すべてフォロー!

star_img
書類手続きやローンの精算などもセルカサポートがすべてフォロー!

お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。

star_img

通常の車買取ではかかる
中間業社の手数料が
かかりません!

star_img
通常の車買取ではかかる中間業者の手数料がかからない

一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。

コラム編集部
監修SellCa車買取コラム編集部中古車査定のエキスパートが車の買取に関するお得な情報をご案内いたします。

ご利用の流れ

  • ステップ1
    無料査定申込み
    無料査定申込み
    フォーム、お電話にてお気軽にお申し込みください。
    お申込み後、担当より査定のお日にちのご連絡を差し上げます。
    しつこい営業電話はありません。
  • ステップ2
    査定
    査定
    ご自宅で査定を受けましょう。
    査定のお時間は約30分程度です。
    ※エリアによってはお伺いできない場合もありますのでご相談ください。
  • ステップ3
    オークションに出品
    オークションに出品
    査定内容をご確認いただき、
    愛車をオークションに出品すると、お客様の愛車をバイヤーが競り合います。バイヤー登録数はなんと8,000社。
  • ステップ4
    売却
    売却
    オークションで最高額を入札したバイヤーへ売却!
    愛車をバイヤーに渡し、セルカから代金をお支払いしてお取引完了です。
    ※売却の際、必要書類をご準備いただきます。

その他のミニバン・ワンボックス(ホンダ)の買取実績一覧

ボディタイプごとの買取相場・査定価格一覧

セルカで高額売却できる理由

star_img
中間業者を大幅スキップ
star_img

セルカ独自の流通フロー

セルカは中古車流通の一般的なフローをスキップし高額売却を実現する革新的サービスです。

star_img

全国8,000社のバイヤー数

star_img
全国8,000社のバイヤー数

バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。

star_img

安心の査定力

star_img
安心の査定力

セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。

star_img

買い叩き対面営業なし

star_img
買い叩き対面営業なし

セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!

star_img

楽ちん手続き

star_img
楽ちん手続き

セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。

査定フォーム

お車の情報

必須

選択してください

必須

選択してください

必須

選択してください

お客様の情報

必須
必須
必須
必須
必須

利用規約個人情報の取り扱いに同意の上

icon_phone
電話でお問い合わせ
9:00〜19:00
icon_bord_white
無料査定依頼
24時間受付